電子書籍の厳選無料作品が豊富!

父親が病気になっとき、県民共済の掛け金がおりてきたのですがどうやらその金額にミス(共済側の)があったらしく、2年経過した現在になって、現在の担当者より250,000を現金一括で返してほしいといわれているそうです。

これは返さなくてはいけないものなのでしょうか!?

このカテじゃないかもしれませんが、ご存知の方教えてください。

A 回答 (2件)

#1ですが、



・相手が何を言ってきても、まずは、

「まずは書面にて、顛末の報告と返金依頼を、県民共済の責任者名で下さい。それまでは、一切応対できません」

と、県民共済側にお答え下さい。それまでは、一切、相手の質問・要求には応じず、この一点張りで行ってください。

何を言ってきても、”書面にて”ですよ!! 書面を手にするまでは、九官鳥みたいに、この言葉を繰り返してください。

書面を確保しないことには、相手に不手際があったとしても、”先方に了承の上、返金してもらった”と処理されかねません。

さらに、返金する段になったときは、絶対に領収書はもらってくださいね。できれば、県民共済の口座へ直接振り込みにて返金です。こうしないと、返金の証拠が残りません。
    • good
    • 0

一旦支払った給付金を、後で返せと言ってくるのは稀ですので、注意してかかってください。

言ってくるなら、給付金支払いの審査段階で、すぐ言ってくるからです。

銀行とかで預金払い戻し過払いがあった場合は、返還しないといけないので、保険も同様に返還しないと駄目でしょう。
2年経過くらいだったら、まだ時効とかにもかからないでしょうから。

ただし、次の点に注意してください。
・担当者が独断で、詐欺を企んでいる可能性もあります。銀行員の預金詐取とか、よくニュースとかであるでしょ?金額ミスと言うのが、どういう事か、事の顛末を、県民共済側の責任者印がある書面にて回答させてください。担当者の印では駄目ですよ。で、後にその責任者に、書面が真正な物かを、電話ででも確認してください。(担当者が偽造する可能性を排除するため)
・その金額ミスを考慮した場合、毎月の掛け金はどうだったのか?掛け金が安くなる事はなかったのか? この辺も精査してください。

そのミスとやらの詳細が分からないことには、何とも言い難い部分がありますが。

とにかく、この件に関しては、ものすごく慎重に対処してください。お金の事ですから。相手の理由が正当なものであったなら、返金はやむないと思いますが、その正当な理由とやらを、第三者が精査する必要があります。

なお、返還は、現金一括なんてせずに、”分割でないと返せない”とゴネておく方がいいでしょう。25万一括なんて、大変でしょ?分割でも通るはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返さなくちゃいけないんですか それは残念・・・

今は、担当者レベルですすめているらしく上の人間をだせ!と要求するように父親にいったばっかりで。

注意点参考になります。私自身も懸念しているところでした。
>担当者が独断で、詐欺を企んでいる可能性もあります。
↓これは考え及ばなかったです。ぜひこのように指示します。
>県民共済側の責任者印がある書面にて回答させてください

一括の件も今ごねているところです。
本当に自分らのミスなのに、よくそんなことを平気でいってくるもんだと・・・
お役所仕事ってつくづくいかがなもんかと思います。

お礼日時:2007/01/21 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!