
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
お礼ありがとうございます。
遅くなってすみません。通知メールを見逃していたようです。
>ロード・オブ・ザ・リングは好きな映画なのですが、例えばどういったと
>ころにオリエンタリズムが表現されているのでしょうか?
まだ私も詰めてはいませんが、次のようなことを感じています。
1.生き物のグループ分け
・美醜・善悪がはっきりと分けられており、しかも美=善・醜=悪というペアが無条件かつ完璧に組まれている。
・美善グループはヨーロッパ人(北方ゲルマン、アングロ=サクソン、ラテン)&聖のイメージ。
・醜悪グループの多くは"未開土人"&魔のイメージ。
・醜悪グループの中で、もっとも人に近い姿をしているのは、南方族(Southlon)だが、彼らには、明らかにイスラムやインドがイメージされている。
※つまり、北欧神話やケルト神話由来の生き物を西洋とそれ以外に、美醜・善悪で再配置している(という感じを受ける)。
2.オリファント(象のような架空の生き物)
南方族などがオリファントという象のような巨大な動物に乗って戦う。これはアレキサンダー大王遠征のさいの対インド戦で、マケドニア軍が非常に驚いたといわれる象の戦車を連想させる。ポエニ戦争の影響もあるかもしれない。いずれにしてもオリエントな感じである。--ちなみにスターウォーズVの重戦車も同イメージ。
3.上記1.2.は、単なる勧善懲悪の敵というよりも「異文化」に対する恐れや不安の表れという印象を強くうける。必ずしも「異文化」が敵なのではない。「異文化」のわけの分からなさ、非合理さ、つかみどころのなさなどが敵なのだろう。しかし、「異文化」のように見せかけてはいるが、実際は、自分が見たくも考えたくもない「自分の内なる異文化」である。それを勧美善・懲醜悪の図式にのって敵(内なる異文化)に打ち勝つことでストーリーにカタルシスを保証しているのだと思う。これはオリエンタリズムにいつも流れている主旋律ではないだろうか。
--以上メモ書き
ただし、この異文化が「あこがれ」のようになった場合は、敵にならず、セブン・イヤーズ・イン・チベットやスターウォーズのマスター・ヨーダのように「師」となることもあるようです。だいたいこの場合は、禅、タオ、カンフー、ヨガ、サムライ、チベット、王様などのキーワードが絡みますね。ニンジャはビミョーです。
No.3
- 回答日時:
オリエンタリズムとは、ヨーロッパから見て東洋は不気味なモノとか奇怪なモノといった偏見や、東方諸国は未開の国であるといった西洋の優越感を規定したモノですね。
例えば、東方には首切り族が住んでいるとか、人食い人種がいるとか、奇妙な怪物が住んでるとかいった世界観です。
中世にもインドや中国などの存在は知られていましたが、それがどんな世界かまでは分かりませんでした。
そこで、東方にはインドや中国などのちょっとした文明らしきモノはあるけれども、全体的には未開社会で不気味な怪物が住んでいるといった偏見が生まれました。
近現代に入ると、欧米(白人)を優越者として、その他の国や人種は劣ったモノ、野蛮なモノとする点が強く見られるようになりました。
この思考は、ハリウッド映画を始め文学や政治の世界など様々な所に散見されます。
ご質問の映画ということですと、
『ポカホンタス』
『ラッシュアワー』
『地獄の黙示録』
『パール・ハーバー』
『ディア・ハンター』
等々でしょうか。
あくまでも、主観ですが。
No.2
- 回答日時:
オリエンタルって東洋風みたいな意味だったと思います。
あなたが挙げている例だと、kkk(クークラックスクラン)の白人至上主義や、オーストラリアの白豪主義が正しいという主張をしている映画関連を探しているのではないかと思えます。
舞台は東洋であってもヒーローは西洋人なので。
東洋人が善で、白人が悪という映画は、、、、
ちょっと思いつきません。
No.1
- 回答日時:
>黒人が悪者で金髪の美しい女性が白人のかっこいい男性に助けられる
それって、オリエンタリズムですか?
