dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年30になります。
一人で食べていけるようにと、看護師を目指し、運よく
私立の看護学校に論文試験にて
合格しましたが、大変費用が高く 迷っています。
一年浪人するか、学校へ行くか、額面年収300万の社会人を続けるか

看護師の仕事は友人に聞いたりして、大変厳しいと分かりました。
しかし、生活のことを考えると迷いに迷って、勉強もままならず
1校だけ受かりました。 会社では昇給のチャンスもなく
キッチリ働き真面目に勉強を続ければ、そこそこ生活できる看護師を考えました。
本当に迷って困っています。

A 回答 (4件)

 合格おめでとうございます。

私も社会人を経験してから25才での受験を経て、4月から看護学校に通う予定の者です。
 学費がおいくらかわからないのではっきりとは言えないのですが、額面年収300万円で貯金できる範囲であれば、奨学金をお使いになることで賄えるのではないかなと思います。来年も合格できる保障はなく、また新卒ではないのでできるだけ早く臨床に出て経験を積むことが大事だと思いますので、今回の合格を大事にされてみてはいかがでしょうか?

奨学金にも
・学校の奨学金
・付属病院の奨学金
・都道府県の保健師等修学資金貸付制度
・日本学生支援機構(旧日本育英会)
・国民生活金融公庫
・銀行の教育ローン
等様々なものがあります。付属病院の奨学金と都道府県の就学資金は決められた就職先に就職しなければ一括返還しなければならないことが多いので質問者さんの希望する進路や必要な金額と照らし合わせて検討なさってはいかがでしょうか?

 ただ間違っていたら申し訳ないのですが、質問者さんの文面から金銭的な部分以外に迷ってらっしゃるような印象を受けました。看護学校は退学率は高く、看護師も離職率が高いので、明確な動機付けと強い意志が必要だと思います。私もこれまでの仕事を辞めてやっていけるのだろうかということで随分悩みました。質問者さんも納得できる答えが出るよう祈っております。

この回答への補足

ご連絡おそくなりました。
別のお礼に報告しましたとおり別の学校を見つけました。
おっしゃるように 仕事に対する悩みがあります。
今は学校の授業が大変で だいぶ 薄れてきましたが、
ふと思い出すときがあります。
本当にアドバイスありがとうございました。

補足日時:2007/06/24 11:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご指摘のとおり、金銭面以外に仕事自身に大いに迷っています。
学校生活はこなせても、看護師の仕事自体に量と責任と環境に
大きなものを感じ「でも、仕事として」 「でも、重さ」 
と迷いに迷っています。
前向き、向上心を持って考えれば、いつかは海外でと思う一方
そこまで自分がやり遂げられるのか、 悩むところです。

お礼日時:2007/01/22 23:16

はじめまして。


この掲示板をみて私と同じような境遇だったので思わず書き込みしてしまいました。結局どうなされましたか?
私も看護師になりたくて、でも27歳で勉強生活からはだいぶ離れてしまっていたので、
今年はダメモトで看護学校を受験したのですが、合格をいただくことができました。
しかし、学費の面で不安があり、看護学校は学費以外にも教材や国試対策等で
色々お金がかかると聞いていたのであと1年お金を貯めて来年再受験するかどうか悩みました。
せっかく合格したし年齢も気になるし、来年も無事合格するとは限らないので
なんとしてでも入学しようと何度も悩みましたがやはりお金の面で
精神的に追い詰められるのは嫌だし、今更親にも頼れないと思い、
今年は諦めて来年再受験することに決めました。
働いていると1年は短いです。一生懸命勉強して来年は絶対入学するぞ~!!
お互い頑張りましょう☆

この回答への補足

最後に この場を借りて 皆様にお礼申し上げます。
アドバイス本当にありがとうございました。

補足日時:2007/06/24 11:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡遅くなり申し訳ございません。
結果、今、別の看護学校に行っています。
ここに書き込んでから
PCの前にかじり付いて一件一件看護学校を調べ
二次募集の学校を見つけました。受験料と
写真と卒業証明書、事務用品をもって
最終受付日その場で願書を出しました。無事合格しました。
年齢や資金面がクリアできるなら 大学に行きたい気持ちがありますが
今の学校は熱心な先生や社会人も多く、頑張っています。
本当に学費以外にも万単位で教材費が出て行きます。

お礼日時:2007/06/24 11:19

私はその受かった看護学校に行かれた方が良いと思います。

理由は、時間がもったいないのと、看護界は非常に動向が早く看護師も急速に高い知識を要するようになってきているので、国家試験は昔から難しいですが、年々非常に難しくなってきていますので、早く看護師になるに越したことはないと思いますよ!病院の奨学金はもらう人多いです。経済的に困難な人以外でも、この病院に行きたいからそこの病院で奨学金をもらうという人も多いです。奨学金をもらえば3年くらいはそこの病院に勤めないといけないですが、上手く病院を研究して(知り合いに聞いたり、見学してみる)吟味したら良いと思います。病院附属の看護学校でしたら、殆どの人がそこの病院に勤めたいからそこの看護学校を受けたという人が多かったと思いますし、そのためにそこの病院の奨学金をもらっている人が多かったと思います。奨学金をもらっていた人は、実習、国家試験対策、卒論を並行しての就活が必要ないですし、その分安心して学校生活を送れると思います。頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡遅くなり申し訳ございません。
励ましありがとうございます。
二次募集の学校を見つけ、提出しました。
別のお礼に書かせていただいたように
年齢や資金面がクリアできていたなら、大学を目指したかったです。
今の学校は熱心な先生や社会人も多く、頑張っています。
本当に学費以外にも万単位で教材費が出て行きます。
ご指摘の通り、勉強が三年では足りないようで
専門学校も四年生を検討し始めているようです。
保健師を入れるのではなく、看護教育だけでです。
アドバイスのとおり今度は就職先を調べないといけないようです。
ただ、今は学校の勉強だけで大変です。

お礼日時:2007/06/24 11:27

夢はあきらめるべきではありません。

どんな困難があっても打ち勝ったときにはじめて満足感があります。不戦敗は出来るだけ避けるべきです。

この回答への補足

上記の通り 頑張って別の学校を探し当てました。
今は学校の勉強を頑張ります。
本当にありがとうございました。

補足日時:2007/06/24 11:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ただ、夢が何であるのか、迷っている部分があります
ですが、勇気が出る言葉(回答)で、大変嬉しく思います。

お礼日時:2007/01/22 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!