プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

伯母の事なんですが、だいぶ前から様子がおかしい時があったんです。話しかけても無視、かと思えば元気だったり。歳だからかなぁと思っていたんですが、やっぱりおかしい時は波のようにきて…病院に行ってみたら軽い鬱だと診断されました。納得でした。
それからも、暗くなったり元気になったりを繰り返して、大体病院に行った次の日からはしばらく元気なんです。
で、2週間くらい前から眠れないって言ってちょっと不機嫌になったりしていました。ちょうど通院の日も近かったので、病院で快眠剤を前とは違うやつに変えてもらおうとしただか新しくもらおうとしただか忘れましたが、とにかく医師に薬出すようにお願いしたらしいんです。でも、その必要はないと診断されたようで、ものすごく不機嫌になって帰って来ました。
それからはもうずっと不機嫌というか。まだ笑って会話できる時もあったりしたんですけど、ここ2日、3日くらいかがピークで変なんです。
病院に通い始める前に戻っている気がするんです。母が話しかけても返事もしなかったり、すごい怖い目でこっちを見てるだけだったり。何回か身に覚えがないのに怒られたりしました。
ストレスのせいもあるのかもしれないんですが。祖父が脳梗塞で入院していて、退院したんですが、元々症状も軽くて、普通に動けるのに病気がかなり恐かったのか今じゃ自分で何一つしなくなったんです。そこで世話をするのが伯母なんです。必要以上に過保護に世話をやいて、祖父もそれに甘えて家政婦みたいに扱ってるようです。
すぐに回復するものではないとわかってるんですが本当にうつ病なのかって思う時もあります…暴れだしたりしないか不安になったり。
鬱病の方と接したことがないので、どう接すればいいのか全然わかりません。何かアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



「うつ病」は基本的にとことん自分を責める病気であり、他罰的な言動や傾向がみられるのであれば、私は「うつ病」ではないと思っています。
おそらく、伯母様は、何らか(自己愛性や境界性等)の人格障害があり、その上に今の「うつ状態」があるのではないかと私は感じました。
であれば、こちらの対処の仕方がどうであれ、伯母様の反応は誰も(精神科医も)予想出来ません。

何よりも最優先に守らなければならないのは、質問者様をはじめ周りのご家族の心身の健康です。

具体的なアドバイスが出来ず恐縮ですが、くれぐれも、伯母様の言動に振り回されて、ご家族の方が自分達を責めたり罪の意識を感じたりすることのありませんように。
ご自愛下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなってしまって申し訳ありません(>Д<);
回答ありがとうございました!
確かにうつ病と言うと、自分を責めるっていうイメージが・・・・。
人格障害( ̄□ ̄;)!!!
母とも、「そうかも・・・・」って話してました・・・・・。
ホント、自分を責めることはないんです。他人に当たるばかりで。
今度、伯母に内緒で母が医者に相談しに行こうかなって言ってました。
伯母も自分が人に当たるっていうのはわかってるみたいなんです。
精神科医も予想できない場合はどうすれば・・・
なんだかよくわからないですね・・・(´Д`;)
周りの家族の心身の健康・・・・。そうですよね。
ちょっと振り回され気味で私と母は伯母がおかしくなるたびに疲れてます(´・ω・`)

お礼日時:2007/02/20 00:16

>・・・医師に薬出すようにお願いしたらしいんです。

でも、その必要はない
と診断されたようで、ものすごく不機嫌になって帰って来ました。
それからはもうずっと不機嫌というか・・・

伯母さまは、医師に対して不信感をお持ちになってしまったようです
このような状態になってしまうと、病院に連れて行くのは相当困難なこと
だろうとおもいます
うつの治療は、医師との信頼関係が最も大切なことだと思っています
>とにかく話をゆっくり聞いてあげると良いかもしれません
 ・・・その友達のお医者さんが言っていました
と shimapple さんがおっしゃっているように、「・・・その必要は無い・・・」
などと簡単に患者の言うことを突っぱねるのではなく、「ふんふん・・・」と
話を聞いて、それらしき薬など出していただける医師だと良かったのにな、
と考えてしまいました
担当医を変えていただくのも一つの手かと思います それが不可なら病院を
変えることを考えることも必要なのかなと思いました

娘を含め、私は家族3人ともうつになった経験があります
私自身は、医師の言われるままに薬を飲んでいただけですが
妻の場合は、最初の医師の「・・・貴女にも責任の一端が・・・」の一言で席を立って
病院を飛び出してしまいました それからは、どのようにして病院に行かせるか苦心しました
何とかだましだまし(方便をつかって)病院に連れて行き、
3人目の医師のときに「いい先生だね」という言葉が出たときに
これで病気が治せると確信しました この先生は、ただ妻の言い分を黙って
聞いていてくれるだけでした
ただ「必ず治ります 今はゆっくり休んでください」とおっしゃるだけでした
それからは診療のたびに「ふんふん」と患者の話を聞いてくれるだけでしたが、
医師との対話の場が、妻にとっては癒される場になったようです
快方に向かってからは、月一回の診療日が楽しみにもなっていました

質問者さまの伯母さまも、相性のよい医師にめぐり合えることを願っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなってしまって申し訳ありません(>Д<);
回答ありがとうございました!
今はまた元気になって普通におしゃべりできてます。
こないだ、病院かえるか医者変えれば?って言ってみたんです。
そしたら、そうしようかなぁって言ってました。
けっこうその担当医を信用してないみたいで^^;
やっぱり相性の良い医師に会えるかどうかというのも大事なんですね!

お礼日時:2007/02/20 00:12

病院の先生は、とにかく同調して話を聞くことと言っていました。


でもかなり難しいです。健康な心の人は落ち込んでも強いことを言われて奮起しますよね。それが一番の解決につながり元気になると思いがちですが、欝の人の場合そうは行きません。激励すればどんどん落ちていきます。ガンバッテというと余計落ちます。なんで?って思うことがいっぱいあって本当にいらいらしますが、そのイライラが伝わると、もう近づいてきません。水面下に甘えが見えたりしてましたね。とにかく「うん、うん、そうだね辛かったね。そうだね、そうだね」と話を聞くしかないようです。私の知り合いも欝でした。社会的生活もかろうじてできますが、人との対等な関係が構築できません。また、周りの関心が自分以外に行くのが我慢できず、そのたびにごねたり、見えるところでいじけて、立しようとしたり大変でした。
とにかく話をゆっくり聞くと良いかも知れません。専門的なことはなにも分かりませんが、その友達のお医者さんが言っていました。
治るかどうかは自分次第です。変な話、科学的なことより「愛情」が一番の薬になるようです。時間と忍耐を必要としますが・・・。そして、自分は欝であることをしっかりと本人が知ることが大事だと思います。
私の友達はまだ、そんな状態がつづいています。一人暮らしをさせられないので、一緒に暮らしています。こっちが参りそうですが、私は元気みたいです。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなってしまって申し訳ありません(>Д<);
回答ありがとうございました!
同調して話を聞くこと・・・・なかなか難しいですよね(´-ω-`);;
病気だとわかていても、やっぱりイライラしちゃったりもしたり・・・
お友達さんの症状はどうでしょうか?
shimappleさんも無理をなさらず、頑張ってくださいね!

お礼日時:2007/02/20 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!