アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1 短周期型と長周期型周期の特徴を述べよ。
2 水の分子量(18)に似かよった分子の沸点は次のようである。
      物質      分子量    沸点(℃)
     メタン(CH4)   16      -161
     アンモニア(NH3) 17      -33
     水(H2O)     18      +100
     フッ化水素(HF)  20      +19
     ネオン(Ne)    20      -246
 なぜ水が異常に高い沸点をもつのか考察せよ。
この問題に答えられるかたいませんか?
問題が解けなくて困っています。

A 回答 (4件)

えーっと。


簡潔に答えますね。

>この問題に答えられるかたいませんか?

たくさんいます。

少し勉強すればriri 1984さんにも答えられるようになるはずです。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにそうですね・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/17 22:41

 inorganicchemist さん(お久し振りです)が回答されている通りですが,チョットだけヒントを。



> 1 短周期型と長周期型周期の特徴を述べよ。
 私,短周期型しか習いませんでした(20年以上前です)。最近では長周期型が普通だと知ったのは,このサイトでの質問に関連して調べていた時でした。という訳で,これについては他の方にお任せです。

> 2 水の分子量(18)に似かよった分子の沸点は
> ・・・・・・・
> なぜ水が異常に高い沸点をもつのか考察せよ。
 ヒントは「水素結合」と「電気陰性度」です。これらを調べて下さい。なお,このサイトでも関連質問は何度か出ています。トップページ(↓)で「水 沸点」,「水素結合」,「電気陰性度」等で検索してみて下さい。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/index.php3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ヒント、役立ちました!!

お礼日時:2002/05/17 22:40

rei00さん同様にinorganicchemistさんお久しぶりです!



回答を控え様と思ったのですが、inoganicchemistさんが回答されているようですので少し(?)・・・。

rei00さんのアドバイスのように過去ログを調べてください。
さらに、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?
「“水”あれこれ ・・・(3)」
この連載の他のページに回答があるかも・・・・?

さらに水に関する検索のキーワードとして「クラスター」も良いかもしれません・・・?

ご参考まで。

参考URL:http://www.e-yorozu.com/tec/mizu/mizu03.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございまいた。

お礼日時:2002/05/17 22:39

えっと・・・


極性分子どうしの結合は、分子間力の他に静電気力が加わるため、結合力は
強くなっています。特に水分子は、HとOの電気陰性度の差が大きいため、
極性が強く、分子間には静電気力による結合が生じます。このような結合
を水素結合というのはわかりますよね?
水の沸点が異常に高いのは、この水素結合を切らないと水分子が気体に
なれないからです。
わかりましたかね・・・?がんばってね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。テスト乗りきれました。

お礼日時:2002/05/17 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!