dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は医学部の5年生です。
でも私は本当はすごく頭が悪いんです。

小さい頃から、勉強ができることが一番大切と親に
教えられ、それを疑う知能さえなくて、小中高と、
可能な限りを勉強に費やして大学に入りました。

でも世の中には頭がいい人がいっぱいいるってことにきづきました。
優秀な医者はいっぱいいて、結局はそういう人が評価される。
私は存在価値がない。そのうえ、頭が悪いと、人にも、性格が冷たいとか、
いいかげん、とか誤解される。(知能が高すぎて誤解されることも
あるかもしれないが、それは嬉しい悲鳴だと思うし。)

頭が悪い人は、世の中からもけむたがられる。(めんと向かって
言われることは少ないけれど。)私自身頭が悪いと世の中に
提供できる絶対量が少なくて、情けなくて、死にたくなる。

何かを努力すれば、必ず何かがおろそかになる。だから、人間のレベルは
努力しても一生変わらない。ばかは死ななきゃ治らない。
ばかが生きていくことは、傲慢なことかもしれないとも思います。
努力じゃどうにもならない。

でも自殺は苦しいし、私は(傲慢にも?)結局生き続けるのかもし
れないけれど、皆さんの意見も聞いてみたいです。
頭が悪い人が、生きていく価値はあると思いますか?

A 回答 (71件中31~40件)

kappa-01927です。

お礼「ありがとう」!うん、ようやく自分がなんで医師になろうとしたか……って出てきたね!ちょっとこれまでと変わってきたね。#37のlittle kissさんが私への君の回答文に答えちゃったσ(^^)。リトルキスさんありがとう!m(__)m
そう、月並みな言葉……すばらしいじゃないか!それでいいんだぉ。でも命に価値云々、適性云々のところは、そう、「本当にそれでいいの」ってリトルキスさんも言っているね。「本当にそれでいいの」って私も言おう。もう一度見つめ直してみようよ!「命に価値がない」なんてやはり、医師の言う言葉じゃないだろうね。で、40番さんの言うとおり、「頭悪いから……」は逃げ、言いわけだ!私の言うところの「ロジックの甘さ」「甘え」はまさにここだ!それから、プライド云々は、もう一度、君が書いてきた質問文と各お礼文・補足文をじっくり読み返してごらん。もう、君は気づいているはずだ!回答者の人々の回答内容も傾向が途中で変わってくる……、そこで君はうろたえている、明らかに。予期していなかった回答にうろたえ始めた。君のうろたえをそこに見つけたよ。今、自分の意見を変えない君の姿ではなく、君は変わってきているんだ。その経過を思い返して!
君のプライドって何か?私はこう思うんだ。質問文の中で「知能」云々があったね。ここにそのすべてが凝縮されている。君にとっては、やはり、頭の良さ=プライドなんだよ。そのプライドにこだわっているだけ!その裏返しとしての「頭が悪いから……」という逃げ・甘え・いいわけ!ロジックのなさの典型だよ!医学部をやめようがやめまいが、君が自分で決断しようよ!で、プライドを捨てる時間を見つけようよ!でも、君はまた医師になろうとするだろう……。あんなにすばらしい月並みな動機があるじゃん!その時は「がんばって」って初めて言うよ、きみに。
    • good
    • 0

