dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

富士通のFMVのノートを使っています。
ACアダプタを挿しているのに、
バッテリー切れなのでコンセントに切り替えるよう
警告メッセージが出ます。

常にコンセントに挿して使っていたのに、
突然バッテリー切れの表示が出て、
コンセントから電力が供給できなくなり、困っています。
ノートPCはこれまで使ったことが無いので、
対処法がよく判りません。
対処法を教えていただけたらと思います。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは!




BIBLOですよね?状態表示LCDで原因がわかりますよ!
PCのキーボードの上に小さな液晶が有りますので確認して下さい。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
(1)通電していてる時に液晶に実線と破線の2段の表示はしてますか?

表示してる状態でもバッテリーOUTならPC本体に原因が有ると思いますが、表示していない時は電源がPCに供給されて居ません。
ACアダプターは家電店でも購入出来ますが、保障の対象に成るかどうかは分かりませんので下記URLへお問い合わせ下さい。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/pcrepair/sdwz/sdw …
    • good
    • 0

自分のは、NECのLavieですが、同じような症状になって修理に出したことがあります。


原因は、ACアダプターからのコードをつなぐ所のPC本体側の接触不良でした。マザーボード交換になりました。
保障期間は過ぎていたのですが、セールスの方が頑張ってメーカーに交渉していただき、無償で修理していただきました。
    • good
    • 0

買ってから間がないのなら故障可能性大。

サポートに連絡したほうがよい。

購入後1年程度あるいはそれ以上経過しているのであれば、バッテリーの寿命かも。
一度完全に放電して、その後完全に充電してどのくらい持つか調べると良いかも。
どの道こちらもサポートに連絡。
    • good
    • 0

まず、ACアダプタの断線、故障が考えられます。


どのくらいお使いでしょうか?
3年ぐらいですと使用頻度にもよりますがバッテリーの劣化なども考えられます。
メーカーのサービスセンターもしくは販売店に相談してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!