プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の父(58歳)は血圧が高く、以前血管が詰まってしまったため手術をして、それ以来血圧を下げる薬を毎食後に飲んでいます。

昔は処方された薬を飲んでいたけど、今は改善されて飲んでいないという方、どんな方法で高血圧を改善されましたか?薬を飲むのをいきなり止めることは、父にとって少し抵抗ができてしまったらしく…、できれば薬を飲まずに、自然に治っていけばな、と思っています。もともと高血圧な家系らしいのですが…。

信憑性のあるものは積極的に取り入れていきたいと思いますので、アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (6件)

「自然療法」を推進している者です。


 
私の母も、長い間降圧剤を飲んでいました。そのためかセキが止まらず四六時中セキをしていました。それで病院で咳止めをもらい、胃が荒れて胃薬をもらい、何種類もの薬を飲んでいました。
 
それで、良いものはと探していたのですが、これで元気になり今は薬を飲んでいません。
 
http://www.stage-jp.com/
 
私はこれらの本を読んで勉強しています。
 
『病気にならない人は知っている』ケヴィン・トルドー/著・幻冬舎
『病気にならない生き方』新谷弘実/著・サンマーク出版
『腸からはじめる幸せ健康法』新谷弘実/監修 安保徹 ほか/著・新星出版社
『クスリをいっさい使わないで病気を治す本』森下敬一 /著・三笠書房
『ガンは恐くない』―国際自然医学会会長森下敬一の「ガン食治法」森下敬一 /著・文理書院
薬だってこんなに効かない『難病も治す自然医食』森下敬一 /著・ダイナミックセラーズ出版
『ホメオパシー(補完・代替医療)』帯津良一/著・金芳堂
『帯津良一「人間まるごと、いのちまるごと」』寺門克+帯津良一=著・
『がんを治す食事療法』帯津良一/監修・法研
『がんを治す療法事典』帯津良一/監修・法研
『五十歳からの養生入門』帯津良一/著・海竜社
『はぐれ医者の万病講座I・II・III』小田慶一/著・風淋堂
『免疫道場』安保徹+鬼木豊/共著・幻冬舎
『真実の健康法』松原秀樹/著・たま出版

これだけ読めば、どんな病気も怖くない!『本当は怖くない家庭の医学』で病気は自分で治しましょう!

参考までに。

この回答への補足

ごめんなさい!1行目、「sarujie-k(さんのお母さんは)薬を飲まなくても~」と付け加えておいてくださいね。

補足日時:2007/02/12 22:10
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私はまだまだにわか心配症って感じで、勉強不足でした。sarujie-k薬を飲まなくても良いほど回復されたのですね~、良かったですね^^
もっといろいろ調べて、勉強して、まずは家族の間での意識などを確認していこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/12 22:10

私の父は80歳まで20年間降圧剤を毎食後飲んでいましたが、血圧は160を降らなかったため、漢方を試してみました。

総合病院の漢方外来で大柴胡湯を処方され、一日3回100ccづつ飲んだところ、2ヶ月を過ぎるあたりから効果があらわれて、一年後には降圧剤は朝一度だけになり、91歳の現在は大柴胡湯のみで、それも一日分を3日に分けて飲んでいますが、血圧は120から130の間をキープしています。なお父のかかった病院では漢方薬も保険が適用されているので、薬代は2千円を超えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

漢方ですか!なるほど。降圧剤を一切やめて、漢方のみにした、と言うことでしょうか?父は「薬で治まってるのかどうか、やめてみないとわからない。でもやめられない。」と言った感じで一応は下がっているようです。が、薬よりは漢方の方が安心感がありますね。このことも一応話してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/12 22:02

血管が詰まって手術をしたわけですから,年齢的にも薬を止める事は命取りになりかねません.医師に相談しながらにしましょう.


いくら信頼できる情報でもお父さんにあっているかは分かりません.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、あやうく無知なまま父に危ないことをするところでした…。今まで「子どもはいいから」見たいな感じで父の病気のことに関しては具体的に介入できなかったのですが、PCから情報を取り入れることができるのは私だけだし、お医者さんも通した上で、少しずつ入っていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/12 21:55

まず最初に強調しておきたいのですが、ご自身の判断でお薬を中断するのはよくありません。

減量や減塩、禁煙などのよってもし高血圧が改善傾向なら主治医に血圧の薬を減らしたい、もしくはやめたいことを話して相談してみましょう。

ところで、血管が詰まったというのはどこの血管がつまったのでしょうか?