No.23,31です。



40番ゲット!
 いやー、こんなに盛り上がる質問も、初めて見ました(^_^;)。この質問に答えるために、教えてgooに初めて登録された方も結構いらっしゃるようですし。これはひとえに、pinpon87さんが御自分の考えをどこまでも変えないからなのでしょうね。人に言われたからという理由で簡単に意見を変えてしまうのではなく、自分の実感に照らし合わせて自分の意見を貫き通すのは、素晴らしいことだと思います。
 なかには、「こんなにみんな一所懸命答えているのに、pinpon87さんは全く変わらない(-_-メ)」と腹が立つ回答者もいらっしゃるかと思いますが、その気持ちはお門違いではないでしょうか?「一所懸命やってあげたのだから、その気持ちに応える義務がある」なんて、押しつけがましく、ありがた迷惑な話ですから。多くの人は、親から「勉強しろ」だの、「あの友達とは付き合うな」だの言われて嫌だった経験があると思います。たとえ親切心や相手のことを考えての意見であっても、言われた方はその意見を取り入れる義務なんてありません。
 ただ、仮にも医者になるかも知れない人としては、相手の気持ちに何とか応えようとする誠意が相手に伝わることは大事かもしれません。意見がまとまらなかったら「まとまらないので上手く書けませんが、回答して下さった気持ちは受け止めました」ぐらいの返事はあってもいいかもしれません。考えがまとまらないこと・上手に文章にできないこと・頭が悪いことは、恥ではありません。けど、「まとまらないから・頭が悪から」というのを理由にして、相手に向って行動するのを自分からやめてしまうのは、恥ずかしいことかもしれません。
 ・・・こんなふうに書くと、pinpon87さんは「私は頭が悪から、そういうことができないんです」と思われるかもしれませんね。うーん、「頭が悪い」って言うのは、魔法のような言葉ですね。あるいは、言い訳。「頭が悪い」って思うのはつらいことなのだろうけど、「頭が悪い」って思うことさえできれば、その他のことはなんでも「頭が悪から」って一言で片付いてしまいますから。
 けど、それは pinpon87さんの頭のなかで片付いただけで、現実には何もしていないので、余計に現実とのギャップ(=現実社会では必要とされているのに、自分にはできないこと)が大きくなりますよ。現実では必要とされているのにできないことが大きくなればなるほど、自分はしんどくなるので、よけいに「頭が悪い」という言い訳にすがりつきたくなる。自分の中で言い訳しているうちは、現実的な努力をしないので、余計に現実とのギャップは大きくなって・・・エンドレス。どこかで「頭が悪い」という言い訳をやめて、現実的な努力を始めないかぎり、どこまでも辛さは拡大再生産されていきます。

 うーん、あんまりまとまってない文章なのでまとめが必要かな。前半は、pinpon87さんは自分の実感を大事にしながら、自分の意見をずっと変えていないし、それでいいんじゃないかということを書きました。中盤は、医者になりたい人なら相手の気持ちに応える誠意が必要かも知れないということ。後半は、今の pinpon87さんのこころの中で起こっていることがどんなことなのか、いろいろ想像してみました。pinpon87さんにはコメントをつける義務はありませんが、何か応えてもらえると、私は嬉しいです。
    • good
    • 0

再び登場してしまいました



質問をしたご本人の姿は見えないに係わらず、盛り上がっているようで、皆さんの意見を楽しく拝読いたしております。

もう一度、質問文を拝見して、気づいた点を述べて見ます。

>私は医学部の5年生です。
>でも私は本当はすごく頭が悪いんです。

これが、そもそも、間違っているんです。
「医学部なのに、頭が悪い」転じて「医学部のものは、皆頭がいいはずなのに、私は、悪い」ということですね。
医者だから頭が良い、という認識は、社会には存在しません。医者でも、頭が悪い人は、たくさんいますし、弁護士でも、経済界でも、ご同様。

医学部に進めたのは、「効率よく勉強できる自己管理能力があった」「良い指導者に恵まれた」「(勉強する)努力を厭わない才能があった」ということでしょう。

まず、大学受験生程度の考えである、「医者だから頭がよい」という考えを卒業する事から、始め、「一社会人になるにふさわしい、人間観察能力」を身につける努力が必要です。
その後で、自分が頭が良いか、生きる価値があるか、悩んでみればいいと思います。

視界が狭い部屋で悩んでいる、小さな生物は、その部屋をでてみれば、世界の多様性に気づくはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度目の回答、ありがとうございます。
なかなかお礼ができなくて、申し訳なく思っています。
一度目の回答から、推察して、あなたは頭がいいんだろうと思います。
どのくらいいいか、はわかりませんが・・。