ま、それはこっちにおいて置くとして、本来のオリエンタリズムとしてならば以下の作品はいかがでしょう。
『愛人/ラマン』
『北京の55日』
『戦場にかける橋』
『アラビアのロレンス』
『蝶々夫人』
http://www.tk-telefilm.co.jp/madama.html
『王様と私』
『アンナと王様』
『デルス・ウザーラ』
『セブン・イヤーズ・イン・チベット』
深読み変則版<研究用としてはむしろこっちがオススメ>
『猿の惑星』…原作者は、戦時中に日本軍の捕虜になった経験から猿を日本人と想定して書いていると考えられています
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%A8% …
『ロード・オブ・ザ・リング』…いろんな部分で西洋対オリエントの図式になっているように思われます
この回答への補足
たくさん挙げていただいてありがとうございます!
猿の惑星が日本人を想定してかかれたものとは知らず驚きました。
ロード・オブ・ザ・リングは好きな映画なのですが、例えばどういったところにオリエンタリズムが表現されているのでしょうか?
私の考えるオリエンタルリズムはもしかしたら間違っているのかもしれませんm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 邦画 昔テレビで見かけたモノクロ映画 3 2022/09/10 08:08
- その他(ニュース・時事問題) 映画『地獄の黙示録』は金正恩の斬首計画を暗示したストーリーでは?物語のヌン川は平壌の大洞江流域の施設 4 2022/09/21 22:38
- 洋画 映画『髪結いの亭主』で行われる謎の踊り少年期はボスボラス海峡そして映画終演部はイスタンブール運河? 1 2023/05/28 15:30
- ドラマ アフロ黒人が微妙な嫌われ役だった70〜90年代のアメリカホームドラマ 2 2022/12/03 18:14
- 洋画 映画のタイトルを教えてください<m(__)m> 1 2022/06/24 20:21
- 洋画 記憶の限られた条件でしかないですが、洋画の「題名」がどなたか判る方はおられませんか? 1 2023/08/05 22:33
- その他(動画サービス) Amazon Prime Videoの映画のエンドロールの時の黒い帯について 3 2023/08/07 07:48
- その他(動画サービス) Amazon Prime Videoの映画のエンドロールの時の黒い帯について 1 2023/07/18 18:58
- YouTube YouTubeはTV番組、映画の違法アップロードに対して収益金を支払っているか否か? 1 2022/04/30 20:12
- その他(アニメ・マンガ・特撮) アジア的特徴を備えている(比較的)美形・あるいは渋い・かっこいいキャラクター 2 2022/06/03 22:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
悪人とは?
-
世界の正義を求めるとしたら ど...
-
偽善は何故「悪である」のか?...
-
先程締め切った質問の続き、 か...
-
理不尽なことを嫌うことと=正...
-
甘えずに頑張っている人程、時...
-
真善美のみなもとは 同じひとつ...
-
すごく哲学的で意味不明な事を...
-
ウルトラマンの心
-
価値
-
あなたの座右の銘は何ですか? ...
-
正義と悪はどちらが先に生まれ...
-
正義とは何でしょうか?
-
全く同じ考えの人なんて居ない...
-
サルも平等、不平等、善悪は分...
-
悪の組織に入りたくないのに、...
-
EGOについてどう思われますか、...
-
平等が「善」になるとき、「悪...
-
18歳男です 人を傷つけたり迷惑...
-
この世のあらゆ事象・出来事・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
やらない偽善よりやる偽善を論...
-
芥川龍之介「羅生門」でディベート
-
オリエンタリズムが現れている...
-
どうして真実の探求を邪魔する...
-
絶対的に正しいことを定義して...
-
「優しい人、正しい人が損をす...
-
この世に 悪は 存在しない。
-
絶対的な正義、悪は存在しない...
-
正義とは何でしょうか?
-
偽善は何故「悪である」のか?...
-
必要悪
-
この世に 悪は 存在しない。
-
絶対善はあると思いますか?
-
善悪と美醜について
-
【「徳を積む」のと「善を積む...
-
論理哲学論考における善悪について
-
それ人は自ら勉めざるべからず
-
エワとアダムは禁断のリンゴを...
-
統一教会とみんなで大家さんと ...
-
神と悪魔
おすすめ情報