プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大型(人が入れる)鳥小屋などで、木の柱で作っています。それに金網を釘付けして次に普通は金網をはさむために細い桟を回りや、中間にも桟があればその外に打ち付けますね。その細い桟(木材)特別な名前があれば、通称、専門用語、方言、どれでも教えてください。(なるべく専門用語がほしいです)

A 回答 (4件)

No2です。


他の回答者が書かれている桟木や桐縁は質問者が書かれているとおり
本来の用途ではなくサイズが同様なため便宜上用いているだけです。
つまり、
「押さえ縁には桟木を使うとサイズがちょうど良い」ということです。

例えばコンパネは基礎の型枠材ですが利便性から下地材や
倉庫の棚板等様々なところで利用されていますが
どこで使われようがコンパネと呼ばれているのと同じことです。

参考URL:http://www.sekichu.co.jp/diy/003.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンパネはよい例と思います。この度このような質問のときに利用させていただきます。

お礼日時:2007/02/08 16:53

ホームセンターでは桟木の殆どが米松だったりするので、杉の胴縁(どうぶち)ぐらいが割れずに雨にも比較的強いので良いかと。

安価だし。

この回答への補足

ありがとうございます。もうひとお尋ねしたいのが、桟木とは材質と太さでけをを指すように思います。「これを桟木に使う」と言えば、金網の表を押さえるということに直結しますでしょうか、金網の表を押さえる木という目的だけに使われる名称はあるでしょうか。

補足日時:2007/02/07 10:39
    • good
    • 0

押さえ縁でいいと思いますが・・・。

この回答への補足

ありがとうございました。

補足日時:2007/01/31 23:02
    • good
    • 0

そのものズバリ、桟木(さんぎ)といいます。


ホームセンターでそこそこの寸法のものが手に入りますが、材木屋さんなら希望の寸法にも加工してもらえますよ。

この回答への補足

ありがとうございました。

補足日時:2007/01/31 23:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。買うときは桟木として買い、使うのは押さえ縁としてつかうのがよいように思いました。

お礼日時:2007/02/08 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!