dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は医学部の5年生です。
でも私は本当はすごく頭が悪いんです。

小さい頃から、勉強ができることが一番大切と親に
教えられ、それを疑う知能さえなくて、小中高と、
可能な限りを勉強に費やして大学に入りました。

でも世の中には頭がいい人がいっぱいいるってことにきづきました。
優秀な医者はいっぱいいて、結局はそういう人が評価される。
私は存在価値がない。そのうえ、頭が悪いと、人にも、性格が冷たいとか、
いいかげん、とか誤解される。(知能が高すぎて誤解されることも
あるかもしれないが、それは嬉しい悲鳴だと思うし。)

頭が悪い人は、世の中からもけむたがられる。(めんと向かって
言われることは少ないけれど。)私自身頭が悪いと世の中に
提供できる絶対量が少なくて、情けなくて、死にたくなる。

何かを努力すれば、必ず何かがおろそかになる。だから、人間のレベルは
努力しても一生変わらない。ばかは死ななきゃ治らない。
ばかが生きていくことは、傲慢なことかもしれないとも思います。
努力じゃどうにもならない。

でも自殺は苦しいし、私は(傲慢にも?)結局生き続けるのかもし
れないけれど、皆さんの意見も聞いてみたいです。
頭が悪い人が、生きていく価値はあると思いますか?

A 回答 (71件中61~70件)

書き込み、拝見いたしました。


精神的に参られているようですね。
インターネットの掲示板では、思いがけず厳しい意見を頂いてしまうことがあります。今のあなたに必要なのはインターネットではなく、無条件にあなたの話を聞いてくれる相手ではないかと思われます。思い切って専門家のカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。ご自身の無力感と折り合いのつくことがあれば、同じ悩みを抱える方々の手助けをすることに価値観を見出すこともあるかと思います。くれぐれも一人で思い悩まぬよう、ご自愛ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう少し、頭の中を整理したら、専門家の意見も聞いてみようと思っています。
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/18 14:05

それこそ、回答するのもおこがましいが、



生きる価値など、あるかないかではなくて、作り出すものです。
価値ある人間にしようと、自分を磨いていく人は、「多くの他人にとっても」生きる価値のある人になるでしょう。

するべき努力もせず、自分を粗末にしていく人がいたとしたら。
非情な言葉ですが、その人は、生きるべき価値を自ら捨てている人であり、そういう人に情けをかけてやれるほど、世間はお人よしではありません。

自分が価値ある人間かどうか、の判断を下すのは、最終的には自分しかないでしょう。しかし現実問題として、私を含め、ほとんどの人は、「自分は価値のある人間だ」などと胸を張って言えるほどの人生を歩んでなどおりません。

だから、人は、もっとましな人間になって、誇れる自分になろうと努力をします。

あなたもこれまで、相当努力なされたのでしょう。

でも、努力にも無理が重なれば、疲れも出ます。
たまには休むことです。
たまには逃げてもいいが、自分は大切にしてほしい。
いつか、「自分は価値のある人生を送ることができたなあ」と言えるように。

釘をさしておきますが、人と比べてなんぼ、ばかりでは、本当の自分は、いつまでたっても見えてきませんよ。
    • good
    • 0

pinpon87さん、はじめまして!


まず、「頭が悪い」っていうことに対しての基準は何?
「優秀な医者は」優秀な医者でしょ?
だって、医者になるために必要なことを専門的に勉強をして、あなたよりも多大な時間を費やしているんだから・・・
「私は医学部の5年生です。
でも私は本当はすごく頭が悪いんです。」
誰も医学部の5年生が頭が良いなんて思ってもいないよ!

