dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ライト──インバーター──ソケット

上記のような市販の車内用ライトがありますが、スイッチがありません。
これにOK/OFFのスイッチを付けたいのですが、インバーター──ソケット間の配線を切り
+線、-線それぞれをスイッチのそれぞれの端子に接続すればいいですか?
また、エーモンのHPでスイッチを見てみたのですが、ON/OFF用のスイッチで
2本端子の物(http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_det …
3本端子の物(http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_det …とがありました。
これはどちらを使う方がいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

補足ありがとうございます。



モノを確認できましたので回答いたしますね。
2本モノは、アースとリレーへの接続をします。
シンプルです。

3本モノは、アースとリレー、そしてランプなど接続する線です。
レバーを倒した方向の配線に電源が行くものですね。

ランプなど点けたい場合は、3本モノ。
特にいらないという場合は、2本モノでイケますね。

ランプを点けたいのであれば、
新たにランプも購入すればOKですが、
ランプ自体も配線が2本(電源とアース)があります。
配線が増えるのが面倒であれば、
http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_det …
スイッチ形状は変わってしまいますが、こういうのも便利です。
私もコレ、使ってます。

あとはお好みですね!
    • good
    • 0

蛍光灯が何ワットか分からないのですが、


やはりリレーはかましたほうがいいと思います。
何かあった時にまた配線を引っ張り出して修理するのが面倒ですよね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
なんとか作業してみます。

お礼日時:2007/02/13 01:53

リンクが正しく貼れていないので


商品確認ができませんでした。

スイッチの2本、3本端子とは、配線の数ですよね?
・2本でしたらアース(黒)とリレーへの配線(黄色)
・3本でしたらアース(黒)とリレーへの配線(黄色)、スイッチの電源線(赤)だと推測したのですが。

スイッチ自体にLEDなどの点灯機能(ON/OFF時に)がある場合、電源線(赤)がひとつ増えるだけの違いと思います。

ON時にスイッチのランプが青く(赤く)光ってOFF時に無点灯とか、
そのような違いではないですか?

どちらでも装着可能で、あとは質問者さまのお好みではないかと思います。

できれば補足で、正しいリンクor商品型番など追記してくだされば
確信できそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
上のリンクだとお尻の)まで拾ってしまってうまく飛べないでした。
こちらになります。
2本端子 エーモン トグルスイッチ1201
http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_det …
3本端子 エーモン トグルスイッチ1570
http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_det …

3本端子の1570のパッケージを見るとパイロットランプの絵がありました。
回答いただいた通り、ひとつはランプ用と考えればいいのでしょうか。

それと、今回リレーを使わずに配線を切ってそこにスイッチをかませたいと思っていますが問題はありますか?

お礼日時:2007/02/04 02:16

一応、2端子です



配線は

ラ------インバ--------SW(1) SW(2)-------(+)

ト------ーター----------------------------(-)

となります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アースはそのままでどこかでとり、+側の配線をスイッチのそれぞれの端子に接続するという事ですね。

お礼日時:2007/02/04 02:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!