
今大学4年生の者です。
就職先の研修が4月より始まり、
今入っているアパートの契約も3月いっぱいで切れるのですが、
研修は4月一杯あり、
5月の上旬の連休の間に配属先に引越しするので、
研修期間である4月の1ヶ月間、
今の荷物をどこにおいておくか考えています。
なお、会社は配属先に移転する際の費用のみ負担してくれるので、
4月分の保管のための費用は自腹なんです。
で、今考えているのは、
(1)今のアパートの契約を更新して1ヶ月だけ借りる。
(2)1ヶ月のみ借りれるアパートのようなものを探して荷物を置いておく。
(3)レンタル倉庫を探して荷物を置いておく。
といったところです。
実家に一度荷物を戻すと、すごく費用がかかってしまうので、
引越しはあまり考えてません。
(1)だと更新料や保険にお金がかかってしまうのですが、
そのまま荷物を老いておけるので楽です。
(2)(3)は移動するのが少し大変です。
しかし保険などの費用はあまりかかりません(と思います)。
何かほかによい案や、アドバイスなどありましたら、
教えてください!
なお、当方は千葉在住です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 【アパート立ち退き料の交渉について】 4 2023/04/25 07:50
- 労働相談 会社に入社時の手続き(社会保険、交通費)についてお聞きしたいです 2 2022/07/12 17:43
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートを探しているのですが、敷金礼金無しのある物件に 賃貸保証等:加入要((株)オリコフォレン 3 2022/11/07 22:15
- 家賃・住宅ローン 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。 4 2022/10/30 11:36
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- その他(悩み相談・人生相談) 強制退去について 現在、生活保護を受けています。 生活保護を受け始めて2年ですが、 今のアパートに1 2 2023/03/12 06:40
- 引越し・部屋探し 社会人2年目にこの春なります。手取りが16万後半でほぼ17万くらいです。 賃貸を探していて家賃管理費 3 2023/02/25 18:45
- 新卒・第二新卒 社宅について 8 2023/02/07 11:48
- 賃貸マンション・賃貸アパート 立ち退き料交渉の文面を考えて頂きたいです。 1 2022/08/17 22:11
- 別荘・セカンドハウス 社宅住みの社会人です 私の社宅は情報漏洩防止の観点等から PCやゲームなどの記憶媒体禁止(特例により 3 2022/04/21 22:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
共同住宅で「騒音注意」の書面が管理会社から届いたらどうすべき?専門家に聞いてみた
アパートやマンションなどの共同住宅で、騒音に注意して暮らしていても、「騒音注意」の書面が届くことがあるようだ。実際「教えて!goo」にも、「このような手紙は全室に届くのでしょうか」との質問が寄せられ、賃...
-
「事故物件」に告知義務はある?見分け方は?気になる噂を専門家が解説!
春からの新生活を見据え、部屋探しをする人がピークを迎える2〜3月。「少しでも安く、良い物件に住みたい」という願いは、学生も社会人も同じ。しかし、条件に対して賃料が安すぎると、それはそれで不安になるようで...
-
賃貸物件で許される範囲の内外の改装について、専門家に聞いてみた!
最近は、国土交通省が2014年3月に新たなガイドラインを発表したことで、リフォームOKの賃貸契約が増えているという。かつて家の内外の改装については、マイホームを持つ人のみに許された特権であった。しかし「教え...
-
賃貸の一室が「ゴミ部屋」に! 退去させることは出来る? 弁護士が解説
定期的にワイドショーを騒がす、いわゆるゴミ屋敷問題。一戸建ての家主が「これは宝物だ」と行政や近隣住民と争っている様子が印象的だが、借家や賃貸でも同様の事態は起きるようだ。「教えて!goo」にも、「借家の...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
安い引越し時期
-
100m先への引越し。どうや...
-
段ボールで作った箱に「防水加...
-
オートロックマンションでの引...
-
引越業者について 訪問見積に来...
-
借り上げ社宅の入居日を変えた...
-
エレベーターなしの団地の5階…...
-
皆さんが引越ししたくなる時っ...
-
全く何もないマンションに1日...
-
引越し経験者に質問です。引越...
-
騒音トラブルについて【最短何...
-
引越しを決めてから不運が続きます
-
引越しばかり繰り返す人
-
草刈りを業者に頼むという発想
-
引越し代金
-
引越しの時、業者さんがクーラ...
-
引越しの親の口出しについて 引...
-
家の裏にドブが…。
-
家具の傷(引越しの際)
-
遺品の片付け
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引越し時にスプレー缶はどうし...
-
会社の研修期間の間、荷物をど...
-
100m先への引越し。どうや...
-
電子ピアノを送りたい
-
引っ越しの際、スプレーはどう...
-
1人暮らしの引越し。
-
遠距離引越し 家具を運ぶと買...
-
引越しについて
-
2階と3階への引越し費用の違い
-
同じマンション内引越の場合の...
-
無職での引越し
-
引越しの際にトラックに同乗し...
-
オススメの引越し業者は?
-
極々コンパクトな引越し
-
府営住宅 市営住宅 引っ越し費...
-
単身の引越し 赤帽の手伝いは...
-
引越しの料金は荷物の量で変わる?
-
単身、遠距離、パックの引越し...
-
一時、荷物を預けれる場所を探...
-
レンタルコンテナ
おすすめ情報