dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交換をする掲示板で、身分証明のために健康保険証のコピーをメールで送ってもらいました。
ちょっとしたトラブルがあったために、その方と取引中の別の方と連絡を取った所、それぞれが送ってもらった保険証のコピーが違いました。
国民保険被保険者証(世帯主は別名)と健康保険被保険者所(本人)です。
交付日は前者の方が新しく(それでも2年以上前です)、後者は3年以上前の交付日です。
それと共に住所も違います。
保険証を2つ持つ事は可能なのでしょうか?
もし後者の健康保険加入の会社を辞めているとしたら、保険証は返済する義務は無いのでしょうか?
トラブル解決のために、ご教授をお願いいたします。

A 回答 (2件)

今回の場合は、どちらとも信頼の出来ない保険証です。



というのは、健保はご存じのように一つしか加入出来るものではないです。
社会健康保険証は、社会保険から国民健康保険に加入した場合には、職場を通じて14日以内に返納する必要があります。
これは、悪用を防止するために、決められていることです。

また、国民健康保険証の場合は、地域によって違いはあるでしょうが、大判の紙のタイプの場合には、
1年間更新で、発行されていきます。
もしも、カードタイプでない場合には、その保険証についても有効性は低いです。

僕としては、それらの保険証にある住所は信頼出来ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
国民健康保険証はカードタイプでした。
古い方の社会健康保険証が信用できないみたいですね。
被害届を出す事を検討中であり、色々と調べている所です。
後ほど質問を削除いたします。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/11 15:49

保険証の形式が違うことは珍しくないが、有効期限あっても毎年現在の状況の届けはありそうですが。

メールだと「作ったもの」でも「本物の写し」も見極められないと思う。

「その方と取引中の別の方と連絡を」とるなどというやり方は個人情報保護の観点からはまずくないですか? 
違法なことしながら質問は無条件削除対象かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
被害届を出す事を検討中のため情報を集めている所でしたので、配慮が足りませんでした。
後ほど質問を削除いたします。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/11 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!