ある程度の知能があれば、努力も有効だと思います。努力した内容の
結果がついてくるかどうかはとりあえず別としても、努力によっておろそかになる
内容のレベルが低くてすんでしまう、と思うからです。何かをすごく頑張ってはいるけれど、一見変わっている、と思わせるような少し世間に適応できていない人を、見たことはありませんか?頭がいい人からみると、たいしたことがないように思うかもしれませんが、本人にとっては辛いことだと思います。

あと、
>私は医学部の5年生です。
 でも私は本当はすごく頭が悪いんです。

この書き方は、まちがっていました。「でも」の使い方がおかしいですよね。
私は、あなたとは逆で、大学に入るまでは、頭の良し悪しではなくて、いかに
勉強にエネルギーをそそぎこんだか、で医学生になれるかどうかがが決まると
思っていました。(私の夢が医者だったのでこういう書き方をしてしまいますが)
でも、大学に入ってみると、もともと頭がいい人が、たまたま
勉強をしてみたら入れた、という人がほとんどだったので、世間では、医学部なら、おおばかではない、と思っている人が多いだろう・・、と思いこんな書き方を
してしまいました。

色々アドバイス、ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2002/05/18 12:47

はじめまして、こんにちわ


pinpon87さんは、今まで自分の意思で、物事を決めた事が
ないんじゃない?
親に言われた事を、忠実に守って、自分の考えがないから、ちょっとしたことで
逃げようとする
用は、逃げたいんだよね、すべてから。
で、自殺か。
でも、自殺は苦しいから・・ここでも逃げると。

>頭が悪い人が、生きていく価値はあると思いますか?
間違い無く、すべてから逃げようとする人間よりは、生きる価値はあると思うね

あんた、頭が良すぎるんだよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>今まで自分の意思で、物事を決めた事が
ないんじゃない?

そうですね。私は頭が悪くて、ものごとを考えても有効でない場合が
多いので、色んな人の意見をきいてきました。その割合が他の人より、
多かったのかもしれません。だから、自分が誰だかわからない、という
悩みはあります。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/18 12:56

$(^-^)$/おはよう~♪pinpon87さん~♪はじめまして。



No.35の回答へのお礼の文より
>もし、私は自分と同じような理由で死にたいと考えている人がいたら、 止めないと思います。命は、大切にしている人にとってはすごく大切だろうけれど、命に価値がない可能性は十分にあり、それを本人が認めているなら、しんでも いい、と思っているからです。 でも、私が今、とりあえず生きることにして、医者になったとしても、そんな 考えの医者は受け入れられるのかな・・と不安に思うからです。 医者になりたい理由について、というのは、ひとことでは説明できないけれど、 月並みの「病気で苦しむ人を助けてあげよう」というようなものです。でも、 もう忘れました。いくらやりたくても、適性がなければ、やっても意味がないと 思うからです。


こら!あきらめていいのかぁ-?ほんとうにいいの?心配になるよ!

>適性がなければ、やっても意味がないと 思うからです。

適性ってなんだ!適性がないってだれがきめた?あきらめていいの?
あきらめるもあきらめないのも決断下したのはだれ?

誰にも人の価値なんて決めれないし、決められてたまるもんか!
まして、価値自体が何なのか得たいが知れないじゃん!
その得体の知れないものに自分の一生を左右するかもしれない出来事をゆだねるの?
ほんとうにそれでいいの?

可能な限り、とことんやるだけやったの?とことんやることも途中で投げ出すこともどっちもできる。どっちがいいかなんて、後にならなきゃわからない。いや、後になってもわからないかもしれない。無意味なことなのかもしれないけれど....

初心
> 医者になりたい理由について、というのは、ひとことでは説明できないけれど、
  月並みの「病気で苦しむ人を助けてあげよう」


『月並み』これいいじゃん~♪『月並み』最高!!
なんなくこなせちゃいそうだけど、なんなくこなしにくいこの『月並み』。

不安があって、当然だ!みんな怖いよ。怖かったり、思い迷ったり、わたしも日常茶飯事だ!あなただけじゃない!
だれもこころに同じような不安を抱えているんじゃないか?口に出すか、口に出さないかの程度の差こそあれ天使と悪魔の囁きにいつもこころ揺れている。スッテンコロリン~♪トコトコトコ。。。ドテッ―☆太陽ピカピカの日もあれば、雨ザ-ザ-の日もあるよ。どんなお天気の日でも、気持ちよくその日、その時間を過ごしていきたいね。
なんか楽しくなるぞぉ~!
ささ、気分転換、気分転換~♪気持ちいいことはじめませんか?(*^^*)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>適性ってなんだ!適性がないってだれがきめた?あきらめていいの?
あきらめるもあきらめないのも決断下したのはだれ?

