
配偶者のiBook(G3,Dual USB,500MHz)にOSXをインストールする事になり、搭載可能な容量512MBのメモリモジュールを購入しようと思っています。
現在メモリモジュールを購入するべくネット上で探していますが、私が探した結果、秋葉原のマック専門店で販売している“Transcend製 144pin PC133 SO-DIMM 512MB 1.25inch”が税込み\12,990で最も安い価格でした。
質問は以下です
・現在入手可能な物でこれ以上安いものはありませんでしょうか。メモリのメーカ、ブランドには全くこだわりがありません。
・「バルクメモリでもiBookで大丈夫だった」という実績をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか。購入先、価格等を教えていただくと助かります。
以上、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私がネット上でときどき探してみる中では……
http://www.toycomp.com/
ここがいちばん安いようです。代引き手数料、送料などを勘案すると、お探しになっているのと、どっこいどっこいの価格です。
> ・「バルクメモリでもiBookで大丈夫だった」という実績をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか。
「パルク」の意味を正しく理解されているか、ちょっと不安ですが……
パルク品は、組み立てメーカー向けに、個別包装せずに、ダースやグロス単位で納品する製品のことであって、どのようなメーカーが製造しているかは、まちまちです。名もない実績のないメーカー品もあるでしょうが、Intel製のパルク品だってあるわけです。「パルクメモリ」といっても、Samsung製もあれば、エルビーダ製もあります。
ポイントは、保証がちゃんとついているかどうかです。もし購入した品が不良品だったとしても、なんどでも送料無料で交換してくれる保証がついていれば、心配ありません。パルク品の場合は、メーカー保証がありませんが、販売店の保証があれば、(その店に信用があれば)安心です。なお、PCに装着する場合保証するが、Macintoshに装着する場合保証しないというケースがあるので、その点ははっきり事前に確認しておきましょう。
harawoさん、ご回答ありがとうございました。
toycompさんの価格もチェックをしていました。
やはりこの値段のようですね。
バルクのメモリというのは例えば、
ttp://www.pc-success.co.jp/ca/02-002-000/6-10.html?jsessionid=CB69AB94637CF08ECFFA4045F94604DB&actionMode=display&pageIndex=1
の中にあるように、「ノーブランド(バルク)」と記載されている物で、iBook(Mac)での動作実績があるものでかつ安く入手できるものは無いかという意味でした。
以前、手持ちのWindows Note機で「ノーブランド(バルク)」メモリを購入・装着したことがあります。その時は心配だったので相性動作保証を500円追加で付けました。すんなりと認識したので、動作相性保証は利用することはありませんでした。
パソコンショップの「ノーブランド(バルク)品」でMac対応をうたっているメモリは無いものでしょうか。
続けて情報を待ちたいと思います。
何とぞよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) タブレットで使用するUSBメモリについて 7 2022/05/26 14:27
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- CPU・メモリ・マザーボード PCのRAM動作電圧は1.5Vと1.35Vとあるようですが? 3 2022/11/08 14:01
- CPU・メモリ・マザーボード DDR4-2400のメモリとDDR4-3200のメモリを1枚づつ挿して使ったらパソコン壊れますか?? 2 2022/11/17 21:58
- CPU・メモリ・マザーボード 【PCメモリ増設】メーカーによって相性は違うのでしょうか? 9 2023/08/25 21:37
- ノートパソコン ノートパソコン どちらが良いでしょうか? 5 2023/04/02 22:08
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- その他(パソコン・周辺機器) 回復ドライブは何回も作れますか? 4 2022/11/01 21:13
- CPU・メモリ・マザーボード emachines eme732z f22bというパソコンのCPU交換についてです。 CPU Pen 3 2022/08/25 22:53
- CPU・メモリ・マザーボード 物理メモリ 5 2023/04/14 14:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
MacBook Airのメモリについて。
-
MACの購入について
-
Mac G4にHDDを増設する場合の注...
-
ONKYO C413A4 基本スペック CPU...
-
シャットダウン時のエラーメッ...
-
Windows用? Mac用? 兼用?...
-
Macの場合メモリー4GBでは画像...
-
Macのapple純正メモリと他メー...
-
G3/300MHzってどうでしょうか?
-
iMACと増設メモリーについて
-
OSを8.5から9.1にバージョンア...
-
ポインタが動かなくなります
-
68Kマックのチューンアップ
-
システムリソースが不足してい...
-
OEM版OSは一緒について来たメモ...
-
LinuxのSwap領域は、なぜ実メモ...
-
メモリの増設
-
新しいMacbook Air について
-
メモリークリーナー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
システムリソースが不足してい...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
OS Windows11が入ったノートパ...
-
メモリ(RAM)が不足しているため...
-
スマホのメモリ8ギガを仮想メモ...
-
シャットダウン時のエラーメッ...
-
LinuxのSwap領域は、なぜ実メモ...
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
デュアルモニタにするとCPU使用...
-
エクセルで作った表をPC上の壁...
-
Windows10が頻繁に応答なし、再...
-
「メモ帳」の「保存」を押すと...
-
Windows7 64ビットの快適なメ...
-
VMware ESXiが認識するメモリ容...
-
ハードディスクをSSDに変更した...
-
USBメモリ取り外し時のエクスプ...
-
PowerPoint2003メモリが不足対...
-
タスクマネージャーで 物理メ...
-
FUJICOLOR CDの使い方が分かり...
おすすめ情報