dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実は先日、終身保険の復活手続きをしたのですが代理店の方の話が疑問なのでここで質問させてください。
生命保険の失効は今後の生保の新規の契約時に失効履歴がマイナスとなるので絶対続けた方がよいとか、損保は失効しても比較的入りやすいから今やめても大丈夫とか、とにかく転職に伴い収入減でキツイので見直したいからと来てもらったのですが、今までの私(37歳シングル)子供中学生1人

契約内容としては

終身医療、90歳払い込み、1000万
終身ガン 一時金300万のタイプ
終身医療 日/10000万、60日限度
定期保険 1000万/10年

あと損保で傷害保険、医療費実費補填型医療保険、所得補償、自動車保険、火災保険

でしたが今回解約(失効)させたのは

定期保険と終身医療のみ

あとは損保系は実費補填型と自動車、火災以外はすべて失効のままにしました

それは失効後でもすぐ入れるからというので・・・

でもなんか毎月の支払いを抑えたいのにあまり変わらないし復活にきただけで減額などの相談には応じてくれませんでした

×3倍もはらったので大変でした

この選択はいかがでしょうか?

アドバイス宜しくお願いします

A 回答 (3件)

保険の本質は急な収入の減少や莫大な出費で家計が負担で無いような場合にカバーするものだと思います。


今回のケースは過剰な加入と目的が不明確な状態での加入のように思います。生保の復活を優先させているのも、代理店には短期間の解約や失効は手数料の戻し入れなどのペナルティーがあるためのような気もしないでもないです。生保も損保も複数の失効歴を問い復活を見合わせる会社もあれば全く問わない会社もありますので、一概には言えません。

現在の社会保障の状況がわからないためなんともいえませんが、定期保険は収入保障型に切り替え、特約で医療保険をつけます。傷害保険は当座やめ、医療費実費補填型医療保険もやめます。所得補償は大幅な免責期間を設定して長期間の就業不能に備えます。自動車保険、火災保険も免責金額の設定を行って保険料の低減を図ります。万が一のときや大病、大事故、大きな災害など、どうにもならない場合のみ備えるという考え方です。このようなやり方は賛否あると思いますが本当に困ったときに助かるのが保険だと考えると上記のような考え方もあると思います。このままだと保険料を払うために働いていることになりかねないような気がします。余裕が出てきたときに再考するのも良いと思います。
最後に家庭環境の変化の際には体調を崩すことが多いように思われます。将来保険を見直すにしても体調が悪いとできませんので、くれぐれも体調には気をつけてください。

参考URL:http://www.hoken-erabi.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。今は健康なので定期タイプに切り替えてしばらく乗り切りたいと思います。参考URLありがとうございます。じっくりみます。

お礼日時:2007/01/28 16:24

「終身医療、90歳払い込み、1000万」について確認させてください。


「終身保険」の間違いかな?と思いましたが、どうでしょうか。終身医療もなくはないと思われ、判断しかねます。
また、この保険は加入してどれくらい経つものか、保険料はどれくらいか教えていただいてもよろしいでしょうか?

よければ、その他の保険についても保険料を教えていただけるとアドバイスしやすいです。

この回答への補足

指摘ありがとうございます。
私の入力ミスです。
終身保険です。定期保険から見直して加入1年過ぎました。
毎月約12000円です。
毎月トータル見直し前が約7万
今回見直して5万弱になりました。

すべて定期タイプにして金額を抑えたいと言ったのですが代理店は受け付けてくれませんでした。他社を探して健康なうちに入りなおしちゃおうかと思ってます。理由はとにかく復活に来ただけだと安い掛け捨てに入ることを受け付けてくれなかったからです。どうしても納得できなかったのでここで相談させていただきました。

補足日時:2007/01/28 16:24
    • good
    • 0

保険、特に生命保険はあなたが万が一の場合に、残されたお子様が生活されるのに(1)どれくらいのお金が(2)何年間必要かをしっかり計算して加入するのがベストです。

それと、保険種類(終身保険と定期保険)をしっかり理解してください。
もしかすると保障額が大きすぎるかもしれません。
また、保険料を抑えるのに、当面は保険料の安い定期保険にして、余裕が出来れば終身保険に変更できる制度(変換制度)もあります。

なにも納得のいく説明をしない保険会社(代理店)で復活しなくても(続けなくても)他社もたくさんあります。
下記HPは生命保険協会のアドレスです。

参考URL:http://www.jili.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。私も定期は残して今は健康なので終身をやめてガン保険も入り直したいと代理店に言ったのですが今日は復活にきただけだし、生保は厳しいが損保はいつでも入れると言われました。なので若干疑問に思ったのです。なんか信頼できなくなったのが本音です。まだ健康なので近いうちに新規加入で他を探してみたいと思います。協会の相談窓口も利用しようと思います。

お礼日時:2007/01/28 16:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!