dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
 夫が独身の時にサラ金・クレジットからの借金を任意整理しました。予定通り3年で完済し、今では原因となったギャンブルもすっぱりやめ、貯金も順調に貯めて真面目に生活してくれています。
 最近、住宅を購入したいと考え始めました。私(妻)が公務員であるため、私名義で、夫が任意整理した銀行以外のところでローンを組もうと思います。
 しかし、過去の質問を見ると、家族の履歴も影響してくるみたいですね。
 (1)現在は個人情報保護が法律として定められましたが、夫が連帯債務者などにならなくても、実際のところは、こちらの承諾なしに勝手に信用調査をされてしまうものなのでしょうか?
 (2)もし事故情報が消えるのを待たないといけないのなら、住宅ローンの前に個人情報の各機関に本人開示請求をして、事故情報が消えているのを確認した方がいいですか?せっかく物件まで決めて、ローンがだめになっては辛いので・・・。
 以上、お知りの方がいらっしゃったら、アドバイスよろしくお願いいたします。
  

A 回答 (1件)

普通だったら連帯債務者か連帯保証人じゃない限り勝手に調べるのは違反ですよね。


ただ、申し込み書に配偶者の欄があれば、勝手に調べられてもわかりませんよね。
調べるかどうかわからないし、もし調べても貸すかどうかは銀行の判断ですので申し込んでみたらどうですか?

任意整理して何年になるのでしょうか?5年以内だったら、まだ信用情報機関に載っていると思います。
サラ金なんかは遅れて登録する所もあるので、それ以上の期間載ることもあります。
一応調べてみたほうがいいと思います。
その場合、全銀協だけでなくすべての情報機関を調べてみてください。

全国銀行個人信用情報センター[全銀協] (KSC)
http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/index.html
(株)シー・アイ・シー(CIC:Credit Infomation Center)
http://www.cic.co.jp/
(株)シーシービー(CCB:Central Communication Bureau)
http://www.ccbinc.co.jp/
(株)テラネット
http://www.teranet-corp.co.jp/
全国信用情報センター連合会[全情連]
http://www.fcbj.jp/

上のが情報機関のアドレスです。
開示請求用紙を送ってもらって、所定の手数料(定額小為替)をそれて申し込むだけですよ。

ローンが組めるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温かいご回答ありがとうございました(^▽^)
やっぱり勝手に調べられてしまうこともありますよね・・・
まだ任意整理して4年目なので
もう少しお金も貯めて、銀行の信用を得られるように
頑張らないといけないかな・・・と思い始めました。
一度、開示請求してみます。請求方法も教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2007/02/02 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!