dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は医学部の5年生です。
でも私は本当はすごく頭が悪いんです。

小さい頃から、勉強ができることが一番大切と親に
教えられ、それを疑う知能さえなくて、小中高と、
可能な限りを勉強に費やして大学に入りました。

でも世の中には頭がいい人がいっぱいいるってことにきづきました。
優秀な医者はいっぱいいて、結局はそういう人が評価される。
私は存在価値がない。そのうえ、頭が悪いと、人にも、性格が冷たいとか、
いいかげん、とか誤解される。(知能が高すぎて誤解されることも
あるかもしれないが、それは嬉しい悲鳴だと思うし。)

頭が悪い人は、世の中からもけむたがられる。(めんと向かって
言われることは少ないけれど。)私自身頭が悪いと世の中に
提供できる絶対量が少なくて、情けなくて、死にたくなる。

何かを努力すれば、必ず何かがおろそかになる。だから、人間のレベルは
努力しても一生変わらない。ばかは死ななきゃ治らない。
ばかが生きていくことは、傲慢なことかもしれないとも思います。
努力じゃどうにもならない。

でも自殺は苦しいし、私は(傲慢にも?)結局生き続けるのかもし
れないけれど、皆さんの意見も聞いてみたいです。
頭が悪い人が、生きていく価値はあると思いますか?

A 回答 (71件中11~20件)

自殺したけりゃすればいい。


その前に、自分が自殺したことでどれだけ多くの人間が苦しむのか。
それだけ考えれば十分です。
世の中バカらしいです。
死ぬだけ命がもったいないです。
あとちょっとです。がんばってね。
    • good
    • 0

もう、何にも言えないでしょうが……これだけは……。

人間、確かに愛・夢・志に絶望し、傷つくことはあります。で、愛・夢・志が変化し、変容していくことはいいんです。ただ、愛・夢・志を言うこと・求めることが「きれい事」だと切り捨てることはやっぱりそれこそ生きていこうとする気力、使いたくはないけれども「生きる価値」を自ら放棄してしまうことです。今のpinpon87 さんがもし、そうであるとすれば、生きていく価値を見出そうとする気力も精神も失っているのでしょうか。自分は何をしていきたいか……を現実的に考えるとき、もちろん気がついたらこれをやっていたということもある。でも、どんな小さなことでも夢・愛・志は持っているもの。例は悪いが、身障者が歩こうとすることも、夢であり、志なんです。医師はそういう患者の志を大切にしつつ、時には冷静に「もう、あなたの歩く能力は限界だよ」と断を患者に伝えなければならないこともあります。それも、愛なんですよ。生きる価値・愛・夢・志を「きれい事」って切り捨てていくpinpon87 さんにはなってほしくないな。
    • good
    • 0

もう、登場すんのやめよう……と思っていたし、59という中途半端なナンバーで……。

これまでいろいろなことを書いてこられた方々は、きれい事でpinpon87 さんを励まそうとかアドバイスしようとかしたのではないと思うな。やっぱり今のpinpon87 さんに必要な価値観、考えるポイントとして、それぞれの立場・視点から回答・アドバイスをしてきたと思うし、自分の無力感と頭の善し悪し、周囲の人々との比較という呪縛を何とかしてあげたいという発露がそれぞれあったのだと思います。だから、きれい事なんかじゃなくって、切実に前向きなpinpon87 さんになってほしい、患者のことを真っ先に考えられる医者になってほしいとか、ゆっくり・のんびりと自分のやりたいことを見つけて!という回答・アドバイスはいわばプラス思考(志向)でしょう。で、やっぱりプラス思考(志向)は人間生きていく上での原動力になるとオレは信念として思うし、投稿してきた多くの方々も「きれい事」でpinpon87 さんに投稿したのではないと思います。現実にどうするかはpinpon87 さんが考えること!医師になる道を選択するか、医学部を続けるか、休学や退部するか否かもpinpon87 さんが決めること。そして、生きる価値も自分でpinpon87 さんがみつけて切り拓いていくこと!生きる価値なんて漠然と考えたって意味ないし、人が決めるもんじゃないよね。「頭が悪いから生きていく価値がないなんて思わない!」って言うことがきれい事?オレは「プラス思考(志向)がきれいごと」って言っちゃうことの方がこわいし、悲しいな……。pinpon87 さんにはやっぱりプラス思考(志向)が原動力だと思うよ。でも、今は頑張らなくってもいい……自分を見つめる・やりたいことを探す時間が必要!で、「やっぱり医者になろう」って決められたら、あるいは「医学部やめて、私はどうしたい」ってきめられれば、そのあと何をどうやっていくかってことだよ。頭の悪い人が生きていく価値はあると思いますか……という問いに「生きていく価値はある」と答えることがきれい事とは思いませんし、現実にそうですからね!ばかな・頭が悪い人こそ生きていく価値を見出す価値があるんですよ。これは、きれい事じゃないぜ!
    • good
    • 0

