
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
正解する可能性のある問題については
「考えた時間が長いほど正解する確率が高い」という前提をおきます。
すると、わからない問題に出会ったときに悩む時間をかけないほうが
全体の正答率が高くなるのは明らかです。
ただし現実的には、その前提が正しくないので意味がありません。
そもそも不確定要素が多い上に、TOEICは問題数がそんなに多くないので、
(たとえば5000問ぐらいあるテストなら別でしょうが)
確率論で証明すべき問題ではないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 確率の問題 6 2022/07/27 12:00
- 英語 TOEICって、どうしてもわからなかったり(選択肢を絞り込めない)、時間がなくて問題すら見れない場合 2 2023/04/18 10:39
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験 2 2022/04/14 11:46
- 数学 円周角の定理の証明では三つのパターンに分けて示す必要があるらしいのですが、一つのパターンでは不十分な 7 2023/06/28 08:58
- Visual Basic(VBA) VBAで早押しゲームを作りたい 4 2022/05/12 13:46
- 高校受験 数学の問題いくつか捨てても大丈夫?残り1ヶ月、点数が取れない教科ばっか勉強しても大丈夫? 高校受験 2 2023/01/07 17:55
- 統計学 90%信頼区間を90.1%から求める? 2 2023/01/18 04:32
- その他(形式科学) 高1数学の絶対値の場合分け 多分超基礎の4つの質問 ❶場合訳ってなんのためにやるの? ❷何をどこで分 3 2023/05/04 10:31
- 数学 笑わない数学ーー確率論 25 2022/09/25 10:55
- 数学 基礎問題精講、演習問題47(2)(i)について (2)-8<x<-1の範囲で不等式x^2-ax-6a 3 2022/06/02 00:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3割る5の余りについて
-
割合と比の問題です。 薬品PとQ...
-
パーセントを分数に
-
220mlの1:4は、何ml:何mlですか...
-
高校一年集合の問題です。とて...
-
マイナスの達成率?の求め方
-
数学の問題で
-
1~○○までの数字を足した数
-
こたえあわせをしたいので ごも...
-
一辺の長さが6の立方体ABCD-EFG...
-
【数学II】100以下の自然数で3...
-
数あて(ゲームです)
-
答えを無くしてしまいました…
-
小学生への割り算の教え方
-
(a+b)6乗の答えをパスカルの三...
-
√1-x二乗 は因数分解できますか?
-
7を4つ使って…
-
30分が0.5だったら10分20分は?
-
何パーセント引きの計算方法
-
例えば200万以下と云うのは、20...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報