医者の適性を考え、自分にはないと判断したのは、自分自身ですね。そして、
やめるかどうか決断するのも自分自身ですね。知らず知らずのうちに、誰かに影響されたり、もしかしたら、何かに反発しているのかもしれないけれど、意識のうえでは、そんなつもりは特にないし、誰かのせいにはしないです。運命だとおもってあきらめるしかないかもしれないな、ということです。

>誰にも人の価値なんて決めれないし、決められてたまるもんか!
「自分」が世の中や周囲の人から必要とされる状況が少ないほど、私にとっては、価値がない、ということなのかな、と思います。今の時点では、文に出来るほど頭の中が整理されていなくて、こんなあいまいな表現しかできなくて、申し訳ありません。もう少し考えてみます。

>不安があって、当然だ!みんな怖いよ。怖かったり、思い迷ったり、わたしも日常茶飯事だ!あなただけじゃない!

そうだろうとは思います。私は今まで、その不安やいろいろな悩みや恐怖に
向き合ってこなかったので、原因も突き止められず、苦しかったのだと思います。
原因がわかった今、これからどうするのかを考えていくつもりで、この掲示板を
出しました。

なんだかまとまりがない気持ちのまま、文にしてしまい、消化できていない部分も
多いのですが、回答してくださったことに感謝しています。ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/18 22:09

この欄のことで眠れないよ。

あのね、自殺まで持ち出して苦悩した形なんだから、少なくとも回答にポイントをつけることは、君の場合、やめようよ。みんな心配して回答し、考えたんだからさ……、君がポイントを付けようとするってことはね、君の審査基準で優劣を付けようとするってことに見えてしまうんだ。これっておかしいよ。笑っちゃうよね。papuさんの言うとおりだぜ。自分の頭の良さ、ロジックの展開?についてこれるかどうかを審査しているんだよね?もう、回答受付を締め切って、全員に心からお礼しようよぉ!だんだんね、みんな気がついているんだよ。あのね、お礼欄でロジックを展開しようとしているけど、長々と深そうな、一見ね……、でも、わかっちゃったんだよ。君の人間性の浅さ、ロジックの甘さ・甘え・そして、本当に悩んだ人の文じゃぁないなぁって…。
見えちゃったんだよ。君の質問文やお礼文をたどっていくとね。どなかが書いておられたが、退歩したっていいんだ。留年もあるじゃん。ここらで、自分を見つめ直して、医学・医師に、どんな医師になろうとしているのか、考えてから復学って道もいいじゃん?もう、私のこと、わかっちゃったよね。ネームクリックすりゃ、プロフィールわかっちゃうよね。そう、私は身体障害、6ヶ月以上入院したりして、それこそ、生きていたって仕方ない……ってよぎるんだよね。でも、答えは単純、生きるしかないじゃん。簡単な回答さ。アッタマ悪い?もう、長々とお礼でロジック展開するのやめなよ!回答受付も締め切って、お礼……心からのね、お礼を書きなさいよ、全部に。そこで論議を深めたいのがあったら、今度は私が君のロジックについて公開質問出すからさぁ。いい医者になれないよ!今のあんたじゃ!kappa-01927より
    • good
    • 0