56・57ですが・・・。

患者の事を真っ先に考えられる医者にあなたがなってください。徹夜で寝ぼけててすいません応援してます。
    • good
    • 0

56番ですが・・・。

誰だって会社に入ってから仕事覚えるんです。転職すれば今まで積み上げてきたものなんてほとんどゼロです。やはりあなたは医者になるべきです。医者になってから試行錯誤すればいいんです。
    • good
    • 0

ここはスゴイですね、読むのに一時間かかりました;本が出来そうやな。


まず、僕は生きる価値は自分で決めるものだと思います。しかしそれはまた変わると思います。なので現在の僕の場合の生きる価値観を考えてみました。
僕は僕を必要としてくれる人が居る限り生きようと思います、いなければ多分耐えられない、それ以外僕に価値が無いと思うから、死ぬと思います。
あなたは医者になれなきゃあなたが生きてる価値が無いと思ってるんですか?読んでみるとあなたの将来の居場所は医者でなくてはならないようですね。もしくはそれ以外考えられないのですね?だったら答えは簡単ではないでしょうか?
何年かかろうが死ぬ思いで医者になってください。他人事のようで申し訳ないですが本当にそう思います。
    • good
    • 0

興味を持って最初から読ませていただきました。



僕の抱いた感想は、あなたの文章の表現や、回答する人の選び方も適切。概して聡明な印象を受けました。
質問ももしかしたら確信をついているものかも知れません。

僕は今敢えて言わせてもらえば、この世の中に頭のよさの序列は存在すると思います(嫌われるだろうな-…)。そしてそれは、まさにpinpon87さんの言う脳の総量?情報処理能力の違い?としてです。

僕は確かにpinpon87さんは悩んでいると思うし、その悩みに正面から立ち向かっているように感じます。pinpon87さんが戦おうとしているのは(あくまで推測の域を出ませんが…)「現実」なのではないでしょうか?

僕は思うのですが、このサイトにおいて多くの人があなたのことを知りません。知っているのはあなたの質問文と、いくつかのお礼文のみです。閲覧者はその文章のみからあなたを推測します。共感したり、罵倒したり。それは、直接あなたに向けられた言葉ではなく、あなたに似ている作り出された幻想に向けられた言葉だと思います。

あなたはどうしてこの質問を止めようとしたのかは、僕にはわかりませんが、想像するに回答する人の価値観に偏りがあったからというのがひとつの理由かもしれません。

プラス思考になれ。という投稿が多すぎると感じたからです。それは「愛」であったり「夢」であったり「志」を、至上のものとして掲げる考え方です。はっきり言って怖いです。こういう思想の元にどれだけの人が絶望していったことか…。きれい事…?

現実問題として、「差別」や「不平等」は存在します。どうしようもなく悲しいことかも知れません。でも、存在すると思います。「限界」というものも存在すると思います。だから、pinpon87さんの思っておられることはもしかしたら本当にそうなのかも知れません。しかし、pipon87さんのその22歳の人生経験で物事を完全に知るということができると思いますか?そのことこそが、「馬鹿が生きていく(?)」事なんかよりよっぽど傲慢なように感じます。(一人の人生を裁くなんて…。)多分僕は無理だろうと思います。pinpon87さんは、もしかしたら医者に向いてないかもしれないけれど、また、もしかしたら本当に才能があるのかもしれません。それは誰にもわかりません。いつかpinpon87さんが自分で気づくときが来るような気がします。僕は少なくともpinpon87さんにはその可能性があると思います。
でも、嫌になったら休学するなり転向するなり無数に道はあると思うしね。休学してどっか遠くの国でも行ってみたら?(おすすめ「カンボジア」近いし、衝撃的な事多し)

