
我が家の隣に20坪程度の空き地があり、昨年は雑草が生え放題でした。ここを何とかきれいに保ちたく、春に向けて何かの種を撒こうと思っています。素人の案としては、芝生張りが思いつくのですが、手入れも大変だし、水はけも良くないのでうまく育たないような気がしています。どなたか下のような条件に適した、景観用の植物を教えてください。できれば播種期や肥料、手入れなども教えていただけると幸甚です。
・水はけがあまり良くない。
・日当たりは良いほう。
・東北地方で、雪が積もる。
・丈夫で手入れが楽。
・種がこぼれるか、または宿根で勝手に増える。
・背丈は低い。
因みに、マツバギクとセダム類は家族の大反対にあったのでこれ以外で教えてください。ヒメツルソバを紹介されましたが、どこにも種が売ってませんでしたので、ご存知の方は教えてください。
宜しくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
広いですから、いろいろな花を自然な感じで混植されるといいのではないでしょうか。
その土地にあったものは生き残ってどんどん増えるでしょう。で、私が思いついたのはアジュガ
http://www.hana300.com/ajuga0.html
です。我が家の裏に植えてあるのですが(北海道南部です)、環境はじめじめして日当たりも悪く、他の雑草やらなにやらとごちゃ混ぜ状態ですが、非常に丈夫でどんどん匍匐して根を出し、そこに新しい株を作って増殖しています。
種もあるかもしれませんが、苗を手に入れるのが手っ取り早いですね。
ありがとうございます。白やピンクもあってとてもきれいな花ですね。知りませんでした。確かに1つの種類を植えるよりも混色の方が素敵ですね!他にも適した花があればアドバイス頂けるとうれしいです。
No.4
- 回答日時:
秋に咲く花で丈夫で手がかからないものといえば、ありきたりですがコスモスが思い浮かびました。
1年草ですが、こぼれ種で毎年どんどん増えますね。
背丈も今はいろいろな高さのものがあるようです。
No.3
- 回答日時:
#2です。
では、うちに生えている植物の中からいくつかご紹介を。
ピレネー宿根カスミソウ
http://www.rakuten.co.jp/gardensk/430279/430281/ …
これは最初に種を1袋買ってまいたのが始まりでしたが、2年目からグングン広がって、花の時期に一面にふんわりと白い霞がかかったような様はとてもきれいです。
また、こぼれ種で新しい株もどんどんできますので、それをあちこちに移植していくと簡単に増やせます。
ただ、じめじめしたところでは育ち方が悪いかもしれません。
オダマキ
http://yasashi.info/o_00001.htm
うちではこれは裏の家から種が飛んできたのが始まりで、その後どんどんあちこちに種を飛ばして株が増えてしまいました。
このURLの「育て方」では「水はけのよい土を」と書いてますが、うちではじめじめしたところでも育っています。
なお、うちのはピンクの西洋オダマキで花茎の背丈が40cmくらいになりますが、それだけの広さの庭でしたら一面に背の低いグランドカバーよりも、ポイント的に背の高い花があちこちにあった方が見栄えがすると思いますので、一応ご紹介してみました。
忘れな草
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/w …
これも非常に丈夫で、こぼれ種でどんどん増えますね。
ヒメツルニチニチソウ
http://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-vinc …
これもとても丈夫で、どんどん増えます。つるが伸びたところから根を出して新たな株を作り、そこからまたさらに増えていきますのでね。
グランドカバーとしての能力はかなりのものです。
いくつかの花をご紹介しましたが、短期間で地面を覆う力が非常に強いのはこちら、ラナンキュラス「ゴールドコイン」
http://www.rakuten.co.jp/gardensk/430279/430288/ …
うちではこれは裏の方が手余しして捨てるというのをほんの数株もらったところから始まったのですが、手余しした理由が翌年よーく分かりました。
その繁殖力のすさまじさといったら絶句ものです。
花の時期はきれいなんですけどね。
以上、少しでもご参考になれば幸です。
たくさんのお花を本当にありがとうございます。どれもすばらしいですね。感激です!我がままついでに、夏~秋に開花する種をご存知ならご紹介ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 雪国でのカモミールの育て方 秋田県でカモミールを庭に植えたいと思っています。 関東などでは、「秋植え 1 2023/07/15 17:09
- 農学 雑草多すぎてネギが育たない 3 2023/07/18 20:29
- ガーデニング・家庭菜園 勝手に草刈され、除草され、菜園を作られましたが、花壇を復活させたいです 9 2022/10/02 12:24
- 中学校 自由研究に適する植物 6 2022/08/02 15:44
- ガーデニング・家庭菜園 セロリの栽培と収穫等について 1 2022/07/04 16:18
- 魚類 メダカ水槽の水質改善方法 2 2022/10/23 10:04
- その他(暮らし・生活・行事) つくしを畑で育てたい 3 2023/02/08 06:19
- 哲学 Youは何しにほぼ罪人悪人しか生まれて来ない刑務所レベルの不良惑星の地球に生まれてきた? 14 2022/08/15 18:31
- ノートパソコン 以前発売されたパソコンについて。 7 2022/08/17 18:50
- 医療・安全 「ワクチン接種で死者が増加」ははたして本当か 「接種後に○○人死亡」を正しく読み解くコツ 4 2022/05/17 17:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
毎年この時期に戸外でよく匂う...
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
花の土に入れても大丈夫ですか?
-
*フランス語など「お花」に関...
-
精液のような臭いをはなつ樹木...
-
牡丹の 挿し木の 方法を 教...
-
除草剤をまいた後、何日後から...
-
皆さま、写真好きな方が多いよ...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
西日のみの場所はどういう植物...
-
墓参りの時のお花
-
この時期庭で咲くいい匂いの花
-
お墓に添える花について
-
バラの蕾がつきません…。
-
手前のピンク・赤・白のお花の...
-
秋植え球根
-
創価学会のお墓にお花がないの...
-
チューリップが咲いていない時...
-
花(木)の名前を教えて下さい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
*フランス語など「お花」に関...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
菜の花の香りって よい香りで...
-
牡丹の 挿し木の 方法を 教...
-
除草剤をまいた後、何日後から...
-
毎年この時期に戸外でよく匂う...
-
花を付けるとは?
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
ピーマンを越冬させるには、た...
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
チューリップが咲いていない時...
-
精液のような臭いをはなつ樹木...
-
亡くなられた人の机の花
-
花の土に入れても大丈夫ですか?
-
チュウリップ開花後の手入れの仕方
-
「たわわ」という言葉について。
-
「華を咲かせる」はまちがいで...
-
アネモネがしおれる現象
おすすめ情報