dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。ドイツ語について質問させて下さい。
よくドイツ語では過去について書くとき、完了形を使うと、学校で教わりましたが、助動詞やsein動詞の場合も完了形を使うのでしょうか?

たとえば、

Letztes Wochenende habe ich mit deutschen Freunde Weihnachts-markt besucht. Wir waren 10 Leute...

ではおかしいでしょうか?やはり最初の文を完了形で書いたならば、次の文も Wir waren 10 Leute gewesenとするべきでしょうか?

あるいは

Wir haben auch ein Museum besucht. Um ins Museum einzutreten, mussten wir 3 Euro bezahlen...

もおかしいでしょうか?やはり同様にWir haben 3 Euro bezahlen muessenとするべきでしょうか?

その他の助動詞(werden, haben, lassenなど)は完了形でよく書かれている気がするのですが...たとえば

Hans hat mich bei seiner Hausarbeit immer helfen lassen.
Er war von deinem Chef entlassen worden.

などは大丈夫なような気がするのですが(確かでないですが)
sein動詞と話法助動詞についてはどうなのでしょうか?

文法書が...というよりも実際はどう書かれているのか(友人同士の会話や手紙程度のレベルでは)、分かる方お願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。



Letztes Wochenende habe ich mit deutschen Freunden Weihnachtsmarkt besucht. Wir waren zehn Leute. で、ちっともおかしくありません。Wir waren zehn Leute gewesen. は過去完了なので、その前に何があったのかを述べる現在完了形または過去形の複文がないと困りますが、Wir sind zehn Leute gewesen. であれば OK です。

話法の助動詞は、会話では過去形 (konnte, duerfte, sollte, musste) を使うことがほとんどです(完了形を使ってももちろん間違いではありません)。先の文が完了形であっても Wir mussten drei Euro bezahlen. で問題ありません。

lassen は会話では普通、完了形を使います。過去形 liess を使うと堅苦しくなります。
werden と sein は、完了形・過去形ともによく使います。
Hans hat mich ... helfen lassen. で何も問題ありません。
Er war ... entlassen worden. は過去完了なので、複文がないなら現在完了 Er ist ... entlassen worden. ですが、そのほかには何も問題ありません。

例外的に es gibt...や kommen の過去は、会話でも es gab..., kam と過去形で表すことが多いです。また haben を本動詞として使う場合、hatte もよく使います。

どれも日常会話や気軽な手紙などの実情です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しい回答をありがとうございます。
ご指摘どおり、seinの完了形を書くつもりが、過去完了で書いていました...間違えです(眠かったので...)
なるほど、seinのほかにも、kommenやgeben、habenなどの基本動詞は過去形を使うことが多いのですね。とても参考になりました。

お礼日時:2006/12/14 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!