papuさんに完全に1票!自分のプライドに傷つくのにはお礼しないの……って、やはり、おかしいよ、君。

ねぇ、君はなんで医師を志したのって答えてくんないの?自分より頭の悪そうな人には目もくれないのかな?饒舌はこの辺にして……、みんな君のこと、真剣に回答しているんだよ!全部の回答、回答者から出た疑問・質問に答える姿勢って人間として、OKweb会員?として必要不可欠だよ。本気でロジックを展開したら、君は回答者全員に頭下げる勇気はありますか?ねぇ、医師になんでなるの?頭の悪そうな人の診察は心からできますか?今のあなたには人間に接する、人間の根源に、根幹にかかわる仕事はやってほしくない!今のあなたにはね。でも、この先の君にはやってほしいと思えるかもしれない?そんなエールはいらないか……。あっ、後日補足しますっていっていたけど、それもやってくれてないよ!もう回答ナンバーを確認すんの面倒。kappa-01927でした。まず、全部の回答者へのお礼のコメント書きから、はじめてよ!それをしないあなたって、本当は悩んでなんかいない。単に頭の良さを確認したかっただけなんじゃっていわれても仕方ないよっ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足が遅くなってしまっていてすみません。ちゃんと覚えていましたが、全然頭がまとまらなくて、かけませんでした。何度も回答してくださってありがとうございます。それに、この質問を受ける前から、医学部をやめようか迷っていたので、こんな理由で続けていくつもりでいる、というのもないんです。

今の私には、医者になる自信はないです。

医者にはなりたかったけれど、私はばかだから、すごく犠牲を払わなければいけない。
(今まで、自分がばかだということも、でもそれを補うために色々犠牲をはらってきたことも、自覚しないできました。)医者になったら、これからも私は、たくさんの犠牲を払いつづけなければいけない。たくさんの犠牲を払って、医者になったところで、ばかな私には、何ができるのか?

医者の仕事は、患者さんを的確に診断、治療して回復を助けることだと思っています。(科にもよると思いますが。)医者は万能ではなく、医療にはいろんな役割の
ひとがいて、助け合って患者さんの回復を治療するんだと思います。医者の性格が
いいにこしたことはないし、人格が、誰が見てもゆがんでいる人は向いていないと
思うけれど、資質として、一番大切なのは、的確に診断したり、患者さんの希望に
少しでも近づけるように治療方針を考えたり、治療する、能力だと思います。その
能力とは、たくさんの知識をうまく処理して、有効に働かせる頭の良さだと思うのです。

たくさんの犠牲を払って医者になる人より、頭が良くて、余裕をもってなる人の方が、患者さんを余裕をもって診られるし、診断、治療プラスαの要素を、提供しやすいし、むいているんじゃないか、と思いました。

それに、もし、私は自分と同じような理由で死にたいと考えている人がいたら、
止めないと思います。命は、大切にしている人にとってはすごく大切だろうけれど、命に価値がない可能性は十分にあり、それを本人が認めているなら、しんでも
いい、と思っているからです。

でも、私が今、とりあえず生きることにして、医者になったとしても、そんな
考えの医者は受け入れられるのかな・・と不安に思うからです。

医者になりたい理由について、というのは、ひとことでは説明できないけれど、
月並みの「病気で苦しむ人を助けてあげよう」というようなものです。でも、
もう忘れました。いくらやりたくても、適性がなければ、やっても意味がないと
思うからです。

ひとつ聞きたいんですが、自分のプライドに傷がつくのには・・・ってありましたが、何でそう思うんですか?

