dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は中央省庁勤務の国家公務員です。
仕事柄、地方公務員の方と電話したり書類を送ったりはするのですが、仕事以外の会話をすることはないので、同じ公務員でもわからないことが多いのです。
それで、地方公務員の実情について知りたいので、いくつか質問します。

1、県庁勤務なら県、市役所勤務なら市、の利益を考えて行動しているのであって、日本全体にはあまり関心がありませんか?
国家公務員は、自分の省庁の所掌する範囲を考えて行動し、他省庁や世界全体にはあまり関心がないので、同じようなものかと思って質問します。

2、九時五時で終わる部署は全体の何割くらいですか?
世間では公務員は暇だ、と言われますが、中央省庁ではそんなことはないので、地方ではどうなのかな、と思って質問します。

3、やる気のある職員は多いですか?
霞ヶ関では、一種採用(上級職)は概してやる気があり、三種採用(初級職)は概してやる気がないです。地方でも同じですか?

4、中央省庁になにか不満はありますか?
霞ヶ関から地方に情報を流すときに、こちらの説明能力不足もあるのでしょうが、なかなか上手く行きません。地方からも不満がありますか?

5、県民や市民と接するときに、苦情を言われて疲れることは多いですか?それとも感謝されてやる気がでることがあったりしますか?
霞ヶ関ではそもそも国民と接することはあまりありません。接点の一つが電話対応ですが、掛かってくる電話は苦情が多くて大変です。たまには感謝されたりもしたいのですが、我々の仕事に賛成する人はわざわざ電話をかけたりしないので、掛かってくる電話は苦情ばかりです。
地方ではほかにもいろんな接点があるとおもいますが、どうですか?

一つだけでも構いませんので、地方公務員の方、ご回答頂ければ幸いです。
地方公務員以外の方の回答はご遠慮ください。

A 回答 (6件)

1.自分の暮らしている(つまり勤務先の)県が日本全体のなかでどういう位置づけにあるのかということには関心をもっています。

自分では、どうすれば県民の利益になるのかということを念頭におき仕事をしているつもりです。

2.出先機関ではどうか(私がいたときは定時でした。)わかりませんが、本庁勤務で定時に帰れるところは1割にも満たないのではないかと感じています。

3.上・中・初級を問わず、やる気のある人は増えてきてるように思います。

4.照会をした際に、対応した人により回答が異なったりするのが困ります。

5.苦情であっても、次からは理解者になっていただくのだというつもりで対応していると、意外にそうなったりして、うれしいことがあります。立案した施策に対し感謝のメールなどをいただくことも多いですが、そういうときはもちろんやる気が出て、その日1日は気持ちよく業務に励むことができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>上・中・初級を問わず、やる気のある人は増えてきてるように思います。
良いことですね。

>対応した人により回答が異なったり
そういうことはないように気をつけているのですが・・・。すいません。

>感謝のメールなどをいただくことも多い
いや、大変うらやましいです。

お礼日時:2007/02/17 19:14

以前霞ヶ関で仕事し、現在は地方自治体の現場行政に携わっています。


回答の前提として地方公務員は国家公務員の手足ではなく、地方自治体の職員として地域住民の意思(住民自治)をとりまとめ、地域の人的・物的な資源を最大限活かした行政(団体自治)を行いますので、ひとえに「公共の福祉」を掲げる霞ヶ関行政とは執務基準が異なります。向学のために地方自治経営学会や自治体学会に顔を出されるようオススメします。

1 地域住民が何を考え、地域政治家がどのようにまとめあげるかによります。持続可能な社会をこの地に築こうと考えて行動するならばオーバートーネオのように地方自治体モデルを世界中にアピールして地球を救うことができます。
ただし、地方自治体は霞ヶ関のすべての法制度に縛られ国地方局職員から補助金を受けるように促され、結局全ての省庁にまんべんなくご機嫌伺いしなければならないのが大変で、まじめに考えると気が狂いそうです。