それと、努力した!ということに対して自分でラインを引いては駄目ですよ!
そしたらそこでお終いじゃない?
存在価値っていうのは、自分で決められるものじゃないと思うよ!
頭が悪いっていう意味が私には分かりませんが、頭が悪いっていうことと、生きていく価値があるとかないとか、照らし合わせること自体が分かりません・・?
努力し続ければいいんだよ!
「努力じゃどうにもならない」って、なんで分かるの?
何でも自分で決め付けちゃ駄目だよ!
この文章だけを見ていると、何事も見切りが早過ぎるんじゃない?
物事そんな簡単じゃないと思うよ!
「でも自殺は苦しいし、私は(傲慢にも?)結局生き続けるのかもし
れないけれど、皆さんの意見も聞いてみたいです。」
もし、自殺なんてしたら、生きる努力が足りなかった・・
ってことになるんじゃないかな?
いいじゃん! そんな事に囚われないで・・
頑張り続けようよ!!
ラインを引いたら、そこでお終い!
ラインを引かなかったら、自分でラインを引こうとしていたその先が、無かったはずのラインの向こうが見れるんだよ!
頑張ろう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>頭が悪いっていう意味が私には分かりませんが、頭が悪いっていうことと、生きていく価値があるとかないとか、照らし合わせること自体が分かりません・・?

人って、誰かから必要とされる存在でいたいと思いませんか?人は生きているだけで価値があるんですか?私は、命そのものよりも、人それぞれが生きることで、何を生み出すことができるかが、大切だと思うんですけれど。話しが少しとぶようですが 、例えば、植物状態になってしまった人が、色んな装置をつけて生き長らえる
ことに、意味があるのか?という問題は、話し合われることが多いですよね。

植物状態の人と、頭が悪い人を一緒にするのは、オーバーすぎると思われるかも
しれないけれど、実際、下にも書いたけれど、頭が悪い人が生み出すものは、有効
でないことが多いと思います。

>努力じゃどうにもならない」って、なんで分かるの?

努力でなんとかなることも、世の中にはたくさんあると思います。努力と多少の
妥協で解決できることも多いです。でも、ばかは、死ななきゃ治らないと思います。もちろん、私がいいう頭がいい、というのは学校の勉強だけでなく、脳の
機能全体が高い、ということです。

色々書いてしまいましたが、ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/14 18:01

pinpon87さんの言う「頭がいい」というのは勉強が出来る・学校の成績がいいということですか?


社会に出てしまったら、そんなこと関係ありません。
医学部に在籍中にはそれも必要かも知れません。
しかし、医学部を主席で卒業したからといって、はたして優秀な医師になるでしょうか。
大学の研究室なら優秀なのかもしれませんが、臨床となるとそれだけではないでしょう。

私の友人は、医学部をスレスレで何とか卒業(医学部の中では勉強できない)したけど、今では、患者さんに信頼されるりっぱな臨床医です。

世の中には勉強が出来なくて、嫌いで、中学もまともに出ていないけど社会人として優秀な人がたくさん活躍しています。

この世に存在価値のない人間なんていません。
医学部という点取りのエリートの中で、頭が悪いからとか、存在価値がなんてナンセンスなこと考えていないで、自分の特性・向き不向き、将来ほんとうにやりたいことなどを考えていかないと、今までの二十数年間がもったいないよ。

ガンバレ!
    • good
    • 0

あなたの頭の悪いと考えるレベルはなんでしょうか?始めに書いてあるような医学部とか、○○学校でたとか、そういうお話ですか?まず、その時点では私より数倍頭よさそうだが、使い方が間違っているのか、ただすがっている凡人にしかこの文からは、思えません。

鶴見済さんの完全自殺マニュアルを死ぬ気持ちではなく、ぼーっと読んでみたら変わるかもしれませんよ?
 無気力製造工場って本読んでみてください。鶴見さんの東大話をどうに感じますか?ここから学んだ音楽、雑学マンガは本当に多い。鶴見氏は東京大学卒業だが、本の中で登場する『東大卒業なんか、すごくない論』(名前はちがいます)は絶対読んでもらいたい。
また、雨宮処凛さんの自殺のコストなどもありますし。
生きるのは苦しいですが、死ぬのだって苦しいですよ?音楽ですが、「じゃがたら」のある平凡な男の一日「長渕剛」のMy self、なんかも生きる力をものすごく、ものすごくいただきました。(ちなみにべつにファンじゃないです。)とか?
最後に。頭が悪い人が、生きていく価値はあると思いますか?などと言う頭の悪い考えは捨てて、頭が悪いからそれなりに、頭のいい人、固い人には出来ないことだってできませんか?別にがんばって一生懸命生きなくても、勉強できなくても、仕事ができなくても、楽しく、明るくごせたらどうでしょうか?
1回しかないんですよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、すみませんでした。

>あなたの頭の悪いと考えるレベルはなんでしょうか?始めに書いてあるような医学部とか、○○学校でたとか、そういうお話ですか?

