dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年末に離婚をしました。妻が1年半前に家を出て以来、ずっと一人
でローンの支払いをして来ました。今の所、延滞はありませんが、妻
が家を出た直後に、支払いが出来ず相談に行った事があります。半年
間で遅れを取り戻し、随時相談していたので、延滞扱いには、ならな
かったそうです。

離婚は成立したものの、判決に従い慰謝料を払う事になり、益々生活
が圧迫してきました。(無論、自己責任ですので言訳できませんが)

住まいは、私名義で、妻が連帯保証人です。任意売却するよう動いて
いますが査定額で売れたとしても売却損が500万円程生じる予定で
す。

今月までは支払いも大丈夫ですが、来月からは借金しても支払えない
状態が予測されますので、融資元である銀行に相談にいきたいと考え
ております。現状25年ローンで12年目です。

出来れば、支払い期間の延長が認められればと思っています。時間的
にも限界ですので、心得ておくべき事などがありましたら、是非教え
て頂きたいと思っています。宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

さて、私は、全くの門外漢ですが・・・。


が、自宅の売却の相談に行った経験があります。
ところが、売却損が1500万円以上になることが判明。
「そんな馬鹿な!」と思いましたね。
ですから、返済に窮しようとも売るのは大損です。
それは、本当に最終的な手段かと思います。

さて、妻の勤務先の関係で色々と返済に窮した人の相談には何度か乗った経験があります。
銀行にも何度か乗り込みました。

「家を取り上げるという手段しかないのかね!」
「ともかく、君では話にならん!支店長を呼んでくれ!」
「支店長!2年の間だけ月々の返済額を5万にすることは出来んのかね!」
「新聞によれば、お宅もOOの再建にその線で協力しているそうじゃなかですか!」
「義理も人情もなくなれば、この世も闇じゃなかですか?」

もちろん、詳細な将来の支払い計画書も作成して支店長に見せました。

「支払うという意志だけではなく、こうして計画書まで作成しているんですよ!」
「この計画書の信頼性は私が保証します。」
「支店長!それをよーく吟味して手直しすべき点があったら教えて下さい!」
「支店長だったら、その計画書を完成できるでしょう!」
「支店長、お願いしますよ!」

まあ、こんな感じです。

ここは、一発、「ダメ元」で売却という線ではなく銀行との交渉の線で!
離婚の際の交渉に比べたら大したことはないと存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

力強い回答をありがとうございます。

先に述べましたが、別居当初支払いに窮して銀行を訪問した際、担当
の方は「○○さん、大変でしょうが、町金融にだけは手を出さないで
下さいよ。そこに手を出したらおしまいですから・・・」と何度も言わ
れました。

頂いたアドバイスを参考に、自信はありませんが交渉を頑張ってみたい
と思います。早々のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/02 17:16

ずばり借り換えです。



 まず、他の金融機関に25年か可能なら30年ローンで見積もってもらいましょう。ローン12年目という事は、現在ご契約のローンは結構利率高いのではないですか?月々の支払いは3割以上下がると思いますが・・・
 売却損が出たうえに、賃貸では悲しすぎます。家さえあれば何とかやっていけます。人生先は読めませんが、質問者様も先々再婚ということも想定しておくべきです。(離婚経験者の3割は再婚している)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。アドバイスありがとうございます。お休みで
PCを開いておらず、お礼が遅くなり済みません。

私も、ご指摘の方向を模索しています。現状が厳しい事は事実ですが
少しでも希望がもてるように進んでいきたいと思います。現在、買換
の仮審査は通りましたが、御相談したとおり、現状の支払いがかなり
厳しくなってきましたので、悩み尽きない状況です。

皆さんのアドバイスを胸に、しっかり頑張って参ります。

お礼日時:2007/02/05 07:36

そうですね。

。。
とりあえずお願いするしかないのですけど、出来れば代りの返済計画書と家計計画書を自分で作成し、あと現在の給与明細、そして慰謝料支払いの判決文などをお持ちになって相談されるとよいのではと思います。
銀行としても、ご質問者が言っていることが真実であるということが上記のような客観的な資料で示されれば相談に応じるのではと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどそうですね。必要と思われる書類は、揃えてから銀行を訪問
したいと思います。誠意をもって相手を納得させるべく頑張ってみた
いと思います。早々にご回答をありがとうございます。

お礼日時:2007/02/02 17:51

大変ですね。


私もつい最近、ローンの支払いが大変なので銀行と相談し、支払い期間を延長してもらいました。
私の場合は、ボーナス払いを併用していましたが、会社の業績不振でボーナスが期待できないための措置でした。
通常、期間変更には3~4ヶ月程度で決済が下ります。
この場合、[支払う意思]があることを明確にしておくことが大事ですよ。
法的には、支払う意思があれば、やむを得ず利息分だけの支払いでもOKです。
銀行員はなんだかんだとプレッシャーをかけて来ますが、これに負けてはいけません。住宅ローンは銀行にとって優良債権ですから、誠意を持って対応すれば大丈夫です。
ローン支払いの他にも色々おありの様子ですが、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご経験上のお答えありがとうございます。心強く伺いました。支払いの
意思はありますので、銀行にしっかり思いを伝えて参りたい思います。

早々のアドバイスと激励ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/02 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!