
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お持ちのPCのサウンドボードの出力端子の仕様を調べてください。
もしもLINE出力とSP出力との2つの端子を持っているか、或は切り替えられるようになっていれば、普通のスピーカーをSP出力に接続できます。
電気店でPCの端子に、お持ちのスピーカの端子を接続できるケーブルが入手できるはずです。たぶんPCの方は、3.5mmのミニプラグではないかと思いますが。
接続ケーブルは、各種出回っていますよ。
ただサウンドボードのアンプは、出力が小さいので、あまり大きなスピーカーでは、効率が低く大音量は出ないでしょう。
SP出力が無い場合、またはスピーカーを良い音質で鳴らすには、相応しいアンプに接続するのが最も良いと思います。
そのスピーカーがコンポのスピーカーなら、それが相応しいアンプです。
コンポのLINE入力端子とサウンドボードのLINE出力端子をつなげばよいでしょう。
この場合もサウンドボードの端子とアンプの端子に合うケーブルが入手できるでしょう。
音には、拘る方ですか。何を聞きますか。もしも内臓CD-ROMドライブで音楽CDをお聞きになるのでしたら、別の原因(パソコンの内部は、アナログにとっては、ノイズだらけ)で良い音を出すのは、かなりの対策が必要になります。
No.3
- 回答日時:
下のお二人のおっしゃるように、アンプをつながないとどうしようもないですね。
USBで接続するアンプもありますよ。こちらのほうがサウンドカード経由より、一般に音がよいとされています。
これらの製品がスピーカー出力を持っています。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/soundstation/ …
http://www.yamaha.co.jp/product/av/soundstation/ …
No.2
- 回答日時:
Q/PCスピーカーよりもコンポスピーカーやサラウンドスピーカの方が音が良いですよね!?
A/そうですか?物にもよりますが・・・必ずしもそうではないですよ。コンポやサラウンドスピーカーによっては悪い物もありますし、パソコン用でも良いのは増えてますからね・・・どっちかというと、スピーカーよりPCのサウンドチップ経由のノイズが嫌ですね。オンボードのサウンドでできの悪いのはスピーカー変えても許せないですね。チビチビとノイズがのって・・・
ちなみに、いい音のPCスピーカーというと、タイムドメインスピーカー(富士通のPCで使われていた、変わった形のスピーカー)とか、NECのNXTハイブリッドスピーカー(HBフラットパネルスピーカー)などは結構音良いですよ。
サウンドチップさえよければ・・・自作PCのサウンドカード別搭載でなければこれが一番足を引っ張ることが多い。
Q/普通のスピーカーコードに細工をしてPCに繋ぐ方法はないのでしょうか?
A/いわゆる、ステレオミニではなく、通常のスピーカーコードに変換したいと・・・
スピーカーはアンプがないと出力できませんよ。アンプはスピーカーにあった音量や音声に増幅する・・・これを経ないといけない。
ということで、必ずアンプを経由しないと出力はできません。コンポなり、システムステレオなり、プリメインアンプ経由なり・・・必ずアンプを必要とします。
ちなみに、PC用スピーカーは標準でアンプを内蔵しています。
アンプについては下を・・・(AVアンプとプリメインアンプの違い)
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=255037
この回答への補足
なるほど、スピーカーを換えただけでは、必ずしも良音には、つながらないのですね、勉強になりました。
参考URLも貼って頂いて、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ヘッドフォンの音質について。どちらが音質良いですか? 7 2023/06/12 04:26
- スピーカー・コンポ・ステレオ 任天堂switchの音をPCスピーカーで出力したい 4 2022/09/25 00:20
- ビデオカード・サウンドカード 音がでません。 2 2022/06/28 08:33
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- スピーカー・コンポ・ステレオ PC -> USB DAC の先でスピーカを探しています 4 2022/09/21 13:14
- モニター・ディスプレイ PS2をパソコン画面でプレイしたい 4 2023/04/20 03:14
- スピーカー・コンポ・ステレオ 音響について質問お願いします。 PC→MDRーDS7500(ソニーのデジタルワイヤレスサラウンドヘッ 2 2022/09/03 15:58
- その他(パソコン・周辺機器) PC用のスピーカーでアンプ内蔵の商品を探しています。 10 2023/08/06 18:52
- スピーカー・コンポ・ステレオ プリメインアンプにサブウーファーを繋ぐ方法。 お時間頂戴致します。 現在プリメインアンプにマッキント 3 2022/12/27 13:18
- ルーター・ネットワーク機器 同一ネットワーク内の機器にセキュリティは必要? 4 2022/08/10 19:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歌ってみた配信がしたいのです...
-
PCから5.1chのサウンドは光端子...
-
PCを5.1chのスピーカーで音を出...
-
Sound Blaster X-Fi tanium SB-...
-
pcスピーカーからおとがでない
-
サブウーファーの繋ぎ方
-
GSX1000というサウンドカードに...
-
サウンドカードの必要性
-
DVDのセリフが聞こえなくて困っ...
-
RCA→ミニピンジャック
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
dynabookを外部モニターとして...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
SATAは二分岐できるか?
-
レーザーディスクをPCに取り込...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通のスピーカーでPCに繋ぐこ...
-
PCを5.1chのスピーカーで音を出...
-
8ch HDオーディオとは?
-
アンプなしスピーカーとアンプ...
-
光(オプティカルイン)ができ...
-
PCから5.1chのサウンドは光端子...
-
アクティブスピーカでなく従来...
-
Windows10パソコンが20Hz以下の...
-
DVDのセリフが聞こえなくて困っ...
-
スピーカーの端子を抜き差しす...
-
SoundBlaster 5.1でセンターか...
-
パソコンで複数のスピーカーを...
-
【パソコン】MAX値からさらに上...
-
両方から音が出てしまいます
-
5.1chサラウンド設定について(...
-
ノートPCから5.1ch出力
-
RealTekサウンドマネージャー
-
PCの音量について質問です。rea...
-
SE-200PCI LTDについて
-
USB Sound Blaster Digital Mus...
おすすめ情報