dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そろそろ、と考えています。
過去の質問も参考にさせていただきましたが
内容がちょっと違うので教えてください。

私は水疱瘡やおたふくをやったことがありません。
そういった関係も調べたほうがいいでしょうか。
ブライダルチェック?というものも小規模な物から
かなり詳細にやるのまで多々あり迷ってしまいます。

通常はどこまで検査(ボディチェック?)すれば
いいのでしょうか。
旦那にも勧めたいのですが。

よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

昨年、出産しました。


その時頂いた母子手帳には
 ・風疹(三日はしか)
 ・麻疹(はしか)
 ・水痘(水ぼうそう)
の確認があります。

私は「麻疹(はしか)」にかかった記憶がなかったので
担当のお医者さんにその旨伝えましたが、
 「麻疹(はしか)はそれほど気にしなくてもいいけど
  風疹(三日はしか)は抗体の検査をしますね」
との事でした。
「風疹(三日はしか)」の抗体は、かかっても自然消滅してしまう事も
あるので血液検査で確認しました。

また、予防接種を受けていれば症状が出ることもないので
かかった記憶がないと言う事もあります。
savanさんは予防接種を受けているのではないでしょうか?
お母様に聞いてみてはいかがです?

お二人の間にコウノトリが早く来るといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
予防接種の記録というのは、母子手帳を見れば
わかりますか?
母に聞いたのですが全部は覚えていませんでした。
妊娠してからでも間に合うのでしたら(予防接種)
それほど心配はしませんが、
妊娠してからでは手遅れとなるのが怖いです。
自分のお礼を読んでいて気づきましたが、
事前の段取りをしっかりしてないとだめな性格な
ようです・・(笑)
勉強になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/08 15:00

35歳、2児のパパです。



私も「おたふく」と「はしか」をやっていませんけど
奥さんの妊娠生活も大して問題なく、子供も健康ですよ。

それよりも、子作りする直前やその後に
薬を投与しない事のほうが、大切ではないか?と思います。
あと、歯も気をつけてくださいね。
妊娠してからでは、麻酔はしばらく打てませんので。

細かく気をつけても、何かと悩みを抱える方もいますし
何もせずとも無事に出産、お子さんも元気と言う方も存在します。
ふまえて、投稿者様の体質や健康状態によっても変わるものとも言えるのではないかと。

不安も多いとは思われますが、気にし過ぎても胎児に影響する事だってあるので
まずはママになる投稿者様がリラックスしましょうね。
私はそれが一番、胎児には良いような気がしますので。

頑張って新しい家庭を築いてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
確かに、考えすぎもよくないですよね。
みんながみんなそこまできっちり準備してるわけでは
ないですから。
あと麻酔ができないとは初めて知りました。
薬は悪いというところまではわかっていたのですが・・勉強になりました。
歯のチェックもした方がよさそうですね!
何が妊娠後にできなくなるのかもう少し
勉強した方がよさそうです・・。
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/02/08 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!