dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年の3月に新築したのですが、お知らせしていない方も多いので、新築の報告も兼ねて新居の写真を載せて年賀状を出したところ、数名の方から新築祝いを頂きました。
お祝い返しについては以前もご相談しておりましたが、今回「風呂敷」はどうかと思いご意見を頂きたいと思います。
正絹の(出来ればちりめん)もので、頂いた方の名前を入れて差し上げようかと思っております。

新築のお祝い返しに「風呂敷」はおかしいですか?

A 回答 (3件)

私なら、嬉しいです。

和物が好きで、和裁を習ったりしていますし、着物を着るのも好きですから、、、、。名前が入っているのも嬉しいです。上質な風呂敷は、なかなか自分では思い切って買えないし、、、。

でも、やはり、要らない人には要らないものだと思います。ましてや、名入りでは、不要な人が欲しい人にあげることも出来ません。

やはりもう少し、万人向けのものの方が宜しいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり「風呂敷」というのは万人向けではないようですね。
今回は別の物を考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/13 13:24

もらった時は、きれいだと思いますが、使い道がありません。


今、風呂敷を使う人は限られています。
せっかくお返しをしようというのですから、もらって喜ぶもの、利用しやすいものにしたらどうでしょう。
名前入りというのも、ちょっと引きます。
きれいなタオルはどうですか。
いくらあっても、消耗品ですから、私は嬉しいですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。やはり最近は使わないのでしょうか。
進物をお持ちする時も紙袋なのでしょうか。
イザと言う時に家庭に一枚あれば便利だと思ったのですが・・・・

ご意見参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/06 20:03

 解る人とそうでない人がいるかもしれないですよね、、、。



 私もちりめんの名前入りの風呂敷を貰った事がありますが、嬉しかったですよ。(祖母の快気祝いか何かで)

 ですが、大きさが中途半端で使えない。(使い道が無い)っていうのが本音です。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。
実は私も友人の結婚の引出物に名前入りの風呂敷を頂きました。
頻繁に使う物ではないけれども、中元歳暮などお遣い物を包むときにあって良かったと思う品物ですね。
大きさは注意しなければいけませんね。

解る人とそうでない人、そうかもしれませんね。
ご意見参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/06 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!