重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在病気の為、先月から休職中です。
会社で仲が良い社員に連絡を取ったところ、『会社の就業規則などにより休職中の給与が支払う様なことを社長が言ってたよ』と聞いたのですが、本当に貰えるのか分からなかったので『傷病手当金の手続きをしてほしい』と社長に頼んだのですが、社長から連絡が一切ない状態です。

この場合自分で病院の医師から診断を記入してもらい、自分で手続きをした方が良いのでしょうか?

ちなみに先月の給与締め(15日)の1週間前から病気になったので、先月は3週間分の給与しか貰えなかったのですが、休んだ日から記入していいのでしょうか?

今月の給与の締めも近づいてきているので、本当に困っています。

A 回答 (2件)

傷病手当金は、もしも会社から何らかの給与が支払われるならその差額支給となります。

なので、気も急くとは思いますがもう一度社長とよくお話をされた方が宜しいかと思います。

ちょっと訂正を入れさせて頂きますね。
正確には待機期間は3日なので、4日目分から支給されます。標準報酬月額から計算される一日分の報酬の6割が支給されます。
その待機期間3日分は有給休暇を使っていても構いません。

傷病手当金の支給申請用紙は社保事務所などで手には入ります。
ただ、「会社が給与を本当に支払っていない」という事を証明する欄があり、社印が必要になります。
これは個人的な意見なのですが、もし有給休暇が残っていて、それほど長い休職期間にはならないようなら、有給を使うのもいいのではないかと思います。お休み一日につき賃金の100%が支払われますし。
社長にもそう伝える分には、簡単に手配して貰えそうなのではと思ったのですが…。
ちなみに支給は医療機関から上がってくるレセプトとつき合わせて確認をしてからの支給(その支給決定日は月に一回)なので振り込まれるまでタイムラグが発生してしまいます。
それも有給消化をお薦めする理由でもあります。

宜しければ参考まで。どうぞお大事になさって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
先程、会社に問い合わせたところ他の人が15日締めに合わせて手続きしてくれているそうです。

傷病手当金についての知識が少なく、会社側から返答がなかったので本当に困っていました。
詳しく教えて下さってありがとうございました。

お礼日時:2006/12/13 14:35

ご自分でするのではなく


まず、総務などの所から出勤日の証明と専用の診断書などが送られてきます
お医者様に書いてもらうのもその専用の物になり通常の診断書とは書式が違いますので自分だけで行うのは無理かと思います。

社長ではなく総務で給与関係の方とお話したほうが良いと思います。
まず連続して4日以上の休みがあってからが対象となります
支給は5日目からになります
半分ぐらいかとは思いますが手当てが出ます

あと毎月行う必要がありますので
面倒でもちゃんと書いていただきましょう
面倒なので給与計算の時にいっしょに書くと私は言われました
ですから支給も少し手続きが終わってからなので出してすぐというわけでは有りませんので
焦らず、書類をいただけるように会社と交渉しましょう
連続していなくても途中出勤して駄目な場合また休んでしまってもちゃんと休んだ分は出ます
ただし期限は1年半だったと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
給与関係の仕事をしているのが私1人だけのなで、誰に頼んで良いのか分からず困り果てていました。

もう一度会社側に問い合わせてみます。

お礼日時:2006/12/13 04:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!