そうではないんです。指摘されているとおり、使い方を間違えていました。

それから、色々な本や音楽を薦めてくださってありがとうございます。参考になりました。雨宮さんの『自殺のコスト』はちょうど1週間くらい前に私も読みました。これを読んで、自殺もなかなか大変だな、と思ったんです。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/18 22:33

ひとことです。

生きましょう!人間の価値?頭の良し悪し?ぜ~んぶ思考回路をリセットしましょう!では、問います。身障や知能障害で自分の頭を生かせない人は生きる価値ないの?あなたの論理(?=論理にも満たないな)
からいえば頭を生かせない、頭の悪い人は生きていく価値ないんだ…。それってすんごくそれこそ傲慢で許せない論理だな。今のあなたの思考をリセットしてみようよ!
    • good
    • 0

 もちろん、ありますよ!生きていく価値。

あるに決まってるじゃないですか!
 例えば、貴方より頭の悪い人を見たとき、「この人は生きていく価値が無い」って思いますか?もしそう思うならすごく迷惑なお話です。でもそんなこと思いませんよね?それと同じに誰も貴方を生きていく価値のない人なんて思わないはずです。
 そもそも、頭の良し悪しって色んな見方があって、勉強ができるということだけが頭が良いというものではないはず。
 お医者さんは立派な職業だと思いますが、価値のある職業って他にもたくさんあるじゃないですか。その人たちみんな、価値のある人たちじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 >貴方より頭の悪い人を見たとき、「この人は生きていく価値が無い」って思い ますか?もしそう思うならすごく迷惑なお話です。

私より頭が悪い人、もしくは同レベルの人にはほとんど会わない(自分の親くらい
かな)から、あまり経験がないけれど、たいしたことない人だなって、思うけれど
その思考が、「生きていく価値なし」にいつも直結することはないと思います。他人の命についてまで、日常的に考える余裕がないからだと思いますが。そういう人が、その人なりに努力して一生懸命生きていることが伝わってくれば、たまには、えらいな、と思うことさえあるかもしれません。でも私はその人を評価しているようで、多分その人をすすんでは自分のそばにはおかないと思います。

まずその人が自分の身の丈にあった努力をしている人なら、その人の身の丈程度の努力の結果は、私にとって必要がないからです。ものすごく悪くいえば、私に
とってどうでもいい人、ということです。

また、その人が、身の丈以上の努力していて、私から見ても輝く部分を持っている、という人なら、そばにおいておくかもしれません。でも、輝かせている
分、その人は、他のところを必ずおろそかにしているので、その代償をどこかで払わなければいけないと思います。それはその人にとってしんどいことだと思います。


自分にとって必要がない人にも「生きている価値はあるよ」、というなんて高いところにいる人のただの奇麗事だと思いませんか?

お礼日時:2002/05/14 11:53

少なくとも、私よりは、頭、良いと思いますよ。


私は、高卒ですので・・・こんな事は、関係ないですね。
ま~頭良すぎて考えすぎなんじゃないですか?
竜の尻尾にしがみつこうとするからなんじゃないですか?
鶏の頭で良いじゃないですか、ど~んといきましょうよ、ど~んと・・・

あの~ 傲慢 これ、なんて読むんですか?
    • good
    • 0

 えっとまず最初に貴方が言う自殺は苦しいしと有りますが多分貴方の自殺の苦痛よりも自殺された貴方の周りの方々の心の苦しみは貴方以上になると思いますよ。



 で話を戻しますが貴方が貴方以上の方々を見て落胆したように貴方を見て落胆した方々もおられることを頭に置いておいてくださいね。でもその方々は貴方よりも劣るから生きていく価値無しと思う方ばかりではないと思いますね。
 
 実際生きていく価値を何処に見い出すかそしてそれをどう得ていくかを日々考え突き進むことが人の生まれ持った使命ではないでしょうかね?

