

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私もそういう塾でアルバイトしていたことがあります。
以下、一般人の意見なので参考までに聞いてください。
開業届けは、出していなくても特に何も言われることもありません。
もちろん本当なら出しておくはずなわけですが、申告のときに一緒に出してくるのでも構わないのではないかと思います。
>開業届けを出さなかった期間の分も戻ってくるのでしょうか。
大丈夫です。
ただ、給与ではないために給与控除が使えないので、基礎控除の38万しか引いてもらえないということもありえます。
前の方がおっしゃるように、保険料を払っていたらその分を引いたり、扶養家族がいればその分を引いたり、医療費がかかっていればその分を引いたりしてもらえますが。
なので申告する際に、経費をとにかくきっちり計上することをおすすめします。
交通費、参考書、コピー代etc…、塾の講師をやるためにかかった経費は全部きっちり計上した方がいいです。通信費のうち仕事に使った分なども計上できるのではないかと思います。
それらを合計した額を総収入から引いて確定申告することを忘れずに。
収支内訳書を作っておいて一緒に提出するのがセオリーだったように思います。(そういうのを要求されない場合もあるのでいまいちよく分からないのですが)
めんどくさいからいいや、と思っていると、所得税だけじゃなく住民税、さらにそれを元にした年金保険料なんかにも影響してくるので(お子さんがいるなら保育所の費用も変わるらしい)、ばかにできません。
青色申告は、貴殿の立場ならやっていいんです。
これにすると、青色申告特別控除が受けられるので、税制上大分有利になります。それでみんなやるわけですね。(簿記が苦手な人は別ですが)
今回の分は無理ですが、来年からするために申告のときに一緒に提出してくるといいと思います。
複式簿記でつけなければいけなかったりしてなかなか面倒くさいですが、塾講師がなされるということは、それほど難しいことではないと思います。
No.2
- 回答日時:
>開業届けと一緒に確定申告を提出すればよいのでしょうか…
開業届は事前に出すものです。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2090.htm
少々遅れたとしても大きなペナルティはないようですから、今日にでも出しておきましょう。
国税庁のサイトから印刷して、郵送するだけでかまいません。
http://www.nta.go.jp/category/yousiki/syotoku/mo …
申告は今月 16日以降です。
>毎月の給料から一割の源泉徴収がされていたのですが…
学習塾ですか。
「技芸、スポーツ、知識等の教授・指導」でなければ、本来は源泉徴収されなければならない職種ではないはずですが、個人だと何でもかんでも源泉徴収しなければならないと誤解している人も多いようです。
http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/4135/ …
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2792.htm
>開業届けを出さなかった期間の分も戻ってくるのでしょうか…
開業届は関係ありません。
還付されるかどうかは、あなたの総所得や扶養家族の有無、社会保険料等の支払具合その他いろいろな条件によって違ってきます。
追納になることもあり得ます。
>青色申告書についても、自分に関係があるのかすらよく…
青色申告は節税にはなりますが、事前の承認が必要です。
今から昨年分の申告には間に合いません。
来年申告する分から青色に移行するなら、今年の 3/15 までに届けを出しておきます。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2070.htm
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 青色申告について 2 2022/09/22 00:59
- 減税・節税 フードデリバリーを専業に⁉︎ 青色申告について Uber eatsを自転車で良い運動がてらやってる程 1 2022/06/05 18:45
- 確定申告 青色確定はいつの税金から控除が利用できますか? 2 2022/07/24 11:41
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主として開業届けをだして青色申告申請書もだしてUberで配達員をやっています Uberや出前 2 2022/09/15 22:52
- 個人事業主・自営業・フリーランス 業務委託受託者は開業届を出すべきでしょうか? 4 2023/02/01 17:41
- 確定申告 事業をしていない場合の確定申告は白色なのですか? 3 2022/12/05 11:43
- 個人事業主・自営業・フリーランス 開業届について 3 2023/02/19 23:39
- 確定申告 開業届を出した時の確定申告についてです。 現在夫の扶養で 主婦ですが、在宅で仕事を始めました。 来年 4 2022/09/18 09:40
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の屋号について 3 2023/02/06 12:16
- 副業・複業 フードデリバリーの仕事の確定申告、届出について 6 2022/09/06 14:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告、開業届け
-
事務所 兼 自宅の修繕費 経費計...
-
収支トントンの「トントン」を...
-
自営でたまに車を運転しますが...
-
譲渡所得の必要経費について
-
不用品の処分費用は損金経理で...
-
個人事業主の経費について
-
古い貸家の減価償却費
-
厨房設備一式の税務処理
-
自宅兼事務所(法人)の、外壁塗...
-
農業所得の自家消費コメの計算
-
青色申告時の貸借対照表への不...
-
事務所の植木伐採は経費になる...
-
出張中の銭湯代やコインランド...
-
少額減価償却資産の特例を用い...
-
中古コンテナの耐用年数がわか...
-
確定申告について2つ質問です。...
-
個人事業主で、建物を非業務用...
-
喫茶店などでの休憩は経費にな...
-
居抜き店舗残置物の減価償却
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自宅サロンでの届けについて
-
個人事業主が派遣となった場合...
-
確定申告、開業届け
-
開業届と期限が過ぎた時の青色申告
-
まだ個人事業主として始めたば...
-
副業準備の確定申告
-
個人事業主の確定申告
-
個人事業主になる手順(所得の...
-
確定申告について(給与所得者...
-
年金受給者の仕事所得と確定申...
-
青色申告の申請しましたが、今...
-
不動産収入を白色申告から青色...
-
Uberと出前館をやっているので...
-
自宅を貸し出す際の、青色申告...
-
フードデリバリーを専業に⁉︎ 青...
-
確定申告の有無判断(年末の売...
-
自営でたまに車を運転しますが...
-
出張中の銭湯代やコインランド...
-
昨年末購入した今年の航空券を...
-
事務所の植木伐採は経費になる...
おすすめ情報