たとえば、心筋梗塞で心臓の機能が少し落ちている人が、どこかで「水をたくさん飲むのが健康によい」と聞いてその健康法を実行したら、心不全を悪化させることになるかもしれません。

よくテレビや本、Web上で公開されている健康法のなかには、健康な方には害はなくても、何か病気を持っている方にとっては有害なものも多く見受けられます。糖尿病のお子様にいいかげんな民間療法を行って不幸な結果となってしまった痛ましい事件があったことも記憶に新しいです。

大切なお父様のためにも、もし、よさそうな方法が見つかったときも実行する前に主治医に確認することを御勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詰まった場所は頭です。脳梗塞ですね。
父も母も病院の指示に従う、って感じです。薬を摂取しながらも健康的な方法で下がるのがわかる方法があればいいな、と思ったのですが、合う合わないがあるんですね。
月に1回は通院しているので、いろんな方法を調べてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/12 21:51

 のこれまで多く、奨めてきましたが、現代の部分の医学、対症療法の医学を信じている人には、考えが及ばず、無駄になることが多いので、真剣に治したい様に見受ける場合に、紹介しています。


 あなたの場合、多くの治癒者の手記の1つをgooの800字制限と決められた範囲で、圧縮して紹介します。関心があるようでしたら、質問に応じて詳しくお話しすることにいたします。
 ●3ヶ月で10kgやせ、高かった高血圧が下がって降圧剤が不要になった。70歳農業。
 太りすぎて疲れやすく、ひざ痛もあった。身長154cm体重62Kgありました。これだけあると、畑での作業も疲れやすいし、非あや腰も負担がかかって痛みます。
 血圧も最大160mmHg、最小110mmHgくらいあったので、病院位便秘がちで降圧剤を処方されてネシウムいました。さらに便秘がちで3~4日お通じがないことしばしば。緩下剤の水酸化マグネシウムを飲むと驚くほどの量の便が出て気持ちよいけれど、自力ではなかなか出ません。そんな時(2001年?)、半日断食の本を読みました。これなら実行できると思い、さっそく実行。
 朝食は(午前中)柿の葉茶と水だけ1リットルほど
 昼食=玄米がゆを茶碗に半分、豆腐半丁、ゴマ大さじ一杯、青汁(小松菜、キャベツ、人参、セロリ、チンゲンサイをジューサーで絞ったジュース)、柿の葉茶と水、
 夕食=玄米がゆを茶碗に半分、豆腐半丁、ゴマ大さじ一杯、昆布茶,シラス干しか小魚、ワカメかジャガイモの味噌汁、青汁、柿の葉茶と水。
 殆どうちの畑で作っているものなので新鮮でおいしい青汁。・・・・
この半日断食の効果は本当にすばらしいものでした。始めて程なく、あれよあれよという間に体重が落ち始め、3ヶ月で10Kgmoやせることができました。畑仕事も疲れなくなり、ひざの痛みもなくなった。便も快便。
 降圧剤を飲むほどだった血圧も、最大140mmHg,最小80mmHgと正常範囲。体重も52~53Kg.維持、・・・・省略。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり体重も関係あるのですか。父は165センチ、60~65キロくらいだと思うのですが(最後に確認した数値ですが)、ここ数ヶ月見てわかるくらいにお腹が出てます。太ったのかな?#1さんのお礼の通り、ウォーキングをやめたことも大きいと思います。体重なども関わってくるとなると、他人事ではないですね。試しにそのメニューを勧めてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/12 21:46

既に実践済みかもしれませんが高血圧対策としては、適度な運動(汗ばむぐらいの速度での散歩30分を週3回以上が目安)、食事療法(特に塩分制限。

肥満がある方はバランスよくカロリーを制限。)、喫煙されている方ならば禁煙、の三つが基本だと思います。高血圧家系で「血管の詰まった」既往のある方ならば、再発を防ぐためにも、焦って薬を減らそうとなさるのではなく、かかりつけの医師の指示に従われた方がいいと思い、書き込みました。タイトルの該当者ではなくごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、とても参考になります。運動は入院する前まではウォーキングをしていたのですが、最近は時間・体力的に難しくなってきているようです。喫煙はしないので、あとは食事ですね。基本的に(元料理人なので趣味で)父が作る上で、塩分は母が気を使ってるみたいですが、やはり好んでる感じがしますね。気をつけたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/12 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!