
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
PCIの差し込む場所を変えてみては?
56kモデムと相性が出やすいので、
偶数奇数で分けてみるとか・・・
(例えば、モデムは1か3か5、LANは2か4か6に差し込んでみる)
No.4
- 回答日時:
追加です。
FMV-S165のマザーボードは日立製のはずですが、パソコンの中をよく見て、確認してからアップデートファイルをダウンロードしてください。
また、参考サイトを見ても良くわからないという時は、富士通のサービスセンターに事情を話して、アップグレードして貰った方が良いかも知れません。料金は5000円位だったと思います(持ち込みで)。
No.3
- 回答日時:
大部昔のことですが、職場でFMV-S165を購入し、LANボードを導入しようとして、同じような経験をしたことがあります。
色々調べ回ったあげく、BIOSを更新しないとLANボードを正常に認識しないということがわかりました。その時はこちらも不慣れであったこと、ネット上に最新BIOSがアップされていなかったことから、富士通のサービスの人にBIOSのアップグードを頼みました。すると、それまでの苦労が嘘のようにLANボードを認識してくれました。
参考URLのサイトから最新BIOSをダウンロードし、BIOSのアップグレードをしてください。
なお、BIOSアップグレードは失敗するとパソコンがただの箱になってしまいますので、十分に注意して行って下さい。ご健闘を祈ります。
参考URL:http://www.kct.ne.jp/~senoh/fmv-bios.html
No.2
- 回答日時:
コントロールパネル→システム→デバイスマネージャー→ネットワークアダプターで表示されていないのですか。
LANボードのケーブルはストレートケーブルですか。
モデムのメーカーによって違いますが、通常はストレートケーブルです。
それと、CATV会社に連絡して、モデムまでは信号が来ているか調べてもらってください。それで、不具合の範囲が狭くなります。
ケーブルの件もCATV会社に確認してください。
No.1
- 回答日時:
Win95用の正しいドライバで無いものがインストールされている。
IRQの空きが無く、正しくインストールできていない。
・・・ぐらいでしょうか。
インストール中に何かエラーは出ていませんか?
IRQ競合なら他のボード/周辺装置などをはずしてからインストールしてみてはいかがでしょう?
使わなくなったシリアルポートなどをBIOSで殺すのも手です。
Win95だとIRQの共有はできないので、使えるIRQは0~15までです。メーカ製PCでは最初から殆ど使われていて、空きが無いものも有りますね。
びっくりマークがついているうちは、インターネットの設定をしてもつながらないですね。
システムの状態やIRQの情報について補足していただくと考えやすいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- ルーター・ネットワーク機器 LANケーブルの接続をできる機材の無線化について 1 2022/04/19 01:44
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームネットワークについて。 2 2022/08/31 21:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BUFFALOの外付けHDDがUSB3.0で...
-
LANボードが機能しない
-
CrystalDiskInfoでHDDが表示さ...
-
トヨタのシエンタは223㎝のサー...
-
タイガーシャッターのCM
-
パソコンにUSBデバイスのふりを...
-
やくらコタツの熱でハードボー...
-
LANボード
-
有孔ボードの強度/購入について
-
TCP/IP通信時のパケット分割に...
-
チューブライディングにトライ...
-
ボディボード好きの人へのプレ...
-
サーフボードについてお聞きし...
-
【サーフィン】車外積みでボー...
-
ボードの雪の付着を防ぐ方法
-
剥離したサーフボードの修理方法
-
サーフィンで若者がロングボー...
-
「腹ばい」と「うつぶせ」
-
財津和夫の作品『人生はひとつ ...
-
180SX で ロングボードを積む
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CrystalDiskInfoでHDDが表示さ...
-
システムボードとマザーボード
-
こたつヒーター上部のハードボード
-
有孔ボードの強度/購入について
-
壁のプラスターボードは一度水...
-
壁の補修(GL工法)について...
-
LDHのライブでよく見る、ネーム...
-
やくらコタツの熱でハードボー...
-
エアコンの室内化粧カバーの取...
-
スチレンボードの紙をきれいに...
-
ロータイプのテレビボードの持...
-
ハンマーで叩いて鐘がなるイベ...
-
サーフボードの柄剥がし
-
PC-98でDOSのSCSI...
-
ウインドサーフィン用具の処分
-
石膏耐火ボードの修理法を教え...
-
タイガーシャッターのCM
-
石膏ボードの固定はクギ打ちで...
-
ペン先の磁石で砂鉄を吸い寄せ...
-
ワイキキで早朝(日の出)から...
おすすめ情報