
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
うちでは、毛糸であんだもの(アクリルたわし)で、磨いています。洗剤もいらないから手も荒れないしすごくよく落ちるのでお気に入りです。
うちにあるものはおばーちゃんが編んでくれたものですが、販売もされていますよ(^_^)一応参考URLに購入できるサイトをご紹介しましたが、アクリルたわしの編み方の本も出ているそうですよ、簡単な編み方ののったサイトも見つけました。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhp5626/tawasi1.htm
ところでディスポってなんですか?ひじょーに気になります?!
参考URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~oohori/sakka/tawasi/ …
おお!アクリルの派手な色で編んだ毛糸のたわしですね!
それならすぐに準備できそうですね。
これも早速試してみます。
ディスポとはdisposable(ディスポーサブル)の略で
「使い捨ての」という意味です。
だから、紙コップに変えちゃおうかな!?って考えていたりしてるわけでした。
ありがとうございました

No.4
- 回答日時:
私は、茶渋などには、よく酢を使います、
カップの素材によっては、よくないのかなー?
大抵使うと落ちているのですが・・・
水などで洗い流せば酢の匂いも気にならないし、
口に入れても安心ですし、
しつこかったら、少しつけておいて、スポンジなどでキュッキュッと
擦ると良いようです。
どうでしょうか?
確かに、お酢、使いますよね。
でも、メラミンの食器に試したことはありませんでした。
酢!は、その辺にありますね。
今からやってみましょう!
ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
食器専用のスポンジ(名前はいろいろあるみたい)でもよく落ちますし、重曹を使っても落ちます。
昔、天然やし成分の固形洗剤があり、これもよく落ちました。
間違っても漂白剤は使用しないほうがいいです。あれはよごれ(渋)をとっているのではなく、漂白して見えなくしているだけです。
いずれにせよ、スーパーの食器洗いコーナーにいけば絶対にあります。
結構しつこい茶渋はスポンジでは
なかなか落ちなくて
実は新品のスポンジではウソのように落ちました。
でも、そうそう、新品ばかりはつかえませんから
やしのみ石鹸?ですか?試してみます。
漂白剤は、見えなくしてるだけでしたかー
なるほど!
ありがとうございました

No.1
- 回答日時:
シンクの汚れでも紹介したのですが、『激落ちくん』という
白いスポンジは、とにかく良く落ちます。
漂白してもとれなかった茶渋でも、水をちょっとつけてこするだけで
洗剤なしでもキレイに落ちました。
ポットや炊飯器のプラスティック?部分に付いてしまった埃汚れや
シンクやお風呂の水あか等など、万能です。
価格は400円以下で、スーパーやディスクカウントショップ
ホームセンターなどで購入できますよ☆
参考URL:http://www.lecinc.co.jp/44new/11s-1/gekiochi.html
なるほど。メラミン製の例の白いスポンジですよね!
自宅では掃除する時に使ってるのですが
よし!やってみましょう!
結果はまた後日!
早々の回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 水筒のお茶について サーモスの水筒を使用してます 毎日きちんと蓋や中までブラシで洗ったり ステンレス 2 2022/05/10 08:15
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯について。 飲食店でバイトしてるんですが、仕事用のワイシャツの油汚れや黄ばみが洗濯してもどうして 4 2023/07/30 21:40
- 日用品・生活雑貨 キッチンハイター使用後、アンモニア臭はする? 1 2022/05/31 16:46
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯洗剤について 4 2022/04/30 15:21
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 次亜塩素酸、塩素のニオイについて とある高級感ある弁当を作る製造工場で洗い場専門の仕事を派遣で勤務し 3 2022/06/13 17:36
- 農学 漂白剤入った水は園芸で使える? 5 2023/05/24 16:57
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 「酸素系漂白剤」について 2 2022/09/18 11:24
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗っても取りきれない黒カビについて 2 2022/04/04 11:40
- 歯の病気 次亜塩素酸水(口の中の消毒、うがいをする為)について教えてください。 3 2022/12/16 10:13
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯では落ちない汚れを綿の柄ものシャツを酸素系漂白剤で落としたいです 基本的にバケツかなんかに水はっ 1 2023/04/19 22:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食洗機用洗剤を手洗い用食器洗...
-
戦前の人は食器洗いをどうやっ...
-
灰汁の捨て方
-
台所回りのギトギト油汚れ等を...
-
長年放置されていた石臼を使う...
-
お気に入りのお箸が、着色しま...
-
カフェオレを持ち歩くための容...
-
焼肉の鉄板の焦げを楽に取る方...
-
作業着にグリスと機械油がつい...
-
ペットボトルの洗浄&乾燥
-
焼き物で牛乳を飲んだらにおい...
-
フードプロセッサーで肉を刻ん...
-
食洗機洗剤で普通にキッチンで...
-
天然なめこの土のにおい
-
カレーが残ってカビがはえた鍋
-
はかりなしで重さを量りたい。
-
男性に質問です 何カップの女性...
-
漂白剤(キッチンハイター)と食...
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
木の器の底のひび割れを修復す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食洗機用洗剤を手洗い用食器洗...
-
カレーが残ってカビがはえた鍋
-
フードプロセッサーで肉を刻ん...
-
お気に入りのお箸が、着色しま...
-
灰汁の捨て方
-
戦前の人は食器洗いをどうやっ...
-
作業着にグリスと機械油がつい...
-
プラスチック製品のザラザラ汚れ
-
長年放置されていた石臼を使う...
-
しいたけの表面についている汚れ
-
食洗機洗剤で普通にキッチンで...
-
グラスについた口紅の跡がとれ...
-
天然なめこの土のにおい
-
台所の流し台に石鹸やハンドソ...
-
焼き物で牛乳を飲んだらにおい...
-
カフェオレを持ち歩くための容...
-
お願いだから、白髪染めの落と...
-
腐った炊飯器の再利用
-
裏ごし器の洗い方
-
シリコンスチーマーのべたつき...
おすすめ情報