dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いよいよFIFAワールドカップが開催されますが、
民放、NHK総合での放送数が少ないですよね。
できれば大画面高画質で見たいものです。

そこで質問です。
BS-hiを見る為に必要なものはなんでしょうか?
地デジ用のアンテナではやはり見れないですか?

★なぜBS-hiにこだわるのかというと
私のアパートが1階であるため、CSアンテナでの受信不可でした。
(衛星方向に障害物があるため)
CATVも要工事で\50000掛かります。

CS受信不可=BS-hi受信不可ということでしょうか?

A 回答 (7件)

CSとは、衛星の位置が異なるため一概には、言えませんが調整が難しくなります。



まず確認していただきたいのですが、アンテナ設置場所に午後1時から3時までの間太陽が当たっている場所がありますか?
窓の上のほうとかベランダの端っこでも良いです。

BS(110度CS)アンテナセット、デジタルハイビジョンチューナー(大抵の大型デジタルテレビに搭載済み)を用意してマニュアルに従い設置調整します。

太陽が当たっている位置が高所にありアンテナセット付属品では固定できない場合、別売品のアンテナマストを用意します。(キャッチャー製マストは、特殊環境に適応しています。)

どうしても駄目なら、電気店に依頼してください。
    • good
    • 0

CSアンテナで受信できなかったとありますが、このCSはスカパーでしょうか。


スカパーは午後1時から2時の太陽の方向になります。
一方BS放送は午後2時から3時の太陽の方向ですので、少し角度が違います。でもアパートの1階なんですよね。隣の家がすぐ近くにあれば、それがジャマになって無理っぽいですよね。
屋根に上げるしか方法はないかも知れません。
ちなみにもう1つCS放送があります。CS110と呼んでいます。(スカパー110とも呼びます)
これはBS/CS110のアンテナを設置すればOKです。同じ衛星から電波を送信しているので、どちらかが受信できれば、もう片方も受信できます。
もしこのCSが受信不可ならば、BS放送も受信は不可ということになります。
    • good
    • 0

#3です。


NTTのFTTHでインターネットをしていれば、
[4thMEDIA]http://4media.tv/teikyo.html
というサービスが使えるかも知れません。
http://4media.tv/tv2.html#02
などCS系の放送もたくさんチャンネルがあるようです。
    • good
    • 0

お住まいの窓からBSの南西方位と仰角をみてください.


http://www.sun-ele.co.jp/explain/bs/bs-hoko.html

1階で見通せれば可能性あります.
駄目だったら大家さんに依頼して2階にアンテナを立てさせて貰うしかないですね.

BS/110度CSアンテナ(7千円位)が必要です.TVかDVDにBSデジタルチューナーが付いている必要があります.
業者依頼で2階で2.5万円位掛かります.
    • good
    • 0

インターネットの回線はFTTHですか?。



プロバイダのサービスにCS系放送のサービス関係はありませんか。
    • good
    • 0

BSデジタル対応BSパラボラアンテナとBSデジタルチューナーが必要です。


地デジとは全然違う物です。

BShiを見る方法
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1311775

参考URL:http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1311775
    • good
    • 0

BS-hiは、BSパラボラアンテナが必要です。

地デジアンテナは関係ありません。

午後2時~3時の太陽が見通せる場所にパラボラアンテナが設置できなければ観ることは出来ません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!