
よろしくお願いいたします。
我が家には、つばめの巣が、あります。今年も、五羽ヒナが、生まれました。が、今日の朝、一羽おちていました。
まだ、息はありましたので、拾ってあげ、タオルに包んで、温めました。私は、午前中家を留守にしましたので、帰ってくるとき、もう死んでいるのかなぁと思いましたところ、なんとなく元気になってきているような気がします。朝は、目も開けられなかったのに、今は、開けていて何かの音の拍子に口をたまに開けたりします。私は、巣にまた帰してあげるのが、一番いいと思うのですが、今返しても、再び元気になるか心配です。今は、食べ物は何もあげていない状態です。何を上げたらいいのかもわかりませんし、もし巣に帰すほうがいいのなら、どうやって返したらいいのかわかりません。残りのヒナが、怖がらないか、他のヒナを間違って落としてしまわないかなどです。ヒナの状態は、だいたいクロの毛が生えてきた感じです。
どうかツバメに詳しい方、急いでいるので、回答の方よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
生まれてからどのぐらい経ったものかわかりませんが・・・。
もう拾ってしまったのですか?もしまだそのままなら、まず様子を見てください。巣立ちの時期にはまだ少し早いような気もしますが、ヒナが飛ぶのが下手で地面に落ちていて、親鳥は少し離れたところで見守っている、ということはありませんか?親はどのように接していますか?
人間から見れば迷子でも、親が近くで巣立ちを見守っているだけというケースもあります。人がいくら善意で拾っても、完璧な世話をすることはできませんので、野鳥の子を自分の手にしたいという安易な気持ちだけで拾わないで下さい。
できれば巣に戻すのが一番良い方法です。言うまでもなく他のヒナは巣が襲われたと思って怯えるでしょうが、その落ちたヒナを戻してやって下さい。戻すことができればそれが最善策です。「保護」してやるつもりで拾っても「誘拐」にしかならないことのほうが多いからです。
それから、口を開けるのは弱ってきている証拠ではないかと思います。本来、親が巣に戻ってきた時に給餌されるためのねだり行動が解発されるものですが、それなしに口をあけて餌を求めるということは衰弱しているのではないでしょうか。
スポイトがあれば、ブドウ糖を少量飲ませたほうがよいかもしれません。ただし、私はツバメのヒナにそれを試したことはありません。適切な処置ではないかもしれません。
餌は、普通の釣具店で売っているミルワーム、ミミズが手に入りやすいかと思います。明日まで生きているようなら、愛玩鳥用の練り餌・ビタミン剤を足して下さい。もしもう巣に戻せないほど弱っているのなら、急いで下さい。具合の悪いヒナは数時間で容態が急降下します。ものすごく小さな生き物なのです。
巣に戻す際には、またずり落ちた時のために巣の下にクッションになるものを作ってやって下さい。衰弱していると揉まれて押し出されやすいのかもしれません。
ダニに気をつけて下さい。
また食べないときは、くちばしの両横側を抑えるとぱかっと開きます。目をつぶさないように注意してください。
参考URLでお聞きになったほうがよい回答が得られるのではないかと思います。
獣医師広報板です。
とりあえず、思いついたところまで。厳しい言葉も書きましたが、不愉快にさせていないことを祈っています。ヒナの健康も。
参考URL:http://www.vets.ne.jp/
本当に詳しく書いてくださってありがとうございます。
ちょっとづつ元気になってきているような気がしましたので、巣に帰しました。巣が、ちょっと小さいので、おちても仕方がないかもしれません。ですから下にダンボールをおいて、なかにバスタオルをいれました。これから様子を見てみます。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 巣から落ちたツバメのヒナ 4 2023/07/22 14:13
- 鳥類 ツバメについて ツバメの生態についての知識が皆無なので 教えて頂きたいのですが、 ここ何日かツバメが 3 2023/06/24 10:12
- 鳥類 昨日朝ツバメの巣が 少し崩れてしまっていました。 去年に巣を作って、今年また戻ってきて 少し巣をリフ 1 2023/05/26 10:28
- 鳥類 ありえん!軒を貸しているツバメに攻撃されました 5 2023/04/29 06:21
- 鳥類 どうしてツバメはもっと大きい巣を作らないんですか? 3 2022/05/20 20:29
- 鳥類 凶暴なツバメこわい 2 2023/05/14 06:25
- 政治 フランスのマクロン大統領は「卑劣極まりない行為」と非難しましたが、これはマクロンの間違いですよね? 1 2023/06/09 17:37
- その他(ニュース・時事問題) 『カラスが逆恨み?通学路変更に』。これ、「逆恨み」じゃないですよね。 6 2022/05/21 15:35
- 鳥類 二年連続でツバメの巣がカラスに壊されてしまいました 去年の春もツバメの巣ができていましたが、巣が落下 1 2022/06/16 12:56
- 鳥類 ツバメの雛が全滅しました。 2 2022/05/20 21:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください。 色は茶色で細...
-
ベランダの壁に泥でできた何か...
-
燕が戻って来ない
-
一番、賢い『虫』は何ですか?
-
建物の柱に土と砂の塊に穴が空...
-
ツバメの巣が何度も壊れます 助...
-
アシナガバチの古巣を取るべきか?
-
ベランダのハトの巣・卵の処分...
-
家の網戸に虫の巣が出来ていた...
-
ダチョウの卵を食べる動物いま...
-
鳥の卵で一方が丸く、一方が尖...
-
ハクチョウは夜も飛ぶ?
-
ヒグラシ(セミ)について
-
日本人と外国人男性の「アレ」...
-
夜に、よく飛んでいる鳥の名前は?
-
カエルはどこからくるのでしょ...
-
「はそが達者」は方言ですか
-
雨の中、カラスは何をしている...
-
柚子の香りのする卵、「ゆずた...
-
鳥の卵がいつも同じ場所に落ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カモメの巣はどこにありますか
-
お墓の彫ってある文字の所に見...
-
一番、賢い『虫』は何ですか?
-
建物の柱に土と砂の塊に穴が空...
-
リスが棲む木
-
カラスが家に来た場合の対処法...
-
教えてください 玄関ドアの上に...
-
これ何の虫の巣ですか?家の外...
-
燕が戻って来ない
-
シロアリのナフタリン生成について
-
つばめの糞の落とし方
-
キイロスズメバチが巣作り
-
ベランダのハトの巣・卵の処分...
-
なぜハトは駅に多くいるのか?
-
ツバメの巣が何度も壊れます 助...
-
小さい蜘蛛はなぜ壊されても同...
-
ツバメの巣つくりの手伝い?
-
巣入りのスイカ 巣と甘さの関...
-
毎日蜂が来ます。
-
雛を食べられたツバメの親
おすすめ情報