アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ニュースで器物損壊事件などを「悪質な悪戯」と表現しているのを良く聞きますが、私はその度に違和感を感じます。

そもそも「悪戯」とは、された方も思わず笑ってしまうようなことを指しているようなイメージがあります。
だから、そのような事件は、たとえ頭に「悪質な」を付けたとしても「悪戯」では決してなく、「犯罪」であると思うのです。

また、いたずらには「悪」という字が入っているので、頭に「悪質な」とつけたらダブってしまっているとも思います。そもそも悪いから「悪戯」と言うのではないでしょうか。

以上のことを考えると「悪質な悪戯」という表現はおかしいように思うのですが、正しい使い方なんでしょうか。

A 回答 (3件)

「いたずら」は、本来「徒(いたずら)」からきたことばであり、これを「悪戯」と書くのは当て字です。

多分新聞等ではひらがなで書いていると思いますが。
悪戯は本来「あくぎ」であり、とりわけたちの悪いいたずらやわるふざけのことです。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …

したがって、悪質な悪戯ではなく、悪質ないたずらであり、「悪」は重複しません。

また、器物損壊事件はもちろん犯罪に間違いはないですが、「悪質ないたずら」と書かれるのは、自分の利益や欲望を満たすために壊したのではなく、わざと、人の迷惑になることをすることをして、回りの反応を見て喜ぶ、いわゆる「愉快犯」でしょう?
だから通常の犯罪とは区別して「悪質ないたずら」と呼んでいるのだと思います。

以上のことを考えると「悪質ないたずら」という表現はけしておかしくはなく、間違ってもいないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「当て字」については知りませんでした。
よくわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/01 14:50

>そもそも「悪戯」とは、された方も思わず笑ってしまうようなことを指しているようなイメージがあります。

だから、そのような事件は、たとえ頭に「悪質な」を付けたとしても「悪戯」では決してなく、「犯罪」であると思うのです。

>また、いたずらには「悪」という字が入っているので、頭に「悪質な」とつけたらダブってしまっているとも思います。そもそも悪いから「悪戯」と言うのではないでしょうか。

この二つの主張はまったく矛盾しているとしか思えませんが、何か言い落としていらっしゃることはありませんか?

ま、なんにせよ、「悪質な悪戯」は完全無欠な日本語です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。仰るとおり矛盾していることをわかっての質問でした。
まったく別の観点から、それぞれを切り離しての考えです。
わかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/01 15:11

悪戯というのは「悪ふざけ」このとです。

その結果、人の迷惑になる
ようなこともあるでしょう。しかし、「戯」という字からもわかるよ
うに遊びの範疇です。
そうするとこの言葉自体には犯罪の匂いはないわけですから、
楽しい悪戯
愉快な悪戯
寂しい悪戯
などということは不自然ではありません。
そうした中に、
悪質な悪戯
というのもあって、これはちょっとやりすぎだ、犯罪ではないか?と
なるわけです。ですから正しい使い方といってよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく理解できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/01 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!