dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたび引越しすることになって 新しいTVを買いました。
BS.CSも見られるアクオスのGXシリーズなんですが、わからないことだらけです。BS.CSを見るにはパラボラのアンテナが必要というのはわかったのですが、そのパラボラアンテナを立てた際、NHKの受信料は変わってくるものなのでしょうか? アンテナを立てるだけでBSも見ているということになり、受信料が衛星料金の方になるのでしょうか?
初心者ですみませんが 詳しい方 よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

通常はアンテナを立てたら自己申告をするものだからしなくてもいいけど、しないでいてもそのうちピンポーンとNHKがやってくると思います。

受信料はたぶん1500円くらいあがると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました
15000円は私にとってかなり大きいです;;
検討させていただきます

お礼日時:2007/02/09 11:41

一般の教育・総合の視聴料は1395円です。

これに衛星契約をすると945円プラスです。なので月額2340円です。

アンテナを立てるだけでBSも見ているということになり、受信料が衛星料金の方になるのでしょうか?
実際には視聴できる環境がある限りは見ているか見ていないか分からないので視聴料は頂くんでしょうね。法律については良くしらないのでなんとも言えません。

CSを見たい場合でNHKの受信料は嫌と言うことであればCSチューナーとパラボラを買って見る方がスカパーのチャンネル的にも料金的にもお得です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございます。
最近はBSCS共用のアンテナが多いので 分けないととられるんですね;;

お礼日時:2007/02/09 11:39

パラボラアンテナ立てた途端,NHKの集金人が直ぐ来ます.もうアンテナとかTV業者が連絡したかと思う程見事に直ぐ来ます.


そしてお金払うまで,下記のように意地悪画面が出ます.

 http://www.nhk.or.jp/digital/qa/guide/qa_05.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました
そういうのは素早いんですね;;
なんか理不尽です

お礼日時:2007/02/09 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!