大切なのは「現実をありのままに認めること」だと思います。そして、その現実をそのまま受け止め、そして、そこで自分のできることを精一杯したらいいと思います。「適正」なんてよくわかりませんが、振り返ったときそこに何かがあるのなら「適正」があったんだなぁ、なんて回想したらいいんじゃないかな。

なかったら、「あ、やべ。間違った^^;」って、新しいことをはじめたらいいでしょう。あなたが今までに気づいてきた、知識の総量はすばらしい価値があると思います。

個人的な意見でした。

あ、回答として簡単ですけど「やってみなけりゃわからない」ってことなぁ。まぁ、とりあえず死ぬまで生きてみて臨終の瞬間に「やっぱ適正あったわ。私っていい人生生きて幸せ。」て思ったり「あっちゃ~。もしかして22のとき選択間違ったかな~。やばくない?私の人生。絶対生まれ変わってやる。もしくは憑依。」って思ったりすればいいだけの話。(僕は「あっちゃ~」と思う人はあんまりいないと思いますけどね^^)

とりとめのない文になってしまいました。何とか意味を汲み取ってください。
    • good
    • 0

そう……mimosaさんのいうご指摘もいいですね……そういうふうにも思いますよ。

だからさ、頭・知能がいいとか悪いとか、周囲は優秀か否かとか、世間に有効な生み出しができるかどうかとか、犠牲とか、親の期待とか、生きる価値がどうのこうのとかは、ぜ~んぶリセット、削除しましょっ!考え方の軸をですね、「自分が何をやっていきたいのか」をですね、前向きにいろいろ見つめ、いろいろやってみましょっ!君ならできるよ、うんっ!まずは、ゆっくり休んで、前向きに力を抜いて生きましょっ!kappa-01927でしたぁ……またね、ではではヾ(^_^)BYE
    • good
    • 0

すごく面白いなと思って読みました。


あなたって「自分は頭が悪い」って、思い込もうとしている。
医大にいけるくらいの頭脳があるのにね。
そのことで、生きていくことの辛さを説明しようとやっきになっている。
でもほんとうは、わかってるんじゃない?
説明しきれないって。

つまりさ。頭が悪いと思うことで、なにか得ができているはずなの。
あなたはそう思うことで、何を得ている?
本当の問題に直面しないこと、じゃないかな?

直面、できるよ。あなたなら。
もう体も大人だし、大学にいけるくらいの知能がある。
直面したって、今よりも辛いことなんて、ないよ。
ずっとずっと苦しんでがんばってきたでしょ。
そのことよりもずっと、始めてしまえば簡単なことだよ。
その途中でいろんな感情が噴出してしまうかもしれないけど、
それは、あなたの頭脳と行動で乗り切っていける。
人が本当に自分のためを思って行動するようになると、
とても強くなるんだよ。
できるよ。やってみて。

それで辛くなってきたら、また質問してみてもいいとおもう。
あなたはすごく考える性質みたいだから、
きっととても興味深い質問をたててくれて、
みんながいろんないいところを見せて、一緒に考えてくれるとおもう。
    • good
    • 0

もう書き尽くしてきたんだけどさ……、医師になっちゃいけない……っていっているんじゃないんだよ。

もう、わかっているよね。今の心理状態でがんばんのはやめようってことだし、今の君では医学をやれる状態じゃないよってことだよ。いろいろ回り道したっていいし、君のやってみたいことがやはり、医師なんだって結論出せたら、その時、がんばればいいさ。今の中途半端で、窮屈な気持ちのままで国家試験に受かって「医師になってから適性を考えれば……とかさ、国家試験に受かってから他の道に行くことを考えよう」ということは、やはり、今の袋小路の君をますます苦しめるよってっこと。考え方の軸を変えて、自分が何をしたいかを見つめて、そのためにいろいろやってみよう!で、やはり、「pinpon87は医師になりたいんです」って言えたら、あるいは「pinpon87は医学部をやめて、~をやってみようと思います」なんて、書けたら最高!ハッピーだよってことさ。今はあえて、頑張らないでゆっくりいこうよ。(1)~(12)もゆっくりな。じゃね、長文は今はもう書かんわ、おれ……。ヾ(^_^)BYE
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!