
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ほぼ問題ありません。
但しFTPやファイル共有は自分と家族以外がアクセス出来ないようきっちり管理する責任があります。「ほぼ」と書いたのは、ソース(大元の記録方式)がデジタルであった場合、デジタル機器で複製する場合には補償金を払わなければならないという規定があるためです。MDや音楽用CD-Rであれば店頭価格に既に上乗せされているので、家庭内の使用にあたっての複製は全く問題ないのですが、パソコンのHDDは補償金が事前に支払われていません。
ですので厳密に言えば補償金が事前に支払われているメディアでの複製、あるいはソースがアナログの作品の複製に関しては完全に適法であるものの、デジタルソースに対してHDDやデータ用CD-Rを用いると、(それがネットワーク経由であるかを問わず)補償金を納めなければ違法となる可能性があります。
しかし色々と議論の多いヤヤコシイ話なので、最初に書いた「自分と家族以外がアクセス出来ない」点だけしっかり守れば、現実的に問題にする著作者は居ないと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/01/29 11:42
回答ありがとうございます
パソコンのHDDとネットワークを利用しての複製には
不明瞭な点があるということですね
インスタントメッセンジャならば、クラックされない限り
「自分と家族以外がアクセス出来ない」点はクリアできているだろうから
あまり心配は要らないのかな
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
火災保険の補償金額について。...
-
交通事故の損害賠償での慰謝料...
-
クレジットカードの補償について
-
交通事故の休業補償について
-
事故の過剰と思われる請求を拒...
-
飲食店をやっているものです。...
-
給与所得者の土日・祝日の休業...
-
相手の自賠責保険と任意保険は...
-
保険金目当て?(交通事故)
-
加害者が任意保険未加入での事故
-
事故で提出した源泉徴収は何に...
-
マクロミル・自分の誕生日の入...
-
NTTの電柱の損害賠償
-
労災適用治療中
-
大至急!!バイクと自転車事故...
-
自賠責の同乗理由等に関するご...
-
通勤労災で、差額ベット代も認...
-
休業損害で保障してもらう欠勤...
-
会社帰宅中の事故 労災適用で...
-
既払い額とは・・詳しい方教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8日分のアルバイトがキャンセ...
-
ヤマト運輸の破損補償トラブル
-
飛行機が欠航した場合、仕事や...
-
ゆうパックでの発送パソコンが...
-
代替財と粗代替財、補完財と粗...
-
道路拡張における立ち退きについて
-
派遣会社からの休業手当と覚書...
-
飲食店でやけどを負わされた場...
-
事故での内払いの件
-
休職中に交通事故にあいました。
-
不実施補償料って?
-
マンホール落下での怪我でどれ...
-
マック製品に異物混入
-
至急お願いします。 二つありま...
-
母屋と離れの定義はありますか
-
急いでいます! 家が曲がってい...
-
技能実習生の仕事中の怪我で休...
-
外国での主権行使(日本人学校...
-
レンタカーの休業補償について...
-
行政法学上の損失補償について...
おすすめ情報