dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

基礎体温について教えてください><
23日におそらく排卵日で、36.0℃でした。
もともと低体温なんですが・・・
21日 36.25℃
22日 36.05℃
23日 36.00℃
24日 36.15℃
25日 36.30℃
26日 36.50℃
27日 36.97℃
28日 36.65℃
29日 36.65℃
・・・このように27日と28日で一気に下がってしまっていて・・・><
高温の日が一日だけって・・・このまま生理が来てしまうのでしょうか><
それとも明日からもし36.65℃前後の温度が続くとすると、まだ望みありますか??
いったん体温さがっても妊娠した、という方、いらっしゃいましたら教えてください><

A 回答 (2件)

2人目希望です


1人目を妊娠したとき、着床が始まるであろう日に体温がどーんと上がって、そのあと下がってそのままずっとその体温だったという経験があります
23日が排卵日だとすると、着床が始まるのが3日後くらいですから、タイミングとしては私と同じですよね
かならずしも着床が始まるときに体温が上がるっていうわけじゃないとは思いますが、そういうこともあるんだと思いますよ
私も低体温で低温期は36.0度前後、高温期は36.5度前後です
chata0604さんのふだんの高温期の体温が36.65度ほどならばまだまだ望みはあるんじゃないかと思います
ドキドキしますが、こればっかりは待たないとわかりませんね
私も実はもうすぐ生理予定日でドキドキしてます
お互いいい結果だといいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます^^
どーんと上がって、そのあとさがって・・・でも妊娠されてたんですね♪ すごく心強いです^^
これから毎朝の体温計を見るたびドキドキですが・・・
本当に、お互い良い結果だといいですね^^
ありがとうございました^^

お礼日時:2007/01/30 17:24

私もそういう感じでしたよ。

低温期が、36.2℃ぐらいなら高温期といってもいいのでは?基礎体温は人それぞれ違うので、妊娠したから37度超えっていうのは私にはなかったです。だからまだ望みはあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか~ありがとうございます^^
まだ望みあるかもしれないんですね^^
今朝も同じく36.65℃でした。
生理予定日までドキドキです・・・><
ありがとうございました^^

お礼日時:2007/01/30 08:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!