2 概して本庁は複雑な予算編成や議会対応があってヒマなしですが、地方自治体の現場は国の縦割りを受けているので、例えば文部科学省の現場同様に公立学校ならば夏休み時期はヒマだったりします。また、国と違って地方自治体には労働基準法が適用されるために、安易な時間外労働は許されません。

3 住民自治と団体自治という地方自治の憲法理念と対峙する霞ヶ関の法規制と国地方局の予算統制に悩まされている実態があり、やる気のある職員は育ちません。上級職は本庁勤務が多いために国の統制を流すことに慣れてしまい、例えば霞ヶ関に知ってる役人を増やすということがやる気だったりするので初級職員の失笑を買ったりします。

4 政策立案過程に地方自治体の意見を反映させる姿勢が見られない。そもそも地方自治体が行う仕事を国家公務員が立案するという仕組みに矛盾があります。日本は既に分権型地域社会になっており、行政も地方分権を徹底する必要があります。霞ヶ関は国の組織が直接執行する行為とその予算に限って仕事をすべきであって、地方自治体に手かせ足かせをはめるなど住民自治の範疇に踏み込んではなりません。地方自治体の職員が地域住民に対して「国が勝手に決めたもの」を説明しなければならない事態は問題です。
ただし政治体制が依然として中央集権的であり、国会議員が地方自治体の行政に口を出し地方議員が全く政策執行責任を果たさない(地方自治法§92(2))実態は異常です。

5 首長はたいていコミュニティー単位の座談会を設けますし、住民参加を促し職員も地域住民と対話する場を設けるように心掛けています。地方自治体は「自分たちが考えたもの」と地域住民が実感できるような施策を創らなければなりませんので、顧客満足度を考えると苦情はむしろ宝物です。

参考URL:http://www.toshikeiei.com/gakkai/frame.htm,http: …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/17 20:35

1.法律に則って粛々と進めるだけ。

利益なんて考える余地なし。
2.2~3割程度かな?下で選挙管理委員会の話が出てますが、裕福な自治体なんでしょうね。ウチは総務課が兼任です。
3.やる気に職種は関係ないですね。やる気がなく見えるのは40代から50代の人間ですが。
4.法律関係の苦情は全て国で受けてほしい。廃棄物処理法なんかは特にそう。
5.苦情しか言われたことがありませんが?褒められた記憶は…無いですね(苦笑)

実情にあった法律を作っていただけませんか?苦情が来るのは市町村なので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>法律に則って粛々と進めるだけ。利益なんて考える余地なし。
そういう人もいるんですね。

>法律関係の苦情
法律は国が勝手につくったもの、という印象をお持ちなのですね。

>廃棄物処理法なんかは特にそう。
管轄する環境省は人が少ないので、全国の苦情が集中したら対応できません。市町村に分散させる必要があります。

>実情にあった法律を作っていただけませんか
霞ヶ関でも実情にあった法律を作ろう、という意識は非常に高いです。しかし、具体的にどうやって実情にあった法律を作れば良いのか、なかなか難しいのです。

そういえば、以前職場で「事件は現場で起こってるんだ!」と言うのが流行りましたね。

なんだか地方と霞ヶ関の温度差を如実に表すような回答です。参考になりました。

お礼日時:2007/02/17 19:25

暇な公務員について書かせてください


暇な公務員ですが 確実にいます
下に書かせていただいた選管の局長や課長もそうですが

私のいまいる部署では暇な時期が一年で約3ヶ月ぐらいあります
このときはエラーチェックや書類整理、窓口と電話の対応のみで
定時で帰る日々が続きます 課長とか係長とかソリティアやっているのをたまに見るぐらいですから
女性陣は旅行にいくから有給を取るっというのを平気でやりますし
年配の人では今日は飲みに行くから明日は有給でってのも
仕事中にその旅行先に予約の電話をするっというのも見たことがあります

