
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大昔の日本語では
ハ行の発音は「pa,pi,pu,pe,po」で、「ba,bi,bu,be,bo」と対をなしていました。
以下の変化をおおざっぱに言えば、次の通りです。
その後、「Фa,Фi,Фu,Фe,Фo」に変化しました。
さらに「ふ(Фu)」以外は「ha,hi,he,ho」に変化しました。
また、語頭以外では「wa,wi,wu,we,wo」となりました。
その後、外国から入った言葉や擬音語の「pa,pi,pu,pe,po」を表すために「ぱ、ぴ、ぷ、ぺ、ぽ」の“半濁音”字が作られました。
そういうわけで、「パ行」で始まる大和言葉はありませんが、本来「はは(母)」の発音は「papa」だったと考えられます。
No.4
- 回答日時:
平安時代の日本の言葉は今とは発音が少し違っていたようです。
Ha, hi, hu, he, ho は、 それぞれ、(pa),(pi),(pu),(pe),(po)と発されています。 現在のハングルでは、coffeeを『コピー』と発音します。 一瞬『copy』かな、と思ってしまいますが、それが『コーヒー』のことなのです。
日本の古い言葉は、朝鮮半島の文化や言語と密接な関係にあったと思われます。
私たちは万葉集を奈良時代の牧歌的な恋を歌った歌集であると教わりました。
添付URL参照
http://plaza.rakuten.co.jp/kawamurakent/diary/20 …
意味は花咲く野原で、美しい乙女が花摘む姿に魅せられた雄略天皇が、近寄って行って、乙女に名を聞いた。
しかし、古代の朝鮮語でこの長歌を解釈すると、全く違う意味になり、これは雄略天皇による即位宣言である。 そうなると、万葉集は和歌集ではなく、わが国最初の歴史書となります。
どちらが正しいのかは私にはわかりません。 しかし、もし後者だとすると、わが国の歴史は、根底から覆されることになります。 少なくとも、『皇国史観』にがんじがらめになっている限り、歴史の真実は学べないのです。
No.3
- 回答日時:
昔々、大学の一般教養の日本文学の講義で「日本語にはもともとパピプペポで始まる言葉が無く、鳥の囀りを『ピーチクパーチク』というのは意味を持たない言葉を象徴的に表している」という話を聞いたことがあります。
No.1
- 回答日時:
うろ覚えですが、たしか元々のやまと言葉には
濁音(半濁音)が語頭に来る言葉とラ行が語頭にくる言葉は
無かったはずです。橋本進吉あたりの本に書いてなかったかなぁ。
詳しい方よろしく。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「よしよし」と言って撫でる 「バイバイ」と大きな声で言った この「 」の中の言葉は、擬音語や擬態語な 3 2022/12/27 01:25
- その他(アニメ・マンガ・特撮) ケモミミ=擬人化ではないという件について 1 2022/05/29 02:25
- AI・ロボット 大規模言語モデル(LLM)といふもの 1 2023/05/02 07:24
- 哲学 大規模言語理論といふもの 4 2023/04/30 09:47
- 赤ちゃん 赤ちゃんに語りかけるときは赤ちゃん言葉の方がいいのでしょうか? 4 2022/08/19 01:39
- 日本語 犬猫も人間の言葉を理解してるのかの? 4 2023/01/14 21:58
- その他(言語学・言語) 外国語のものまねについて 1 2022/06/04 05:39
- 政治 哀れな日本共産党や、カルト創価公明党を助けてやると思って、皆さんの知恵を貸してもらえませんか? 5 2022/05/29 16:29
- 日本語 おはようございます。 "スーパー" 以外の言葉で、 日本語ぽくを表す "スーパー"はありますか。 よ 5 2022/03/29 07:41
- 片思い・告白 本心をはっきり言わない男性 6 2023/05/06 03:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
清音・濁音・半濁音の違いは何...
-
口はクチかグチか
-
「・・しませう。」が「・・し...
-
ビッチョッソ?ミッチョッソ?
-
小さい丸の打ち方
-
経ては えて と発音しますか...
-
番地ってどこから?
-
ベトナム語で「おかあさん」
-
韓国の人名の読み方
-
「7時」を「ななじ」と言う?
-
施行(しこう)と施工(せこう...
-
좋아ㅏㅏㅏㅏとかよく見かける...
-
「を」の発音についてです。 日...
-
私の彼は7月の事をなながつ、と...
-
デンマーク語の読み方を教えて...
-
ベトナム語のアクセント記号が...
-
韓国語の発音のローマ字表示に...
-
日本語の音の数
-
なぜ日本は英語を公用語として...
-
韓国で「柳」の姓は(yu)と(r...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「・・しませう。」が「・・し...
-
清音・濁音・半濁音の違いは何...
-
「かわ」と「がわ」の使い分け
-
口はクチかグチか
-
ケルト語で『木と風』は、どの...
-
「つ」の濁音はローマ字入力で...
-
【緊急】古文の 「はひふへほ」...
-
日本のやまと言葉でパ行で始ま...
-
連歌は「れんか」でなく何故「...
-
濁音の規則性について
-
発音についてなのですが・・・
-
大和言葉には「ら行」から始ま...
-
「ず」と「づ」の発音(日本語)
-
(古語の「お」と「を」) 発音...
-
なぜ濁音を専門にあらわすひら...
-
日本語はなぜ「ラ行」が嫌い?
-
Casanova
-
音声学に詳しい方いらっしゃい...
-
がぎぐげござじずぜぞ
-
番地ってどこから?
おすすめ情報