
No.4
- 回答日時:
住民登録における住所というのは
同じ家であっても住民登録毎で別の住所です。
なので同一住所ともみなしません。
ということは前の住人が同じ住民票に
記載されることはありえないんです。
転入する時に「同一世帯に入るんです」と
間違って言わない限りはね(笑)
それで、No.3さんのように住民登録以外で
問題が発生することもあるかもしれませんし、
「前住民の住民登録が残ったままです」
という事実が発覚した段階で、その前の
住民は実態調査の調査対象リストに
載ってしまっていると思います。
実態調査をされれば、すぐに職権消除されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護辞退して引っ越したい...
-
「転出届」発行後、「転入届」...
-
賃貸を契約し、しばらく立って...
-
転入届について(家賃発生日と...
-
転入届は転出届のように未来の...
-
住民票 転入時にまだ前住人が...
-
転出届けを半年以上出していな...
-
転出日と転入日について
-
都市の計画について。
-
日本では船に住めますか?
-
「居住」の定義
-
転入届の日付について
-
誤ってしまった転入の手続きに...
-
上京する人が最も多い地域 全国...
-
転出届後、転入前の国民健康保...
-
新築の住所がまだ表記上、登録...
-
根拠法とは?
-
神奈川県公立高校転入試験です...
-
この度、子連れ再婚します。 そ...
-
住民税非課税世帯の給付金について
おすすめ情報