ちょっと思い出しましたがある役場では職員の採用時にクジで決めるところが存在します もちろん教養試験はありますが
市民にそれを叩かれて、市長は「一度あっただけではその人がどんな人か判断できません クジも立派な選考方法です。他にいい方法があったら教えてください」っとこんな感じで回答したそうです 
そういうのを見るとやる気以前の問題だと思いますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

霞ヶ関ではアンケートより、残業時間の平均がはっきりしています。
地方公務員ではそのようなデータがなかったので、個々に聞くことにしたのですが、回答者によって回答が食い違っています。

県や市によって差が大きいのでしょうか。よくわかりません。

かくなる上は、総務省が全国の自治体にアンケートを取るのを待つことにします。

お礼日時:2007/02/12 00:29

県職員です。


1 県の利益、考えておりません。基本的に法令、通知等によって行動します。県民の意見をよく聞いて、あとは法令等に則って仕事をすれば県の利益などは後からついてくると思います。
  日本全体ですか。今一地方だけを見て行動していた場合、地方の行動はどんどん遅れていきます。当然、大枠で現在の政治経済はつかんでおかないと、県民との話題にもついていけません。自分の仕事だけに関心持つなどとは結局自分の仕事にも関心がないことだと思います。
2 私の県は9時5時ではありませんからないです。じゃ、回答にならないでしょうから、自分の知るかぎりでは、定時で帰ることができる職場はありませんでした。職場により忙しいところ、暇なところはあります。しかし、暇に見える職場も中に入れば外から見たように暇ではありませんでした。なお、臨時職員など一部は帰ることができます。
3 やる気、これは個人差があるようです。採用種別関係ないです。やる気がない人の内容も人それぞれです。勤務時間内だけは人並みにやるけど他人の仕事に関心がないため、それ以上のことをやらない人。実力それ自体ないのではと思う人。病気かなと思われる人。いろいろいます。
4 中央省庁と関わることがあまりなかったのでわかりません。偶然ですが私は本庁勤務のときも中央省庁と関わりあうところにいませんでした。
5 県民との接触ですか。心労がないというとうそになりますが、どのように相手の心を捕まえて説得をするか考えて対応しています。確かに理屈が重要ですが、話せばわかってくれると思って対応しないと心労だけが大きくなります。
  一番大変なのは県民とよりも上司、同僚と話が合わなかったときですね。この方が疲れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>自分の仕事だけに関心持つなどとは結局自分の仕事にも関心がないことだと思います。
そうかもしれません。

>定時で帰ることができる職場はありませんでした。
世間で言われる「暇な公務員」は、架空の存在、もしくは臨時職員などの例外的な存在のようですね。

お礼日時:2007/02/11 18:26

1.日本全体をよくしたいと思い仕事はしていないですね 感心はあります



2.5時で一年中終わる所は無いですね 暇な時期もあれば忙しい時期がどこもあります 12ヶ月中半年は忙しく午後9時まで残業とか、残業日も休日出勤費も出ないのでかなり痛いです
選挙管理委員会なんて選挙なければ仕事がなくて毎日タバコすって生活しているみたいですが、こういう所ぐらいではないでしょうか

3.やる気のある職員とない職員は半々ぐらいです 上級があり初級がないなどはなく人それぞれですね なぜか女性の職員はわがままな人が多いです 男性より態度は確実に上ですね

4.国家は地方に情報を求める時とてもえらそうな物言いをするのがかなり不満です これも人それぞれですが

5.理不尽な苦情も多いので凹むことも多々あります 仕事も自己満足で割り切っているところもあります 感謝されると嬉しいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>残業日も休日出勤費も出ないのでかなり痛いです
中央省庁と同じですね。お疲れ様です。

>やる気のある職員とない職員は半々ぐらいです
そういうものですか。

>とてもえらそうな物言いをするのがかなり不満です
今後気をつけます。お互い気持ちよく仕事したいですね。

お礼日時:2007/02/11 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!