プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在小学校教員(5年生のクラスの担任)をしています。
長年教員にあこがれて、通信大学に通い資格を取得し、昨年3月に10年働いていた仕事を退職し、教員になりました。
ところが、教員になってみると、教員の価値観が自分とあっていないことが良くわかりました。
子どもやほかの教員に迷惑をかけないように、学年度末まではもちろん続けるつもりなのですが、その後このまま続ける自信がありません。
本当は3年ぐらい続けて見切りをつけたいと思っているのですが、年齢(36歳)も年齢なので、転職するなら早目がいいのかと・・・

A 回答 (3件)

地震がないなら教えてもらっている生徒がかわいそうです。

3月を待たず即刻辞めるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解りました、ありがとうございます

お礼日時:2007/01/08 15:27

教員の価値観とあっていないとは、具体的にどういうことでしょうか。


先生もいろいろな考えの人がいていいと思います。昔ですが、私の通っていた中学の先生には、会社勤めを経験してから、技術の先生になっている先生もいましたよ。社会経験を持っているから、わきまえているところはわきまえているし、良い面を持っていたように思います。
指導に自信がないなら、今までの自分の人生を振り返って、指導力というものを磨いて行ったらどうですか。必ず、無駄な経験などないと思います。
私の観察ですが、教員と言っても、宮仕えには違いはなく、サラリーマン並みに子供相手に判断していくだけで、結構厳しいと思いますよ。
父兄がこう言ったらこう持っていくと、攻防が決まっています。教職員というだけで、気が抜けないのはよくわかります。
今はいじめの問題もあり、一瞬でも対応を間違うと、大変なことになってしまいますね。
見ていても先生は頭脳労働です。これからは、ますますインテリの職業になっていくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解りました、ありがとうございます

お礼日時:2007/01/08 15:26

何を質問したいのですか?



・辞めるべきか、頑張るべきか、ということですか?
・いつ辞めるのが良いか、ということですか?
・どんな仕事が良いか、ということですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2007/01/08 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!