色々書いてしまいましたが、ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/18 01:40

こんにちは。

私papuちゃん、よろしくね。
pinpon87さんとは仲良くなれそう。
自殺考えてるのぉぉ?でも絶対変だよぉぉ、私もよく変って言われるけどぉ。(笑)
だって自殺考えてるのに、困り度が“2”だなんてさぁ、変って感じぃ。
だって答えれそうなカテゴリーのところにだってさぁ、心理学が入っているんだよぉ、はっはっ笑ってごめんね。papuちゃん頭の中がpinponって感じぃ。
医学部ってさぁ、4年までは医学全般っていうかぁ、基礎やるんでしょ?5年目は研究というか専門的にやろうとしていることを決める時期なんじゃないの?でしょ?でしょ?
その資料集めているんじゃないのぉぉ?ここだけの秘密にしておいてあげる。
っていうかぁ、皆さんの意見も聞いてみたいって書いてあっけどさぁ、返事のコメント見てたら皆さんの意見聞いてなくない?
4年までに周りに頭いい人いるってきずかないってことは、よっぽどトップ以外とったことなかったって感じぃ?だってどんなに頭いい人でも4年も医学部いたら挫折味わいまくちゃわない?今始まったっていうのおかしくない?
なんでぇ、そんなに自分が頭悪いと思うわけ?papuちゃんとどっちが頭わるいのぉぉ?
すごいね、34番目の回答者がpapuちゃんだよぉ。pinpon87さんの文章って医学部って感じしなくって、親近感感じちゃった。だって誰かのコメントで見たけど、年の為っていうふうに書かないよね、念の為ってpapuちゃん書くよぉ。でもよくやるよね。やるやる。
どうでもいいけどさぁ、みんな力になろうと一生懸命考えているんだから、マゾじゃないだったらさぁ、自分のプライドに関わることに対してだけコメントしないでさぁ、いいこと書いてくれている人にもコメントしてあげたら?
papuちゃんもよくばかって言われるけど、papuちゃんも死んじゃった方がいいのかなぁ、どうしよう、どうしよう、どうしよう、pinponさん教えてよぉ。
papuちゃんのこと馬鹿にしてないよね?馬鹿にしたら・・泣いちゃう。お返事ずっと待ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、すみません。
困り度2、というのは、急がなくてもいいので、もし答えていただけるなら、お願いします、というつもりだったんです。不自然な印象を与えてしまったかもしれませんが、もちろん、資料集めのためではないです。

今まで、トップ以外とったことがなかったわけではなく、目の前のことをこなすのに精一杯で、自分を冷静に分析することがなかったんです。もっと早く、自分の能力に気付くべきでした。

あなたは、この文からは(私の勝手な推察ですが)、全然ばかには見えないけれど、なんで自分のことをばかっていうんですか?本当に悩んでいるんですか?
(気を悪くされたらごめんなさい・・・。)
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/24 21:34

お礼 読ませていただきました。

#25です。

>私の意図は、「頭が悪い人は生きている価値があまりないような気がして、私は
>それが理由で死ぬことを考えているけれど、他の人は、頭の悪い人が生きる価値に
>ついてどう思っているのかきいてみたい」というものです。
>死ぬのを止めて欲しいのではなく、本音を聞かせてもらえたら嬉しいです。

ということですが、私に対して書いてくださった、

>う~ん、うまい答えが見つからなくてすみません。がんばって、というだけです。
>がんばって生きてください。

これでいいんじゃないですか? それが自分に対してでも。
人それぞれ、自分や自分が見える範囲のものを基準に価値を決めてるんだから、どこまでが頭が良いとか悪いとかも それぞれでしょう?
pinpon87さんから見た、頭の良い人、悪い人の価値も他の人から見た、頭の良い人、悪い人の価値も”頑張って生きてください”でいいじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頑張るというか,,私は逃げてしまいたいんです。
(止めてほしいのではないです。念のため。)
今まで,生きているのが苦しくて,それでずっともがいてきたけれど,
その理由がわからなかったんです。でも,それは,頭が悪いからだ,ということに
気づきました。

私は,頭が悪い人が生きていくのは,苦しいだけで生産性もなく,価値がないように思えるけれど,そんなふうに思わない人がいるのは知っています。そうして生きている人に,私が,「価値がないのだから,死んじゃえ」と思うことはないです。命は,大切にしている人にとってはすごく大切なものだろうと思うので。

だから,がんばって,と言ってしまいました。悪気はなかったのですが,無責任な発言だったかもしれないです。ごめんなさい。

中途半端な文になってしまいましたが,回答,ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/17 17:12

NO.27のnanapoonです。


補足します。

今日TVアンビリーバボーの番組の中で、小学校も退学させられちゃうくらい読み書きができなかった人(遺伝らしい)が、学校ではばかにされ、自分は頭が悪いといって落ち込んでいたけれど、父にその他の才能(並外れた想像力)を信じることを教えてもらい、色々と大変な努力をし、ついに作家になり、ハリウッドでも大成するくらいの偉大な人になったというのをやってました。

