dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 来年度から賃貸アパートで一人暮らしをします。

 六畳間にミニキッチンとユニットバスが付いた
よくあるワンルームで、床はフローリングです。
 二階であることと私のガサツな性格上、
騒音とキズ対策をしなければならないと思っています。

1.一部では不安なので、カーペットなどはできるだけ部屋全体に敷きたい
2.掃除が大変そうなので、毛や布ものは避けたい

 以上の希望があるのでクッションフロアかコルクカーペットを検討していますが、
部屋全体に敷くとなるとカビの心配もあり、悩んでいます。

 「部屋全体に敷くのはよくない」や「普通のラグにしろ」など、
なんでも結構ですので、アドバイスをいただきたいです。
 よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>部屋全体に敷くのはよくない



カビよりダニ対策上、一部の方がよいと思います。
我が家も改築の際フローリングにして一部カーペット(冬のみ)をひきました。(掃除もしやすい)電気こたつやテーブルを置く傷対策のため。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 仰るとおりダニのこともあり、普通のラグやカーペットではなく
コルクやクッションフロアを、と思ったのですが、それでもダニは出てしまうでしょうか…
 やはり全体に敷くのは良いとは言えないみたいですね。
 参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/01/21 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!