dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン起動時に異音がします。(ブイーンというような音?)再起動や1度シャットダウンして立ち上げるとしません。多分ハードディスクからだと思うのですが、パソコンが壊れる前兆なのでしょうか?どうぞお教え下さい。

A 回答 (4件)

HDDじゃなくFANでは?


長く使っているとFANの軸がずれて羽が周りに接触して それが高速回転しているものだから すごい音がする。
接触しなくても 歪んだ軸がふるえてぶいーんという感じの音になる。

どこのFANか までは判らない。普通はCPUか電源
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございました!前面のファンを取り外しましたところ、音がまったくでなくなりました。ハードディスクでなくファンだったんですね。ほっとしました。有難うございました。

お礼日時:2007/02/06 00:32

SAYKAさま、mat39さまのご回答にもあるように、FANの音だと私も推測します。

会社で使用しているパソコンが同じ状況にあります^^;
デスクトップであれば、一度ケースを開けられた状態で電源を入れてみてください。どこで異音がするかはっきりします。ケースを開けられた経験がなければ、耳を本体に近づけて確認を。
会社のパソコンは、電源についているFANからです。異音がし始めて2ヶ月ぐらい経ちますが、パソコン起動時のみで稼働中は静かなものです。

ただ、masabubuさまの現状が、本当にFANからの異音であると断言はできません。メーカーやBTO(直販)製品でしたら、お早めに購入先にご相談ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!前面のファンでした。早速取り外しまして、新しいファンを取り付けました。ハードディスクでなくてよっかたです。有難うございました。

お礼日時:2007/02/06 00:34

詳しいスペックを書いた方がより良い回答が得られますよ。


PCの内部掃除は定期的にしていますか?
結構埃が溜まっています。
以下のサイトを参考にしてみてください。(自己責任)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/041 …
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcm …
フリーのHDDチェックソフトをベクターなどで探して見てチェックしてみてください。Windowsのディスククリーンアップ、スキャンディスク、デフラグなども効果があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。ハードディスクでなく前面ファンでした。早速取り替えました。有難うございました。

お礼日時:2007/02/06 00:41

>多分ハードディスクからだと思うのですが…


>
推測は禁物です。箇体を開けて異音の発生源を探って見る事です。
>パソコン起動時に異音がします
>再起動や1度シャットダウンして立ち上げるとしません
>
低室温時のコールドスタートが原因かも知れません。
http://e-words.jp/w/E382B3E383BCE383ABE38389E382 …
経験上、室温10度前後でのコールドスタート(初回のみ)でCPU-FANから発生します。

HDDの前兆音は「カリカリ…ガリガリ」が多いですネ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。ハードディスクでなく前面ファンでした。早速取り替えました。有難うございました。

お礼日時:2007/02/06 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!