 マイナス思考を上手く利用してプラスに変える術を身につけましょう。
 
 貴方の知らない楽しいことや充実する事なんて幾らでも有ると思います。是非探してみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

  >えっとまず最初に貴方が言う自殺は苦しいしと有りますが多分貴方の自殺の  苦痛よりも自殺された貴方の周りの方々の心の苦しみは貴方以上になると思い  ますよ。

このコーナーでもよくそういう内容の話題がありますが、どうしてそんなに苦しい
のか私にはわからないです。そういう話題を目にするたび、多くの人が言う「苦しみ」さえよくわからない自分の頭の悪さを恨みます。親や友達(親友以外の)がもし自殺したとしても、悲しいことは悲しいけど、「どうしてそこまで・・・?」と
よく思います。

  >貴方の知らない楽しいことや充実する事なんて幾らでも有ると思います。是  非探してみてくださいね。  

そうですね。ばかなんだから、頭で考えても気付けない、生きていく価値が、どこかにがあるかもしれないですね。一理あるな、と思いました。

ありがとうございました。
 

お礼日時:2002/05/14 10:35

こんばんわ。

初めまして。

 頭が良い人悪い人関係なく、生きてちゃいけない人間なんて
いないと私は思います。

 人間はがんばれば、がんばるほど、レベルは上がると思うし、
頭が悪い人って言うのは、ただ、努力をしないだけだと思います。
人間は努力をすれば、絶対いいこともあると思います。

 それと、頭が悪いと言うと言い方が変ですが、そういう人ほど、
自殺をしないと思います。世間のニュースなどで、人を殺したり、
自殺をしたりするのは、やっぱり、成績が優秀な人だと思います。

 人間努力をしているとき何かがおろそかになる時もあるけれど、
努力をしないよりは、ましだと思います。それより、そう考えるほうが、
何か変だと思います。

 生きていちゃいけない動物なんてこの世には存在しないと思います。
もちろん人間もそうです。

 人間、自分を信じない人は、努力も何をしてもだめだと思うし、
まず、自分を信じて前に進むのが大切だと思います。自殺を考えている人
は、世の中に甘えていると思うし、努力をしない人も、甘えていると思う。

 やっぱり、何度も言ってくどい様だけど、まず、誰でも、自分を
信じなきゃダメだと思います。生きてゆく価値とか、そんなのは、
命があるものには、関係ないと思います。やっぱり、1つ1つの命は、
大切だし、他人が奪うものや、自分から奪っても、いけないと思う。
命を絶つ権利は、誰にも無いと思うので、自分の命が尽きるまで、
生きるのがあたり前だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<人間はがんばれば、がんばるほど、レベルは上がると思うし、
頭が悪い人って言うのは、ただ、努力をしないだけだと思います。

人間のレベルは、生まれたときに決まっていて、努力してあがる
ものではないと思います。確かに、努力すれば、その内容の技術はあがり、
その分、自分の生活が豊かになることはあると思うけれど、それは
自己満足で、レベルが上がるわけではないと思います。

頭が悪いと、他の人からばかにされるけれど、努力をしていれば、自己満足の
世界に入り込めて、ばかにされていることを感じる細胞が麻痺してくるとは
思います。でも、頭が悪い人が、努力した内容や結果は、有効でない
ことが多いです。

私がいう頭の良さ、とは色んな意味がありますが、ひとつには「頭がいいひと
は物事を認識できる量が多い」というのもあります。人は、自分が認識できること
に対してしか、働きかけることができないです。例えば何かをしようとした
場合、私は「10」しか認識できず、その「10」に対して全力で働きかける。
一方、頭がいい人は、「100」認識できるため、「100」に対して働き
かける。「100」を認識したうえで働きかけるほうが世の中に有効だと思いませんか?
差の「90」を感じない人は、自己満足にひたっているだけで現実を
把握していないのだと思います。

ある程度の知能があれば、努力も有効であるとは思います。でも明らかに
知能が低い人間が生きていく目的って私にはよくわからないのです。

年の為にかいておくと、私も、殺人したり、誰かを故意に傷つけたりするつもり
はないし、そんな権利はないと思っています。

色々書いてしまいましたが、ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/14 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!