dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の乗っている単気筒のバイクに、電気式のタコメーターを
取り付けたいのですが、4サイクル用の物を2サイクルに付けている
などの話をちらほら聞きます。
エンジンのサイクルが違うと思いますが、表示は問題なく表示する
のでしょうか?またこの場合、改造などが前提での取り付けに
なるのでしょうか。
詳しい方、アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

4&2サイクルの切り替えが有れば良いですが、4スト単気筒に2スト単気筒の物を付ければ半分の回転しか表示しません(Vが同じ物で)



6V用、12V用も注意合う物を・・・

以前車外汎用品を2スト3気筒に付けたことがありますが、切り替えて使える物でした、他社純正などは使ったことがないですが、理屈は2スト2気筒の物でしたら、4スト単気筒に使えるとは思いますがこればかりはやってみないと解りません(純正なら)

一般的に汎用品で手に入れるのでしたら、気筒切り替えなどに注意して下さい・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
私が聞いていた話はどうも、純正流用情報だったようで、
手間隙かかるやり方だったようですね。
まずは汎用品をざっと調べてみます。

お礼日時:2007/02/03 01:51

電気式のタコメーターは点火パルスを読み取って表示するので、基本的に、単気筒、マルチ、2スト、4ストそれぞれで違うので、自分のバイクにあったものを使用するのがあたりまえです。

    • good
    • 0

最近の社外品の電気式で切換スイッチが付いていなければ大抵4サイクル用です。

物によりスイッチが付いているので、適宜セットする必要があります。
4サイクルに2サイクルのメーターを付けた場合は回転数が半分に表示されます。
電気式タコメータ追加は比較的メジャーなカスタムなので社外品のカタログで殆どの車種での取り付け適合表を見ることが出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
早速色々なメーカーのカタログを調べてみます。

お礼日時:2007/02/03 01:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!