dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、私は現在17の高校2年生です。
進路について悩んでいるのですが、私は情報処理が得意なようで、
ワード、エクセルはある程度使えます。
タイピング技能検定?は1級~初段は確実だといわれているのですが、このような能力を生かした仕事はどんな仕事があるのでしょうか…。

出来れば、介護などの人を支える福祉関係が望ましいと思っています。
(言語聴覚士、介護福祉士も視野には入っているのですが…)

私の家庭が母子家庭なので、出来れば土日は休みが取れると有難いなと思っているのですが…。
大学は経済的に不可能なので、専門学校になら行けるのですが…。

●出来れば自分の能力を生かせる仕事
●収入の安定した仕事
●高卒、もしくは専門学校卒業でつける上記に沿う仕事

…あるのでしょうか。
自分で探すしかないと思いさがしてみるものの…。

ご存知の方いらっしゃいましたら、どうぞお教え頂けますと大変幸いです。

A 回答 (2件)

ワードやエクセルやタイピング検定は事務仕事の助けにはなりますが、就職に有利にはなりえません。


就職に有利な情報処理能力となると、プログラマーとか全然別次元の話です。
それよりかは簿記の資格を取った方が事務関係への就職には有利です。

福祉関係に絞るなら福祉関係の資格を取得するのがいいでしょう。
とは言え、福祉の現場はとても精神的・肉体的にも苦痛が大きい上に収入も十分とは言えません。

高卒で収入を安定させたいのなら国家公務員の資格を取得して役所で事務仕事をするのが無難ではないでしょうか。
資格試験の難度も結構高いですが…
    • good
    • 0

 masaomiloveさん こんばんは



 「ワード、エクセルはある程度使えます」とはあまりにもアバウト過ぎる表現ですね。たとえばVBAでマクロソフトが組めるとか、エクセルの表からグラフ化出来るとか具体的な事を記載しましょう。

 情報処理が得意との事ですが、多くの会社での事務職での就職を考えている方だったら、就職条件が「ワード、エクセルが有る程度出来る方」と言うのが就職要件になっているようです。したがって「ワード、エクセルがある程度出来る」と言う事だけでは、就職に有利と言う事は無くなってきています。つまり事務職での就職を考えているなら最低条件と考えて下さい。もちろんVBAでマクロソフトが組めるとなると別扱いされる会社もある様です。ですからmasaomiloveさんの能力だけでは、情報処理が得意とは言えないと言う事です。

 今の時代何かの資格を持っているだけでは就職に有利と言う事は少なく、何かの資格を持っておる上にPCが得意でエクセルがサクサク使えると言う方を企業は求めています。もちろん無資格者より有資格者の方が就職上は有利と言う事は言うまでも有りませんが・・・・。したがって専門学校に進学出来るのであれば、エクセルを使う可能性が物凄く高い資格(例えば日商簿記1級やそれ以上の簿記の資格等)を取得されてはどうでしょうか??多くの企業は殆どPC会計をしていて会計ソフトが多くの帳票を作れるのですが、その内その会社で必要なデーターだけをチョイスして会社なりのデーターをつくりそれをビジュアル的に見易いグラフ化すると言う作業をします。したがって簿記の能力が有りエクセルがある程度サクサク使えるとなると、会社が希望している人材と言う事になります。その事を考えると、簿記の資格を取られては如何でしょうか???そうすれば、高卒では1部上場の大企業の就職は無理でも中小企業の就職(経理担当での就職等)は結構有ると思いますよ。

 介護系の仕事に付いては詳しくないので、詳しい方に任せましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!