dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

約10年前のサニーに乗っています。最近Dレンジに入れたまま信号待ちなどでアイドリングが突然750から300位にストンと落ちてしまいますあわててアクセルを吹かすと元に戻ります、ディーラーに持ち込んでも再現しないためどこが悪いものかわかりません。 同じような経験がある方アドバイスをお願いします。できればあと1回車検を通したいとおもいます。

A 回答 (5件)

AACバルブの点検をされてみては?作動不良?


回転数を一気に下げた際のエンスト防止のため、アイドル寸前で少し回転数を保ってくれる部品です。あとは適正なアイドルに戻ります。
アクセルを少し踏みなおすと直るのが特徴です。
自分で試すなら
AACのカプラーを抜いた瞬間に回転数が適正値よりかなり下がる場合、アイドルを適正値の50回転下くらいまで上げてカプラーを差し込みます。
アイドル調整はスクリュウーをマイナスドライバーで回します。車種により違うかも知れませんが。
アクセルのワイヤーで回しているところは絶対にいじらないで下さい、
そこでアイドルを上げるのではありません。
ベースのアイドルが低いと、AACバルブが常に全開になっていたり、それに近い状態になります。
それではアイドルのコントロールができません。

参考URL:http://www.yokoban.net/engine%20mente.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。AACバルブなどはメカニックが見ればすぐに診断がつくものでしょうか自分ではいじる自信がないので困っています。

お礼日時:2007/01/30 12:06

10年前だとB14型(車検書の型式で確認可能です)と思いますが、B14型はエアフローメーター(以下エアフロ)が弱く、あなたの車のような症状がよく発生します。

走行距離6万キロくらいから不調を起こす場合が多いです。診断は車両の自己診断機能で判断します。検出されなかった場合はエアフロの入力信号をモニターしながら、スロットルボイディのエアフロ部にドライバーなどで軽打すると症状が発生する場合が多いです。
そのメカニックは症状が出ないから分からないといっているのですか?
情けないメカニックですね。ディーラーのメカニックとは信じられませんねー。症状を再現するのもメカニックの腕、知識の見せ所ですよ。
どうしても分からなければNVRをつけてデータを解析してほしいと相談されてはいかがですか?
NVR=NISSAN VIECLE DATA RECORDER
  予め、設定した状況になるとその前後の車両データを自動記録する装置
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。メカには弱くて車はただ乗るだけなので、もう一度ディラーに交渉してみます。

お礼日時:2007/01/30 11:38

こんにちは。


プラグコードが原因で同じ現象が出たことがあります。
MAZDA車(4年目くらい)でしたが冬季、質問者殿と同じ現象になり、・信号待ちでエンスト寸前くらいまで落ちる、・走っている間は問題なし、・再現したりしなかったり、・バッテリ(電圧)異常なし、・プラグを変えても変らず、でした。
ディーラーで見てもらったところ、プラグコードが劣化したとのこと。寒さで劣化することがあるとのことでした。プラグコードの交換でOKになりました。寒さでそんなことがあるのか?と思いましたが、当時東京都内から三多摩地区に引っ越した最初の冬だったので、なんとなく納得してしまいました。
ご参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。(寒さ)キーワードで探してみます。

お礼日時:2007/01/30 11:34

7年前の日産ブルーバードにのっていました。

質問者さんとは症状が違いますが、アイドリング時に突然エンストするようになり、O2センサー、コンピュータ等を交換しましたが結局直りませんでした。信号待ちや右折停止時に止まる恐怖があったため、つい最近車を買い替えました。現状車検を通る可能性大ですが10年乗っている事や運転中の事故発生の可能性も考慮して買い替えも視野に入れたほうが良いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはり寿命でしょうか?

お礼日時:2007/01/30 11:30

バッテリーの点検はしていますか?


バッテリー液が減っていたり、充電が足りなかったり。
夜中に、ヘッドライトが急に暗くなったり。
冬場に気温が下がると、バッテリーも元気がなくなります。

バッテリーを取り外して見るか、車体を揺らしてバッテリー液量を
確認してください。

私の車は、MT車ですが、オーディオ機器をフル使用でエアコン、ライト全開の時に、アイドリング不調になりました。
そのときは、バッテリーだなと思い、外して充電したら改善しましたよ。

それにしても、ディーラーのメカニックは症状を聞いて
何も予測をたてないのですか?困ったメカニックですねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バッテリーは新品なので電気系統ではないと思います。信頼できるメカニックを探したいです。回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/30 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!