dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母乳で育てています。
今日、イカを沢山頂いたので酢漬けにして食べました。
まだまだ沢山あるのですが、「こんなにイカを食べて赤ちゃんには大丈夫なのか?」
と思いました。大丈夫でしょうか?
離乳食ではイカやエビは1歳位まで駄目だったような・・・。
わかる方いらっしゃいますか?

また、完全母乳で水分補給も母乳なのですが、外出先ではいつからお茶などあげていましたか?
またどのくらい飲ませていますか?
現在、6ヶ月です。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

6ヶ月半の子供がおります。


 イカにはタウリンとゆう栄養があります(海の物には多い栄養素です)。お子さんの口に直接はいるのではなく、お母さんのおっぱいからですが、何の食べ物でもそうですが、食べすぎは良くないと思いますよ・・・^^;
 少し控えた方が良いかもしれませんね。
 お茶は2ヶ月頃からOKですよ。私はあげるのが遅かったし(5ヶ月頃)おっぱいが大好きなの白湯で薄めてもでなかなか飲んでくれませんでした・・・最近は離乳食を始めたのでお茶10ml&白湯40mlでやっとのんでくれました。今はりんごジュースを挑戦しています。
 そろそろ離乳食とお茶にも挑戦してみてはいかがですか^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2007/02/05 21:53

水分補給のみですが母乳でも白湯などの水分補給は必要です。


母乳も確かに水分ですが白湯やお茶などの水分とは全く違います。
母乳は大人から見れば確かに水分ですが赤ちゃんからするとご飯なんです。
そうすると今度は便秘になってしまったりします。
母乳以外の水分補給は本来は生後1ヶ月頃からお風呂上がりに白湯をやったりしないとなりません。

飲む量は飲むだけ上げれば良いだけです。
そしてもう離乳食あげていますよね?だとすると母乳だけが水分となると離乳食の他にさらにご飯をあげてしまっている形になりますから
栄養の取りすぎも心配が有ります。
是非とも母乳以外の水分を与えてあげてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2007/02/05 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!