dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪市内で、工務店を経営しています。
 昨年2006年8月10日にお支払いいただく金額が、元請け業者が支払いしてくれない状態です。
   その後、引き受けた仕事も合わせて、
 2007年1月10日まで下請けしました金額合計で、
 146万円になります。
知り合いの紹介なので、間違い無いと思いお付き合いを始めましたが、
そろそろ、我慢の限界です。 こんな状態にしてしまった自分も情けないですが、、、
電話にて何度も、払って頂きたい事を述べると、来月には払います。
など、ずるずるです。
債務が有る事の、承諾書は書いても良いと言っていますが、
債務承諾書はどの様な書式で書けば良いのでしょうか?
公正証書の様な物でなければいけないのでしょか? 
また、債務承諾書には、印鑑は押印してもらわないといけないと思いますが。
認め印で良いのでしょうか? 実印に印鑑証明が必要でしょうか?
債務承諾書を書いて頂いた後、内容証明を送付したいのですが。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

俗にいう下請け法で解決出来る問題ですが


実際にどのような手続きで出来るかは専門家のアドバイス受けた方が
良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2007/02/16 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!