

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
赤帽、荷物運んでくれますよ。
引越しのコースがありますから、家の中まで入って設置場所まで運んでくれます。私は女だったので、引越しの際に手伝いの男性をひとり呼んでほしいと言われましたけど、台車まで運んだらあとはやってくれましたし、大学時代周りもみんな使っていたので間違いありませんよ。
時間超過したら追加料金がかかりますけどね…
私は全部荷物も準備して時間になったらてきぱきやってもらえて、近くだったので2時間で終わりました。
No.5
- 回答日時:
赤帽は荷物を運んでくれません(^^;
戸口から車まです。
職場の方に誰か紹介してもらいましょう、それが一番です。
閑な学生の息子サンや知り合いを知ってるかもしれませんので。
ちゃんと日当出すからと言えばいいですよ。
No.4
- 回答日時:
そういう仕事は「便利屋さん」が引き受けてくれるのではと思います。
電話帳などにも載っているのではと思います。あるいは大学の学生課や学生相談所などに学生バイトを依頼することも可能かもしれません。しかし大学の学生課などでバイトを紹介する場合はおそらく職種を制限しているので、「引越し手伝い」が紹介可能かどうかはちょっとわかりませんが(「危険作業」とみなされるならダメかも?)。もし頼もうと思えば電話で可能かどうか尋ねてみればいいと思います。
いずれもちゃんとした人が来てくれるかどうか多少の不安は残りますが。乱暴な人とか、何かを持って行ってしまうような人とか(!)。
変な人じゃなくても引越しの際には何か紛失したりしやすいものです。だから後で手伝ってくれた人を疑って嫌な思いをしたりしないように貴重品や割れ物などの管理は十分にする、家具や電化製品などぶつけられないように十分に注意する、必要があれば段ボールやどでカバーしておくことは必要だと思いますが。
念のため「こういう人をお願いします」と気休めにでも事前に言っておけばいいと思います。「重いものがあるので力のある人」とか「あまり重いものは無い。慎重で丁寧な人を頼む」とか。その通りの人が来てくれるかどうか保証はなくても一応、言うだけはタダだから。(笑)
もし学生に頼むことが可能なら、「あの大学の学生なら慎重だろう」と思える大学を選んで依頼するのもいいかもしれません。
----
「赤帽タクシーを利用して引っ越した」話を聞いたことがあります。引越し業者を頼むほどの荷物ではなかったとのことで安くついたと言っていた。荷物を載せてもらい、一緒に助手席に乗って引っ越し先まで行ったそうです。
両方のケースとも女性だったのだけど、荷物の積み下ろしなどもドライバーがしてくれてまったく問題がなかったそうです。女性だったからサービスでやってくれたのかそういうものなのかは不明ですが。
もしこれが利用できれば自分で積みおろしして運転するよりも楽ではと思います。車に乗って自分も一緒に移動できるようですし。一度、問い合わせてみればどうでしょうか?かなり安く済んだと言っていた。
http://www.akabou.jp/removal.html
また、通常の引越し業者でもあなたのような引越しに適した「単身パック」みたいな格安のプランを用意していると思うので、「自分で軽トラ」にこだわらず、引越し業者にもいろいろ問い合わせて調べてみれば安くてよい方法が見つかるかもしれません。

No.3
- 回答日時:
赤帽は?市内なら2時間以内8400円と格安でドライバーがもちろんひとり。
荷台は規定値めいっぱい高くカバーが張ってあるので、ただの軽トラよりはるかに荷物が入ります。一人暮らしならほとんど1回で事足りるでしょう。軽トラ1日借りたり、バイトを雇うための経費からしたら、そっちの方が安上がりかも?バイトを雇うったって、人づてに頼んだり探したり出来ないなら、広告費でかなり高くつきますし、きちんとした広告でなければ、誰も企業でも無いのに信用してきてくれないでしょう。
No.2
- 回答日時:
バイトというといろいろと大変ですが、手伝ってくれる人を探すことは可能なんじゃないですか?そして手伝ってくれた謝礼を出せばよいのではないですかね?
ただ、人身事故があったときどうするのか?物品紛失があったときにどうするのか?などを前もって決めておく必要はあると思います。
引っ越し屋さんでなく便利屋さんを頼むという方法もあるのではないしょうか?
参考URL:http://www.urikai-navi.com/benriya.html
No.1
- 回答日時:
バイトを雇うということは、要するに労務の契約を結ぶということですから、
あなたがそっち方面の素人だとすると、おそらく手に負えません。
雇い主として、労働者に対してなにをすればいいのか、見当もつかないのでは?
そこで出てくるのが便利屋さんです。
「何月何日にドコドコで何時から何時まで、荷物運び一人」とか、
そうやって注文を出せばいいです。
ちなみに、友人・知人に頼むのは良く見る光景ですが、あんまりすすめられません。
荷物が破損したり、人が怪我したり、
そういうめんどうなことになったとき、人間関係にひびが入るおそれが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の研修期間の間、荷物をど...
-
コンテナ貸切で海外引越し
-
府営住宅 市営住宅 引っ越し費...
-
引越し前なんですが運の悪い出...
-
塗って乾くと樹脂の様になる
-
家族に引越し先に来てほしくな...
-
引越しを決めてから不運が続きます
-
段ボールで作った箱に「防水加...
-
親と同居するときの近所へのあ...
-
引っ越し業者にテレビを壊され...
-
会社の上司&先輩に引っ越しを...
-
名古屋市 段ボールの廃棄のことで
-
ダンボールは空気通しますか?
-
し尿汲み取り業者と金額について。
-
悪い方位に引っ越してしまいました
-
全く何もないマンションに1日...
-
業者に家を傷つけられた時の家...
-
困りました・・・。
-
シムズフリープレイ同居出来ません
-
引越しに関して:本が異常に多...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引越し時にスプレー缶はどうし...
-
引っ越しの際、スプレーはどう...
-
会社の研修期間の間、荷物をど...
-
府営住宅 市営住宅 引っ越し費...
-
100m先への引越し。どうや...
-
同じマンション内引越の場合の...
-
東京-九州間引越しで安くすむ方法
-
引っ越しトラックに乗せてもらう?
-
九州大学に通う子供(大学生)...
-
トランクルームが借りれる引越し屋
-
引越しについて
-
引越し費用が高すぎると自腹を...
-
安い引越し。車だけ借りたい。
-
1kくらいの引越しで料金1万く...
-
徒歩3分の引っ越し料金
-
食器戸棚一つだけ運ぶには
-
引越しの心付け
-
段ボールで作った箱に「防水加...
-
オートロックマンションでの引...
-
騒音トラブルについて【最短何...
おすすめ情報