
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
「大豆プロテイン」は植物性タンパク質、「ホエイプロテイン」は動物性プロテイン(ヨーグルトの汁)と思って下さい。
タンパク質を摂取する上で重要なのが「アミノ酸スコア」です。これは人間が体内で合成することが出来ない必須アミノ酸の含有量を%で表したものです。この数値が高い物ほど、効率良くタンパク質(正確にはアミノ酸)を摂取できる優秀な食品だと言えます。
大豆は確かに多くの植物性タンパク質を含んでいますが、アミノ酸スコアがあまり高くありません(60%くらい)。これに対し、肉類や乳製品に多く含まれる動物性タンパク質は、アミノ酸スコアが非常に高いです(ほぼ100%)。また、植物性タンパク質よりも動物性タンパク質のほうが早く吸収されます(特にホエイは)。
ここまでの説明では、植物性より動物性のほうが勝っているような感じですが、プロテインという商品に関しては話が変わってきます。大豆プロテインでも、化学処理をして、アミノ酸スコアを100にしています。栄養面ではホエイプロテインと殆ど変わりません。
また、吸収される時間についても、ホエイは早く吸収される分、体内から無くなるのも早いです。それに比べ、吸収が遅い植物性タンパク質は長時間体内に存在しています。筋肉が24時間常に活動していることを考えると、植物性タンパク質は長時間、筋肉にタンパク質を補給できるのです。
結論を言うと、大豆プロテインもホエイプロテインも、甲乙付け難いということです。トレーニングをした後は、素早く筋肉にタンパク質を補給してあげる必要があるので、トレーニング直後は吸収が速いホエイプロテインが有効です。しかし、筋肉が回復するには時間が掛かるため、その間にも効率良くタンパク質を補給してあげる必要があります。この場合は時間を掛けて吸収される大豆プロテインが有効でしょう。要するに「組み合わせ」をすれば良いのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 プロテインの効果 1 2022/09/28 19:14
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレやプロテインに詳しい方、教えて下さい。 この写真のプロテインはソイプロテインですか?ホエイプロ 6 2022/08/03 00:47
- 筋トレ・加圧トレーニング プロテインについて ホエイプロテインとガセインプロテインを半々に水や牛乳で混ぜて飲むとそれなりに効果 3 2023/01/02 11:42
- 格闘技 筋トレをしてプロテインを飲んでます。 普通のプロテインと写真のプロテインって違いありますか? htt 2 2023/06/11 20:24
- 筋トレ・加圧トレーニング 農作業翌日のプロテイン 1 2023/07/01 16:22
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレについて質問です。 プロテインにはホエイ、カゼイン、ソイなど種類がありますが、私は筋トレをして 1 2022/07/31 01:14
- 筋トレ・加圧トレーニング プロテイン+果物はok? 2 2023/01/12 15:30
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレに関する質問です。 ①朝、プロテインだけ飲んで、空腹状態での筋トレ、 ②昼ご飯(軽く)食べて1 3 2023/01/04 17:04
- 食生活・栄養管理 軽度の運動プロテインどのくらい? 2 2022/12/30 14:59
- 筋トレ・加圧トレーニング EAAについて詳しい方教えてください。 2 2022/05/19 09:21
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性器が濡れる年齢は一体何歳...
-
タウリンとL-タウリンの違い
-
必須アミノ酸は、高温で壊れま...
-
ゼラチンはプロテインの代わり...
-
カレーを食べ続けると肌が黄色...
-
女性器の解剖動画見てたんです...
-
大食いまたは過食したら便の量...
-
アミノ酸の錠剤はプロテインの...
-
フルスルチアミンとオクトチア...
-
足の写真です。。閲覧注意です...
-
アミノ酸スコア
-
アミノ酸とクエン酸「
-
アミノ酸等とMSG
-
アミノ酸とタンパク質の関係が...
-
ツナの缶詰には化学調味料は添...
-
タンパク質不足
-
海外でおすすめのアミノ酸食品...
-
血中アミノ酸濃度など
-
アミノ酸スコアについて
-
VAAMとamino vital(pro)
おすすめ情報