その人はばかだとネガティブな考えを常に持っていたならば、ただのあなたの言うばかだったかもしれません。

人はみんな差はあるにしろ、一長一短なところがあると思うんです。
それは人の顔が千差万別であるのと同じように、きっと能力も千差万別なんだとおもうんです。成功する人や、周りに良く評価される人というのはたまたま自分の秀でている能力がなんなのか知っていたか、そうとうの努力をした人なのかもしれません。たまたまそれが表に出ただけかもしれません。
体の不自由な人だって、もしかして人よりも優れている体の部分があるかもしれません。手術してなおしてあげるにしても、ただたんに隣の人に微笑みかけただけにしても、あなたがそこにいるだけでも、もしかしてそこにいる人に色んな意味でチャンスを与えているかもしれない、幸せを与えているかもしれない。そして与えられたそういう人たちや、そういう人たちに似たような人たちによって、こういう相談の場や、色々な場で、逆に救われてるとしたら、この世に生きている人、物すべてがなんらかの影響をしあってて支えあっているという可能性も考えられます。
すべてのもがいていいことになるし、価値があるし、生産的であり、あらゆる可能性があると思うんです。

特にすすめもしないけれど、考え方をネガティブにすることでネガディブな結果がやってくるし周りにもネガティブな影響を与えていると思うし、逆にポジティブにすることでポジティブな結果がやってくるし周りにも良い影響を与えていると思うし、そういう経験を死ぬ前にしてみるのをおすすめします。

文章を見ているとネガティブだし、自分の作り出した世界でもがいているようにみえます。もがくのは自由ですけど、その作り出した世界(環境)が嫌なら、自分の恐れていることをよく見つめて、自分に問いかけ、恐れている原因は何か良く見極め、自分が心の底からやりたいと思うことを想像してみたりして、ポジティブに物事を考えるように訓練してみるのもいいかもしれません。そして強い意志をもって、実行する。

人って環境に左右されがちで、生まれてきたらまず家族と言う環境におかれますよね。例えば母親を見てこんなふうにはなるまいと思うのと、こういうふうになりたいと思って育つのでは性格も違って育つのでしょう。それは選べない環境でした。
だから小さい時ほど環境に左右されやすいけれど、それはすべてが自分の責任とはいえないでしょう。そしてある程度人間関係の中でもまれてくると、人格形成していく上で、環境の選択を広く持つことができるようになると思います。ようするに好きな環境を自分の意志で選択してなりたい自分になれるチャンスができる。でもそれでも環境に左右されている状態です。でもそれまでの自分も周りに少なからずとも影響を与えていますよね。

私事ですが、うちの夫は理系の某有名大学の大学院を出て、とっても社会的に立派だったりします。親にとっては自慢の息子というのを誇りに思うらしく、周りの人と差をつけたがり、私のことをばかだと思うらしいです。それが親戚一同集まるとみんな社会的に成功した人が人をばかにしていて、その人たちの話のなんて退屈なことか。
私はばかというやつがばかだと言って笑ってますがまったくもって、人に対してばかであるかばかでないかで盛り上がったりする狭い世界に住んでいるのを見ると逆に気の毒に思うくらいです。でも最近ばかという言葉が聞こえてこなくなってきました。周りは私が与える色々な影響(環境)によってばかと言わなくなったみたいです。それは私がばかという存在を信じていないのが、周りに影響したのかもしれないですね。

すべて自分の中に答えがあるといえるかと思います。自分をもっと愛してあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度も回答してくださって、ありがとうございます。
お礼が遅くなっていて、すみません。

この文を読んでいると、もっともだなとと思うことばかりでした。
他の方の文を読んでいて、そう思うことも本当は多いのですが。
でも、私より頭がいい人の意見を聞いて、そう思うことが多いのは
当然だと思っている部分もあります。人の意見に納得することと、自分に
あてはめて、消化して自分の考えにすることは、私の中では
別のことです。

色々参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/18 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!