dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一戸建ての3LDKの家に住んでいます。標記のホームセキュリティーの導入を検討しています。簡単なものでも良いので、(賛否あるかと思いますが、正直ステッカーの効果だけでもOK)ホームセキュリティーを我が家にもかけたいと思います。そこでHPで情報を仕入れたり、セコムからは資料を取り寄せたりしてみましたが、以下の疑問が生じました。ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願います。またアドバイスなどありましたら併せてお願いします。

(1)ALSOKの方は窓が何枚あるかとか、どの窓にセキュリティーをかけるかとかの設定はあるのか?(セコムの方はこれが必須のように見え、ALSOKの方は空間センサーだけのように見えたので)

(2)ALSOKの「ホームセキュリティー7」は安価らしいのですが
、ステッカーの効果だけでもと思う私のような者には適当な代物か?

(3)買い取りとレンタルはどちらが良いか?(もちろん主観で結構です)

(4)ホームセキュリティーを解約するとき、工事で開けた穴などは修繕されるのか?

以上です。1点だけでも結構です。ご教示願います。

A 回答 (2件)

(1)


ALSOKの安価なプラン(ALSOK7)だと、センサーの数を減らしています。つまり、各窓に設置し、物理的に開閉がされた場合に発報するものと、その空間に侵入があった場合に発報するものとの違いです。一般には、たとえ未遂でも開けられれば鳴るほうが、完全に侵入後にしか鳴らないものより信頼性が高いですし、そもそも後者のパッシブセンサーは、窓につけるマグネットセンサーより、誤報が多いものです。
ただし、ALSOKも、セコムと同じプランも持っていますし、セコムも金額的に叩かれるのが嫌なので合わせたプランも持っています。

(2)
ステッカーさえあればいいなら、それでも十分では。

(3)
会社経費で落とすならだんぜんリースですが。故障の場合のことを考えたら、割高でもリースが特になることもあります。

(4)
されません。

ステッカーだけの効果を狙うぐらいなら、もっと物理的な防犯対策にお金を回したほうが絶対にいいともいます。そのほうが間違いなく掛け捨てになりませんから。ステッカーなら市販のものでも十分。
いくら警備に入っても、侵入される家はいくらもあります。原因は、あまりに脆弱な部分を放置してるから、そこを付け込まれているのです。そんな部位があなたの家にはありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>原因は、あまりに脆弱な部分を放置してるから、そこを付け込まれているのです。そんな部位があなたの家にはありませんか?

あります・・・。考えさせられました。

お礼日時:2007/02/02 23:28

ステッカーだけに頼るのは危険です。


警備会社と契約するほどお金があると思われるだけです。
また、ご存じだとは思いますが、ステッカーの複製や無断使用は禁じられています。
(1)むしろ空間センサーがオプションかと思います。詳しくは分かりません。
(2)ホームセキュリティー7は安価ですが保険が出ません。注意してください。
(3)最低5年契約だったと思いますが、まあレンタルでしょう。
(4)いいえ。自己負担です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

>警備会社と契約するほどお金があると思われるだけです。

そうかもしれません。しかし、かけないよりかけた方が良いのではないかという思いです。最低保障でもいいかなということです。

お礼日時:2007/02/02 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!