

去年8月末で妊娠を理由に退職した会社に、
”報告が遅くなりましたが、4月1日に無事元気な男の子を出産しました。今は育児に頑張っています。”
みたいな内容の手紙(官製ハガキにおさまる位の文字数で・・)を書きたいと思うのですが、かしこまった文章の書き方が全くわからないので、文例を考えて頂けませんでしょうか・・。
拝啓ではじまり、敬具で終わるような文面にしたいです。
もう出産してから一ヶ月以上経ってしまい、報告が遅れてしまっているので急いではがきを出したいのです・・。
どうか宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
赤ちゃんの誕生、おめでとうございます。
4月1日ですか、我が家の一人娘と同じですワ(^o^)学年1の早生まれですぅ。
私は友人の葉書を良くoobankobanの代筆させられるのですが、その経験から言うと葉書というのは、想像より字数が入らないので、文章はめいっぱい簡略にしないと足りません。
まして目上の方=有る程度の年齢の方、も読まれることを想定すると字もそこそこ大きくし字間も取る必要があります。
縦書きで 23.5字×14行 フォント14くらいが標準タイプですが、パソコンで打った後、手書きで清書しないと不味いですよ。
葉書自体が正式なものではないので、前略・早々タイプで中身を充実、のほうがお薦めですが、どうしても入れたいなら、報告部分を短くするしか有りません。
拝啓 新緑の候、皆様ご健勝のこととお喜び申し
上げます。
私事ですが、4月1日に無事男児を出産しました。
始めての育児でとまどうことも多く、ご報告が遅れ
ましたことお詫び申し上げます。
願いを込めて○○と名付けました。健康な子供に恵
まれた幸せを感謝しつつ母親業を楽しんでいます。
在職中はひとかたならぬご厚情を賜りありがとうござ
いました。陽気が変わりやすい季節ですので、お風邪
など召しませぬようご自愛の上お過ごし下さいませ。
皆様のますますの御活躍を心よりお祈り申し上げます。
かしこ
末文はもう少し簡略にして、本文を増やしても良いです、尚女性なので敬具よりは
かしこが良いでしょう。日付と名前も欲しいところだけれど葉書だからカットしてもOKでしょう。
あくまで参考ですから1022mikiらしい言葉で綴ってね(*^_^*)
No.4
- 回答日時:
ご出産おめでとうございます。
これから妻、母、とがんばってください。で。退職した会社に報告はがき出す必要あり?だれかその会社の友人にひとこと言っとけば伝わると思います。わざわざ葉書をだすには遅すぎるし、自己顕示欲みたいで引いちゃうな。
ご回答どうもありがとうございます。
小人数の家族的な会社で、過去に退職した人は出産や引越など手紙で報告しているようでしたので、いちおう私も報告しておきたいと思いました。
でもそういう見方もありますよね・・。
No.2
- 回答日時:
私自身まだ使ったことがないのですが、「ゆうびんホームページ」の中に「レターなび」というものがあります。
「文例項目一覧」には出産報告の例もありました。
↓HPをご参考になさってください。
参考URL:http://www.post.yusei.go.jp/navi/
No.1
- 回答日時:
直子の代筆のインターネット版があるようです.
http://web.teglet.co.jp/naoko2/index.php
文章に特徴があるので,見る人がみたら
これを使ったことがばれるかもしれませんね.
参考になったら幸いです.
参考URL:http://web.teglet.co.jp/naoko2/index.php
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出産 回答お願いします。 出産日 7月25日 現在産前産後休暇中です。 休暇後育児休暇予定で、出産後、出産 2 2022/09/06 22:44
- 妊活 アラサー看護師、妊活と転職での悩み 32歳看護師、交際歴5年、籍を入れて半年が経ちました。 交際途中 1 2023/04/03 09:35
- その他(妊娠・出産・子育て) 母親になった自分を受け入れられません。 生涯、子供がいる事をひた隠す生き方はアリでしょうか? (仕事 4 2022/09/09 18:37
- 知人・隣人 生命保険に勤めていて育休が終わり復職したけど辞めたいです 2 2022/03/30 00:24
- 幼稚園・保育所・保育園 育休後の仕事復帰、保育園入園についての質問です。 現在3ヶ月で来年1月下旬出育休が終わるのでそのタイ 1 2022/05/04 13:16
- 妊娠 育休中に二人目を妊娠しました。会社へ報告する際はどの方法がベストだと思いますか?また、同じ経験をされ 2 2022/12/05 16:54
- 妊娠 今後の義父との付き合い方 5 2022/08/26 13:15
- 出産 出産後、実母(毒母)が来ると言っています 8 2022/05/02 11:46
- マナー・文例 4年前の就職祝いに会ったきりの叔父、叔母さんに初めて送るお中元の送り状について 3 2022/07/03 20:50
- 会社・職場 有給休暇中に会社の求めに応じ面談した場合は出勤扱いになりますか? 4 2023/02/14 16:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
あて名の書き方
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「~より」と「~から」の使い...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
Wordのはがき差込印刷でハイフ...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
酔って吐いてしまいました…
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
永年勤続表彰のお祝いのはがき...
-
出席しない法事へ ご仏前を送...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
どこにあるんでしょうか
-
泊めていただいた御礼に…
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
会ったことのない彼氏のお母さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
嫌いな人への色紙に書く言葉が...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
祝電の披露の仕方
-
卒業するので教授にお礼(菓子折り)
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
寄せ書きのお願いを保護者に依...
-
泊めていただいた御礼に…
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
男性は「小生」、女性は・・?
おすすめ情報