

ガンになる原因は食事が大きいと聞きましたが、本当にそうなのでしょうか。若いときですが、ある人の嫌がらせによって一生分位のストレスを数ヶ月で感じてしまったため、ストレスが多すぎたため細胞レベルで傷ついていると思います。それ以来、がん予防に良いと聞いて、リコピンを含む食事やにんにくを毎日食べるようにしていますが、そういったことを継続していても、極度のストレスにはかなわないのではないかと思います。やっぱりいくら食事に気をつけていても、病気になるときはなりますよね?
変な質問ですが、不安なのでよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私の考えですが、やはりストレスがガンの原因としては大きいと思います。
ガン細胞をやっつける一番の免疫はNK細胞といいます。NK活性はストレスで下がりますし、笑うと上がる事はよく言われることで、お笑いがガンの延命効果があることも度々耳にする事です。
ある程度年をとると二人に一人ガンになりますので、ほとんどの人が免疫力が低下するので、ある程度の年齢になれば誰がガンになってもおかしくありません。
ある程度の年齢でガンになるのはストレスもあるでしょうが、その人の食生活、生活習慣も大きくなります。しかし若い人のガンはこれは十中八九ストレスでしょうね。若い人のガンでストレスと関係ないという人は聞いたことがありません。
精神的なストレスもありますが、肉体的に無理していても結構なストレスになりますので、注意が必要です。
しかしガンは成長期間が必要な細胞ですので、一時的にNK細胞が弱ったとしても後からまた盛り返したら、少し遅れても処理が間に合うかもしれません。なるべくのんびりした生活を送るようにされたらいいのではないでしょうか。
睡眠がストレスの多さの目安になりますので、自律神経が乱れるほどのストレスだと不眠になりますし、NK活性が低下します。
食習慣は長い間の習慣によってガンになりやすいという事もあるかもしれませんが、かなり気の長いはなしです。タバコのようなものでしょうか。タバコも30代40代ではまずガンの原因にはならないでしょう。
人生50年といわれた時代にはまずタバコの害はほとんどなかったと思われます。しかし現在70歳まで生きれないという人がほとんどいないような時代です。タバコの習慣はガンの大きなファクターになっています。
やはりそうですよね。母親もガンになっているのですが、ストレスしか原因が思い当たりません。私ももうガンになると思って、検診を若いうちから受けていったりした方がいいですね。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ストレスも食事も癌の原因になります。
和食が最も体に良いと言われていますので、和食中心の食事を心掛けると良いかと思います。また適度に休みを取ったり体を動かすことで、ストレス発散をすることも良いでしょう。過去にストレスが多い時期があっても、今の生活習慣で健康になることは可能ですので、昔のことはあまり気にせずに、今のご自身を大切にされてください。No.5
- 回答日時:
■今年のニュースで「アメリカ癌協会の発表によると、2年連続癌が減少している」との事です。
その背景には最近アメリカで流行の野菜を沢山摂る事が有る様です。簡単に言えば昔の日本食ですね。因みに日本食を忘れた、日本の癌患者は増え続けてるそうです。
■最近本屋で「100万部突破!」の帯が付いた本で「病気にならない生き方」と言うのが有ります。世界で始めて大腸内視鏡手術に成功した、この分野の権威が書いた本ですが、この先生も野菜を沢山食べれば「腸が綺麗」で「腸の綺麗」な人に癌患者はいないと言ってます。因みに「肉や乳製品は毒」と言ってます。
No.3
- 回答日時:
大阪府の医師です。
ストレスによる免疫機構の減弱によって癌がおきやすくなるといわれています。ただ、癌の起こりやすい原因には他にもいろいろあります。
遺伝性、食べ物、喫煙、アルコール、活性酸素などなど。。。
一概には原因は~だ!!とはいえません。
癌ができて検査してわかるくらい大きくなるまで10年ぐらいかかりますから、ご心配なら定期検査を怠らないようにしていけばよいのではないでしょうか?
ありがとうございます。
30になる前から定期検査とか受けられるんでしょうか。
でも、受けておいた方がいいかもしれませんね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
変な質問ですね。
食事は毎日取り続けるので一食の発癌物質含有量が少なくても体内で濃縮されて危険です。他の発癌要因があっても無くても、食事に気をつけることは確率を下げることには繋がると思いますよ。ストレスが直接発癌要因になるというのは聞いたことがありません。ストレスから風邪を引きやすかったり、リストカットしてるからそこから皮膚がんが、とかアル中だから肝癌が・・・とかなら考えられますが。どうせ大したストレスじゃないんでしょ?PTSDについて少し調べましたが大丈夫そうでした。
ありがとうございました。
どんなことがあったか話を聞いただけでなく、実際に現場を見ていたら、他人から見ても、かなりのストレスだったと思います。
でも、食事も関係あるでしょうね。
No.1
- 回答日時:
はっきり言ってストレスです!!ストレスは万病の元です、、元気だった知り合いが離婚後ガンになりました、元気だった義母(自然商品愛用者、ニンニク卵黄製造してます!いわゆる健康オタク)、が嫁と同居して別居後ガンになりました。
うちの息子が荒れた(いわゆる不良化)と同時にアトピーになりました、、きりが有りません、何食べていても毎日笑っていられる状況ではガンにはなりません、常にストレスのある状態の方は食べも物が引鉄になるかも??ちなみに息子は地元では生きていてず環境を変えたらアトピー治まりました、病院の先生も???て感じです、、やはりストレスが弱っている所に火を点けるのでしょうね、、お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生ですが、耳の上に髪が薄...
-
7歳息子 円形脱毛
-
なぜ目が覚める?
-
ソープ嬢でマン臭のする嬢は病...
-
ネカフェで「いびきうるさい」...
-
呼吸促迫?呼吸速迫?
-
土埃は体に悪いの?
-
呼吸音が異常にうるさい人がた...
-
タバコをたくさん吸う人の肺は...
-
健康診断結果 洞性頻脈右軸偏...
-
いびき対策の指輪。本当に効果...
-
布団をかぶって寝ると酸欠で脳...
-
楽しみすぎて(楽しすぎて)、ド...
-
寝言が喘ぎ声みたいで真剣に悩...
-
急に出るようになったいびき
-
【大喜利】 鬼滅の刃みたいなこ...
-
ゆで卵を水に3時間くらいつけた...
-
眠りに落ちる瞬間くらいに息が...
-
上手い倒れる演技と過呼吸の演...
-
人工呼吸器と酸素療法の違いに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
熱が下がったのに体がだるいです。
-
彼氏がデート中限定で腹痛に。...
-
高校生ですが、耳の上に髪が薄...
-
20代後半の女です。私は普段生...
-
唇が全体的に膜が張ったような...
-
神経質という病気でしょうか?
-
ストレス
-
健康に気を遣いすぎ
-
なぜ目が覚める?
-
最近、夕方になると気持ち悪く...
-
照明の下で撮影したとはいえ禿...
-
緊張
-
夜中に突然叫ぶのは病気ですか?
-
突然、自分の名前が分からなく...
-
過敏性腸症候群について質問で...
-
ストレスによって抜けだした異...
-
下唇右側ピクピク 今朝起きたら...
-
ダイエットをはじめてから白髪...
-
くも膜下出血・・・退院後
-
円形脱毛症についての質問です
おすすめ情報